1緊急情報(科技庁より)投稿者:??? 投稿日:10月01日(金)02時03分13秒
先程、科技庁の友人と連絡が取れました。
工場内での臨界状態継続を科技庁が確認したそうです。
このまま臨界が進むと、暴走爆発の可能性があるそうです。
現在、緊急対策を始めているようですが、友人の言では「間に合わない」ということです。
科技庁からは既にこの情報を官邸へ上げており、官邸でも「爆発」に備えた対応の検討が始まった模様です。
万一の際の手はずは
地下鉄国会議事堂駅前を議員・官僚専用の核シェルターとして使用。
その他の地下鉄においてもシェルター機能をもつ駅を一般市民の避難場所として提供。
天皇一家は皇居地下の核シェルターへ避難。
交通網を政府の完全統制下におき、東京からの避難民の誘導を行う。
政府は一時的に大阪へ機能を移転する。
等だそうです。
ただ、友人の言では爆発となるとどこへ逃げても無駄だそうです。
そう考えると、アメリカ軍が協力を拒否したのも実際には核爆発は避けられないと予測しているからではないでしょうか?
ちょっと、恐いです。
2投稿者:おいおい 投稿日:10月01日(金)02時05分34秒
まじかよ
3投稿者:>1 投稿日:10月01日(金)02時06分05秒
もう「爆発」は秒読み状態と言うことか。
4投稿者:>1 投稿日:10月01日(金)02時07分18秒
ならいいんだけど。
5投稿者:物事は 投稿日:10月01日(金)02時07分15秒
最善と最悪の中間をゆくものです。
一般的に。
6投稿者:ネタであることを 投稿日:10月01日(金)02時07分32秒
祈ります。
さあ、みんなオナニーしよう!
7投稿者:やべえぞおおおおおお 投稿日:10月01日(金)02時07分30秒
かんなりいいいいいいいいいい
8投稿者:8ch 投稿日:10月01日(金)02時08分47秒
の教授の蒼い顔見たらまじかも、、
9投稿者:>2 投稿日:10月01日(金)02時10分22秒
もちろん、あめぞうならではのネタです。
>天皇一家は皇居地下の核シェルターへ避難。
科学技術庁のヤツにゃ無関係だっつーの(笑)。
10投稿者:>1 投稿日:10月01日(金)02時10分42秒
ネタですよね。
ウソだと言って下さい!!!!!!
11投稿者:イットリウム 投稿日:10月01日(金)02時11分16秒
そこまでひどいとは今日の夜の段階では聞いてなかったが。本当ですか?
12投稿者:え〜ん 投稿日:10月01日(金)02時11分43秒
怖くて寝れないよ〜
13投稿者:みんみん 投稿日:10月01日(金)02時12分47秒
名前が「???」って何よ?>1

ざけんじゃない。煽ってるだろ!
14投稿者:>イットリウム 投稿日:10月01日(金)02時13分20秒
童貞ってホントですか?
15投稿者:ノストラダムス 投稿日:10月01日(金)02時13分57秒
ハルマゲドン。
16投稿者:おいおい 投稿日:10月01日(金)02時14分55秒
あんまり煽るなよ
17投稿者:もし、爆発したとしても 投稿日:10月01日(金)02時15分54秒

たった16キロのウランの材料が

首都圏全体に影響を及ぼすような、
大爆発を誘発するの?

たしか、広島の時は何トンもあったん
じゃないの。
18投稿者:怖いよ〜〜〜! 投稿日:10月01日(金)02時17分33秒
ビエ〜〜〜ン!!

・・・さてオナニーして寝るか。
19投稿者:もし、爆発したとしても 投稿日:10月01日(金)02時18分03秒

たった16キロのウランの材料が

首都圏全体に影響を及ぼすような、
大爆発を誘発するの?

たしか、広島の時は何トンもあったん
じゃないの。
20投稿者:何トンのものが 投稿日:10月01日(金)02時19分04秒
B-29では運べないでしょ
21投稿者:実際には 投稿日:10月01日(金)02時19分58秒
前から政府は核爆発を想定していたのでは?
だとしたらとんでもない話だ。
安全だ安全だといっておきながら、どうなってんだ!
22投稿者:秋月のキット 投稿日:10月01日(金)02時20分27秒
でも、まだパソコン動いてるから
大丈夫?!
23投稿者:ひなひな 投稿日:10月01日(金)02時21分26秒
どこかにあったリンクだけど。
http://www.jnc.go.jp/ztokai/kankyo/realtime/graph48.html
どうして21時ごろにピークが来てるのかなあ?
18時頃まではなんとか施設内に押え込んでたけど
夜になってドカンと漏れ出したってこと?
装置のトラブルで狂ってるのか、
それとも数字の方が正直なのか
24投稿者:>17 投稿日:10月01日(金)02時21分44秒
だから、愉快犯なの。
パニックを起こすには、うそにちょっとの真実を混ぜればいいんだからね〜。

でも、ちょっとふざけ過ぎ!!

25投稿者:〜〜〜 投稿日:10月01日(金)02時21分38秒
あなたが科技庁の人だったら、
>科技庁の友人と連絡が取れました
友達に電話なんかする?
よって、ネタ!
26投稿者:>1 投稿日:10月01日(金)02時23分59秒
こわいからもうやめろ
27投稿者:ところで、 投稿日:10月01日(金)02時24分09秒
シェルター機能をもつ地下鉄の駅ってどこなの?
「国会議事堂前」は結構有名だけどね。
なんにしても、ネタにてはえらくリアルなネタですね。
28投稿者:ジジ 投稿日:10月01日(金)02時28分21秒
人為的ミスって言うけど規定の何倍ものウラン(だっけ?)間違えて入れるか??!!犯罪の匂いがする・・・。
29投稿者:>28 投稿日:10月01日(金)02時31分47秒
それは、北朝鮮の工作員の可能性が大であります。
あながちホントっぽいから、怖い。
30投稿者:キム・ジョンイル 投稿日:10月01日(金)02時33分14秒
>28
呼んだ?
テポドン、テポドン、ぎゃはははははは(はあと
31投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)02時34分07秒
>1
むちゃくちゃ言うな.
たちが悪すぎる.
32投稿者:名無しさん 投稿日:10月01日(金)02時34分42秒
それじゃ北朝鮮の工作員も命がけね。
33投稿者:>29 投稿日:10月01日(金)02時35分05秒
ベタネタつまんねーんだよ。
ガキはションベンしてはやく寝ろ!
34投稿者:>30 投稿日:10月01日(金)02時35分42秒
日本の一大事にふざけるなよ。オメーにだって家族だっているんだし、友達だっているだろ?
少しは心配じゃないのかよ。普通の知能があったら、冗談も言う気になれないのが本音だぜ。
35投稿者:  投稿日:10月01日(金)02時36分11秒
 
36投稿者:戦争博士 投稿日:10月01日(金)02時37分02秒
>20

広島の時、B29が運んだ原子爆弾リトルボーイは
重量4045キロ・直径0、7メートル・長さ3、2メートル
です。その中に含まれている核物質はどのくらいがわかりませんが
B29の積載量をあなどってはいけません。
37投稿者:>23 投稿日:10月01日(金)02時38分14秒
雨だ。1週間グラフを見れば分かる。
しかし上空に放射性物質が結構広がっているって事か。
38投稿者:>28 投稿日:10月01日(金)02時38分18秒
通常は16Kg(薄い)を扱っているのに、常陽用の2.4Kg(濃い)のをやるのに間違えていつもどうり16Kgでやったんだってさ。
39投稿者:>1 投稿日:10月01日(金)02時39分51秒
オマエ最悪。俺の知り合い東海村にいるのに…
40投稿者:>34 投稿日:10月01日(金)02時40分34秒
オナニーもあめぞうも自粛しろこのウ・ヨ・ク
41投稿者:つーかさ。 投稿日:10月01日(金)02時42分01秒
冷却水を抜いてる、って事は、大惨事を想定してるからじゃない??
まともに考えて、冷却水の所為で臨界になるんなら、
最初から冷却水を使う意味無いじゃん。

それに、16kって言うけど、あそこの建物にあったウランは
それで全部なん??
42投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)02時42分56秒
>1
むちゃくちゃ言うな.
たちが悪すぎる.
43投稿者:ジャイ 投稿日:10月01日(金)02時44分32秒
あーびっくりした。
死ねバーカ。
44投稿者:>1 投稿日:10月01日(金)02時48分01秒
オマエ最悪。俺の知り合い東海村にいるのに…
45投稿者:正確な情報が 投稿日:10月01日(金)02時53分38秒
ないのであくまで仮定だが、
濃縮度を通常の5〜6倍と考えて100%近い濃縮度と仮定する。
反射材を用いた原爆の場合、ウラン235の臨界量は16Kgとなるそうな。
46投稿者:中日ドラゴンズ 投稿日:10月01日(金)02時57分58秒
優勝バンザーイ!!!!
47投稿者:しかし、 投稿日:10月01日(金)03時02分49秒
中日も不運ですな。
ダイエーみたいにみんなに騒がれたかったろうに。
多分きょうの朝は「事故」で埋め尽くされるでしょうから。
ご愁傷様でした。

>1は今年のあめぞうのネタ大賞の候補ですね。
ネタ、、、ですよね?
48投稿者:マニュアルはあるだろう 投稿日:10月01日(金)03時08分01秒
さっき、最悪事態を想定しろって、フジテレビに出ていた専門家が言っていた。
それで、家に待機するのはおかしい。
避難できるようにバスを待機させろと言っていたよ。
49投稿者:hehehe 投稿日:10月01日(金)03時10分10秒
NHKno radio News ni yoreba tyoudo rinkai ryou
daze mazi yabai
50投稿者:hehehe 投稿日:10月01日(金)03時10分42秒
NHKno radio News ni yoreba tyoudo rinkai ryou
daze mazi yabai
51投稿者:>48 投稿日:10月01日(金)03時11分45秒
家で待機させるのは当然だろう。
みんなが逃げ出したら、パニックになるに決まってるじゃん。
何のために、道路を封鎖するんだ??

バスは、手配したみたいだけどね。
52投稿者:>45 投稿日:10月01日(金)03時16分26秒
沈殿槽の中身は液体なんだろ?ウランは金属じゃないの?
溶液はもっと多いって事か?謎。
53投稿者:俺なら 投稿日:10月01日(金)03時16分19秒
何がなんでも家族を連れて車で現場から出来るだけ離れる。
人体実験の犠牲者になってたまるか。
現場の奴等は気付いてないのか?
54投稿者:じゃあ 投稿日:10月01日(金)03時16分36秒
ジーコがヤバイ
55投稿者:とりあえず 投稿日:10月01日(金)03時18分23秒
ガイガーカウンター買いたいんだけど、いくらぐらいするの?
56投稿者:えむびーまん 投稿日:10月01日(金)03時20分14秒
この掲示板を朝日、読売、毎日の3紙に教えました。
明日の朝刊には間に合うようです。
57投稿者:>1これ 投稿日:10月01日(金)03時22分08秒
まじのような気がする。
続報お願いします

ネタだったらネタって書いてね
58投稿者:?!? 投稿日:10月01日(金)03時24分14秒
ネタです。
59投稿者:京都人 投稿日:10月01日(金)03時25分07秒
やっと京都に都が帰ってくるようですね。
ずっとお待ちしておりました>天皇陛下
60投稿者:東海村で 投稿日:10月01日(金)03時25分55秒
小規模の核爆発が起こった模様。  詳細はテレビで!!
61投稿者:茨城を 投稿日:10月01日(金)03時26分09秒
コンクリートで
固めてしまえばOk.
62投稿者:うむ 投稿日:10月01日(金)03時27分21秒
茨城なくなったら困る人いる?
63投稿者:あのなー 投稿日:10月01日(金)03時28分27秒
これくらいのものがマジかネタかの区別が付かないのか。

>その他の地下鉄においてもシェルター機能をもつ駅を一般市民の避難場所として提供。

>政府は一時的に大阪へ機能を移転する。
64投稿者:ネタ 投稿日:10月01日(金)03時30分38秒
です。
65投稿者:どっさり紙 投稿日:10月01日(金)03時30分42秒
>63
マジだなんて思ってる人いませんよ (^^;
66投稿者:NHK 投稿日:10月01日(金)03時30分47秒
によると、
橋本知事の要請を受けた陸上自衛隊では、科学防護隊を派遣したそうだが
その防護隊も現場には近寄れないとのこと。
これってめちゃくちゃやばいのと違うか?
67投稿者:臨界 投稿日:10月01日(金)03時30分44秒
このネタがウソだった場合、風説の流布で訴えます。
68投稿者:ここは 投稿日:10月01日(金)03時31分38秒
ネタスレッドってことで。
ちゃかしもココに書いて
69投稿者:こんな時だけ 投稿日:10月01日(金)03時32分11秒
自衛隊にたよるんだもんな。
70投稿者:速報 投稿日:10月01日(金)03時32分50秒
被爆者がさらに2人増えて21人になった。(by NHK)
71投稿者:ケンシロウ 投稿日:10月01日(金)03時33分06秒
トキが、トキが中に!
72投稿者:ああ、 投稿日:10月01日(金)03時33分43秒
マジに受け取ること自体がが今現在のネタなのか
73投稿者:ひばくっていっても 投稿日:10月01日(金)03時37分00秒
たいしたことないじゃん。
チェルノブイリとかに比べれば。
あっちは半径数百キロの範囲が危険地帯になったんしょ?
74投稿者:こんだけ 投稿日:10月01日(金)03時38分08秒
外に出れないと、SEXが盛んに行われてるだろうな。
75投稿者:とりあえず 投稿日:10月01日(金)03時38分32秒
茨城近郊に在住の方に冥土のみあげです。
http://olympia.fortunecity.com/giggs/562/wakana20.JPG
76投稿者:正直なとこ。。。 投稿日:10月01日(金)03時38分38秒
これはネタだろうが、爆発はあるだろうな。
どれほどの規模かはわからんが。
77投稿者:納豆ファン 投稿日:10月01日(金)03時39分08秒
水戸納豆だいじょうぶかなぁ。
78投稿者:ようやく 投稿日:10月01日(金)03時39分12秒
冷却水を抜く作業に入ったとのこと。
これで「事故」は収束に向かうか?
79投稿者:30万人 投稿日:10月01日(金)03時40分24秒
30万人被爆。
80投稿者:なんか 投稿日:10月01日(金)03時41分14秒
NHKで「安全」を連呼してるよ〜
81投稿者:処理する量の多さ 投稿日:10月01日(金)03時44分28秒
が、原因の模様。
こりゃあ、人災だな。
賠償金の額面は想像できんね、10万世帯だもの。
82投稿者:NHKを見ながら 投稿日:10月01日(金)03時46分57秒
>1を見ていると、だんだん恐ろしくなってくるのは僕だけ?
83投稿者:でも、 投稿日:10月01日(金)03時47分10秒
起こり得ないことではないよ。>臨海進みの爆発
現在の状況だって、すでに起こり得ないことが起こった結果なんだから。

あと、なんつーか
科学反応についてもちっと調べたら。
ココ見てるより
84投稿者:つーか 投稿日:10月01日(金)03時48分11秒
農作物の被害総額はいくらぐらいになるんだろう。
補償は県がするのかな? JCOは?
85投稿者:名無しさん 投稿日:10月01日(金)03時48分21秒
>81

やはりなぜ16kgのウランを放りこんだのかが最大の謎としてワイドショーでも
追求されるでしょう。
86投稿者:>74 投稿日:10月01日(金)03時48分22秒
できちゃった子供の数%は
奇形か未熟児だろうな。
87投稿者:よーしおー 投稿日:10月01日(金)03時49分48秒
ちょっとまえまでは、”明日の朝までに屋内待避を勧告している地区”
だったのに、今は”安全が確認されるまで・・・”に、かわってる!!
やっぱり事態はだんだん深刻になってきてるのかなあ・・
88投稿者:>81 投稿日:10月01日(金)03時49分50秒
安全が確認されるまで外に出るな。と連呼してます。
なんだか、報道のトーンがちょっとずつ深刻になってきてる気がするが。
89投稿者:よーしおー 投稿日:10月01日(金)03時50分49秒
NHKのことよ、もちろん。
88さん、かぶっちゃったね・・
ゴメン。
90投稿者:おおい 投稿日:10月01日(金)03時52分51秒
NHK以外は完全無視か?
やっぱ規制?そんなにやばいの?
91投稿者:とりあえず 投稿日:10月01日(金)03時54分31秒
東京は大丈夫
92投稿者:NHKラジオは 投稿日:10月01日(金)03時54分57秒
童謡を流しています。怖いです。
93投稿者:水道の水 投稿日:10月01日(金)03時55分59秒
以外は飲まないでくださいだと、雨水は汚染されている?
94投稿者:>よーしおーさん 投稿日:10月01日(金)03時57分02秒
88ですが、まったく同じこと感じたみたいですね。
BBCに今回の事件のQ&Aが上がってます。
http://news.bbc.co.uk/hi/english/world/asia-pacific/newsid_462000/462116.stm
とくに目新しいことは書いてないけど。
95投稿者:>90 投稿日:10月01日(金)03時57分54秒
いや、よくわかんないだけっす。
96投稿者:>91 投稿日:10月01日(金)03時58分56秒
脅かす訳ではないけど、何を見て大丈夫って思ったの?
テレビなんて、政府の広告(特にNHK)なんだから、
都合のいいように放送されてるんだよ。
とりあえず、何が起きても対応できる様にしておいたら?
97投稿者:名古屋地区 投稿日:10月01日(金)03時59分09秒
フィットネスストライダーなんてどうでもいい...。
やっぱ規制なのか?
98投稿者:さすがだ 投稿日:10月01日(金)03時59分21秒
テレ東。
テレコンワールド・・・

テレ朝もいいぞ!
99投稿者:このQ&Aはいいね。 投稿日:10月01日(金)03時59分41秒
>94
わかりやすい!。日本のマスコミ氏ね。
100投稿者:>94 投稿日:10月01日(金)03時59分41秒
とほほ・・英語か。
101投稿者:確かに 投稿日:10月01日(金)04時01分50秒
NHKの報道は段々深刻になっているような気がする。
ところで、
気象庁よ!
今日だけは予報を外すなよ。
しゃれにならんぞ!
102投稿者:事業所内の 投稿日:10月01日(金)04時04分42秒
データーが上がってる!!
103投稿者:報道 投稿日:10月01日(金)04時05分41秒
CSのNNN24(日テレ系の24時間ニュース)では
今、生中継で科学技術庁での会見をやってたのに、
NHKではあいかわらず屋外に出たらダメ地域の放送って、ダメダメじゃん。
104投稿者:>97 投稿日:10月01日(金)04時08分33秒
やったところでどうせ横並びなんだし、
民放のリポーターはうざいから、NHKだけでいいです。
105投稿者:速報 投稿日:10月01日(金)04時11分36秒
政府は、事故現場の立入禁止区域を現在の半径350メートルから500メートルへ拡大するよう東海村へ勧告した。
現在、村では災害対策本部で避難状況の検討が行われている。(by NHK)

だんだん、深刻になってきたな。
106投稿者:>104 投稿日:10月01日(金)04時11分59秒
民放はスクープのために頑張ってくれるから、NHKより詳しい情報が得られるかも知れないです。
107投稿者:避難先 投稿日:10月01日(金)04時12分11秒
検討中だってさ。NHKニュースより
108投稿者:転載(馬鹿野郎!) 投稿日:10月01日(金)04時15分17秒
茨城県東海村の核燃料加工会社「ジェー・シー・オー」東海事業所は1973年のウラン加工事業開始以来、日本独自の方法を採用するなどして、実績を積み重ねてきた。しかし、沈殿槽に入れるウランの量が従業員の判断で左右され、量が超過しても警報装置がないなど、ずさんな管理の一端が事故によって明らかになった。
109投稿者:  投稿日:10月01日(金)04時15分38秒
110投稿者:影響が長引きそうだ。 投稿日:10月01日(金)04時15分58秒
6時のニュースです。長いよ
http://news.bbc.co.uk/olmedia/video/news169.ram
ひげもじゃおやじ(博士?)このまま臨界状態が終わるまで待つか、建物全体を囲ってしまえと、おっしゃっているように聞こえますが、私の英語力ではおっつきません。
だれか、イギリスに留学してた奴とか、いないの?


111投稿者:陸上自衛隊 投稿日:10月01日(金)04時16分43秒
幹部自衛官を現地に派遣
科学防護隊を勝田駐屯地にて待機。
112投稿者:冷却水の 投稿日:10月01日(金)04時17分26秒
バルブはとりあえず開けたってさ。
(ただ水が抜け始めてるかどうかの確認方法がわかってないらしい)
施設の中だか外に(これも確認がとれてないらしい)3回ぐらい2人1組で行ってるらしい。
2回目に行った人たちの中性子とガンマ数値が発表されてたけど数字メモるの忘れちゃった。
113投稿者:おいおい 投稿日:10月01日(金)04時17分35秒
メキシコでM7.5の大地震発生?!

年末までこの調子で突っ走るのかな?当たっちゃった!
114投稿者:rei 投稿日:10月01日(金)04時21分53秒
これで新聞のドラゴンズ優勝の扱いますます小さくなりそう。
115投稿者:>113 投稿日:10月01日(金)04時22分53秒
ソース出して!
116投稿者:漢字 投稿日:10月01日(金)04時23分10秒
今回の放射能汚染は「被曝」です。
決して核爆発に遭う「被爆」ではありません。
部首は日です。
117投稿者:>113 投稿日:10月01日(金)04時23分27秒
どこのソース?
ネタ?
118投稿者:速報 投稿日:10月01日(金)04時23分31秒
クリントン大統領が事故対策への協力を表明。
被爆者増加。現在24名の被爆が確認されている。
東海村周辺の雨に放射能が含まれている可能性があるので注意を。

by TBS
119投稿者:CNNより 投稿日:10月01日(金)04時26分22秒
今、やってたけど米軍のチームは要請があればすぐに日本に出動するって。
この関係者は日本を「ベストフレンド」って表現してた。日本で過去最悪
の放射能事故らしい。ちなみに現在は通常の番組を放送しています。
120投稿者:CNN 投稿日:10月01日(金)04時27分27秒
何いってんのかわかんなかったけど
キャスターの表情がえらく深刻じゃなかった?
121投稿者:これから 投稿日:10月01日(金)04時28分49秒
何が起こるんだよ。いったい
122投稿者:>120 投稿日:10月01日(金)04時29分51秒
いつもあんな顔だよ
123投稿者:24人 投稿日:10月01日(金)04時30分13秒
被曝者が3人増えて、24人だそうです。
124投稿者:>120 投稿日:10月01日(金)04時30分49秒
それはいつものことです
125投稿者:>121 投稿日:10月01日(金)04時31分10秒
フジテレビで専門家が容器が融けるとか爆発するとか言ってなかったか?
126投稿者:>122 投稿日:10月01日(金)04時31分53秒
そうだったんですか。ちょっとほっとした。
127投稿者:>121 投稿日:10月01日(金)04時32分32秒
爆発するか、沈静化するかのどちらかでしょうね。
各報道を総合的に判断して、結構危険レベルにあるみたいですけど。
31万人に屋内待機を呼びかけている時点でただごとではないのは子どもでもわかります。
128投稿者:アンチ米国 投稿日:10月01日(金)04時32分39秒
なんだけど、やっぱり頼れるよな・・・・アメリカ・・・
神戸の震災の時に祝電打ってきたカダフィーと、悪魔に制裁があったとか言った
”金正日”は、今回どんな事を言うのやら???
129投稿者:りん 投稿日:10月01日(金)04時34分35秒
http://www.mapion.co.jp/custom/toukaimura/index.html
こうして見ると範囲広いね
この中にある食品会社の製品買っちゃダメだよね。
130投稿者:8000年! 投稿日:10月01日(金)04時36分33秒
最重症の人の被爆量が「8シーベルト」だって。
これって通常環境下の8000年ぶんなわけです。
あんたは「ししがみ様」か、っつうの!

あ、いまBBCで「日本政府が在日米軍に援助要請」ってやってるよ。
131投稿者:ふと思う 投稿日:10月01日(金)04時37分20秒
反射剤の役割りをしてる冷却水を抜いてるって言ってるけど。。
反射しなくなったら中性子は外へ出やすくなるのかな?
詳しい人、教えてください。
132投稿者:ロビン 投稿日:10月01日(金)04時37分22秒
エアコンつけたら・・・放射線物質って入ってくるのかな?
133投稿者:>132 投稿日:10月01日(金)04時39分35秒
冷暖房器の使用を控えるようにNHKでいってましたよ。
134投稿者:>132 投稿日:10月01日(金)04時40分36秒
それはやっぱり、入ってくるんじゃないかなぁ・・・
135投稿者:ロビン 投稿日:10月01日(金)04時40分44秒
あ、今、テレビで「換気扇やエアコンはつけないで下さい」って言ってた(><)
136投稿者:エアコンは 投稿日:10月01日(金)04時41分32秒
室内の空気と戸外の空気を直接交換はしてないと思った。
熱交換器で熱を交換してるだけでしょ?

…あ、でも、最近の多機能エアコンで換気機能とかついてたりってのはあるかも。
一概には言えんということか〜
137投稿者:でも 投稿日:10月01日(金)04時43分40秒
部屋の中に居ると安全だと???
138投稿者:TBSでは 投稿日:10月01日(金)04時44分34秒
どっちにしろ、被害地域の人間の搬送準備が着々と進められているって。
139投稿者:どうり 投稿日:10月01日(金)04時46分09秒
四方が鉛の家なんてそうないよな。
シェルターぐらいでしょ。
140投稿者:速報 投稿日:10月01日(金)04時46分27秒
今、TBSでやっているニュースでの専門家の発言。
「今回の事故は原爆が爆発したと想定して対策を取るべき」
とのこと。
これって・・・
141投稿者:ゆうちゅけ 投稿日:10月01日(金)04時46分39秒
もしメディアが「家屋の中に居ても危険です」って言ったら、どうなるでしょうか?
たぶん、茨城県だけでなく、隣県までパニックに陥ることになるでしょうねぇ。
テレビを見てて思うんだけど、これってメディアが真実を伝えてないか、もしくは
政府が真実を伝えてないのかのどちらかじゃないのかな?
パニックになるのを防止するためにね・・・。
日本政府ってこの位やりそうじゃん
142投稿者:その前に 投稿日:10月01日(金)04時47分35秒
日本政府はあてにならんので、さっさと逃げるが吉だろうなぁ。
143投稿者:つーても 投稿日:10月01日(金)04時48分26秒
政府は責められないでしょ・・
144投稿者:で、話はもどるけど 投稿日:10月01日(金)04時49分36秒
やっぱり>1ってネタじゃなかったのでは?
少なくとも、再臨界は起こってたみたいだけど?
145投稿者:>140 投稿日:10月01日(金)04時49分38秒
核反応をコントロールするシステムが存在していない施設で爆発しちゃったから
取扱いの難しさは核爆弾並ってことだよね
146投稿者:メキシコ自信 投稿日:10月01日(金)04時49分58秒
メキシコ南部でマグニチュード7.5の大地震だそうです。
http://cnn.com/WORLD/americas/9909/30/mexico.quake.03/

以前匿名リサーチでやっていた事が現実になったのかな
147投稿者:霞ヶ関報告 投稿日:10月01日(金)04時51分02秒
さっき(3:30)バイクで霞ヶ関を廻ってきました。
さすがに科技庁の照明は煌々と灯っていて、
門前にはプレスがいっぱいたけど、
警察・警視庁や通産省などは平常通りでした。
各省庁前の警備の数も、いつも通り。
148投稿者:もしかして・・・ 投稿日:10月01日(金)04時52分01秒
これが恐怖の大王?( ̄□ ̄;)!!
149投稿者:>148 投稿日:10月01日(金)04時54分37秒
凄い解釈ですね。
貴方は、源氏物語を読んで、SF巨編に思える
貴重な人です。
うちの母方に故郷に、頭に効く温泉ありますけど、如何ですか?
150投稿者:>144 投稿日:10月01日(金)04時55分42秒
ネタじゃなかったとしたら・・・
めちゃくちゃ恐いです。
報道を信じるなら、今やってる冷却水を抜く作業で事態は良くなるようですけど・・・
151投稿者:ネタ 投稿日:10月01日(金)04時56分54秒
どっきりだってば!!
152投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)04時57分00秒
ABCだとこんなもの。
あほだなあ。
http://www.abcnews.go.com/sections/world/DailyNews/japannuclear990930.html
153投稿者:>149 投稿日:10月01日(金)04時57分35秒
しゃれなんだから、
マジにとるなよ
154投稿者:>1 投稿日:10月01日(金)04時58分12秒
煽ると捕まるぞ、
155投稿者:もしかして。。。 投稿日:10月01日(金)04時58分58秒
本気で屋内だと安全だと思ってる人が居るんですか??
156投稿者:>155 投稿日:10月01日(金)05時01分24秒
いるみたいです。
157投稿者:NHK 投稿日:10月01日(金)05時01分49秒
リピート放送かい!
158投稿者:信じられないかもしれないが 投稿日:10月01日(金)05時02分18秒
>155
信じられないかもしれないが、日本人の大半は政府の指示に従うのだ。
それが我々の強さでもあるし、弱さでもある。
159投稿者:イテ! 投稿日:10月01日(金)05時03分24秒
<中国電力調査>山口県上関原発建設予定地の海岸で貝類
山口県上関町の上関原発建設予定地の海岸からヤシマイシンなどの貴重な貝類が見つかった問題で、中国電力は28日までに、予定地の長島や周辺の鼻繰島などでヤシマイシンの生息の可能性がある潮溜りを約200カ所確認した。今後、さらに生息の可能性が高い個所を絞り込み、専門家を含めて本格的な生息確認調査をする。
160投稿者:イテ! 投稿日:10月01日(金)05時05分48秒
<中国電力調査>山口県上関原発建設予定地の海岸で貝類
山口県上関町の上関原発建設予定地の海岸からヤシマイシンなどの貴重な貝類が見つかった問題で、中国電力は28日までに、予定地の長島や周辺の鼻繰島などでヤシマイシンの生息の可能性がある潮溜りを約200カ所確認した。今後、さらに生息の可能性が高い個所を絞り込み、専門家を含めて本格的な生息確認調査をする。
161投稿者:おうよ 投稿日:10月01日(金)05時09分32秒
そういや4時半に爆発するって計算をはじきだしたやつはどーなってるんだ?
162投稿者:やっぱり 投稿日:10月01日(金)05時18分08秒
今回の事故はレベル2を超えていた。
テレビ朝日のニュースでIAEA絡みのニュースでやってた。
163投稿者:それにしても 投稿日:10月01日(金)05時21分15秒
河野資源エネルギー庁長官の発言は不適切。
事故直後の会見で
「原子力は必要」と力説。
喧嘩売ってんのか?
164投稿者:とにかく 投稿日:10月01日(金)05時25分53秒
株式会社JOCはどのように責任をとるつもりだろうか? 
165投稿者:茨城産の 投稿日:10月01日(金)05時26分04秒
米がだめになったら、米は足りるのかな?
また米不足とかいわないよね...
166投稿者:本当にネタ? 投稿日:10月01日(金)05時33分13秒
>このまま臨界が進むと、暴走爆発の可能性があるそうです。
>現在、緊急対策を始めているようです
の発言はその後経過から見て当たっているのでは?
2時38分から冷却水を抜きだしているし。
ネタが偶然当たったの?
それとも・・・
段々分からなくなってきた。
167投稿者:おこめは 投稿日:10月01日(金)05時33分59秒
収穫終わっているらしい(nhk)
168投稿者:テレ東よ 投稿日:10月01日(金)05時35分10秒
筋肉マンやってる場合か?
面白そうだから見てるけど・・・
169投稿者:セブンスター 投稿日:10月01日(金)05時36分27秒
「電波少年」 と 「大川興行」 と 「V&Rプランニング」が
先ほど 東海村へ ロケに行きました。
170投稿者:フランス人 投稿日:10月01日(金)05時37分56秒
今日のF2のトップニュースに日本語の字幕が出てた。
171投稿者:電撃ネットワークは 投稿日:10月01日(金)05時38分13秒
さきほど建物に突入していきました。
突入から30秒後連絡が途絶えました。
172投稿者:ネタかどうかは 投稿日:10月01日(金)05時39分52秒
ともかく。
臨海が進むと暴走爆発は当たり前のことでは?
逆に言うと、制御しきれないものを「もう安全です」と昼間放送してたニュースが変。
173投稿者:>166 投稿日:10月01日(金)05時40分44秒
嘘の中にほんのちょっぴり真実を入れると真実に見える。
本物の中にほんのちょっぴり嘘を入れると嘘に見える。

これが人生の真実です。
174投稿者:さすがだめ新聞 投稿日:10月01日(金)05時43分05秒
のんき。
175投稿者:さすがだめ新聞 投稿日:10月01日(金)05時43分20秒
のんき。読売新聞。
176投稿者:冷却水さえ 投稿日:10月01日(金)05時44分28秒
抜くの失敗だぞ

もうだめじゃん」
まだ臨界常態ってこと?

臨海が収束に向かっているかどうかは検討だぞ
結局なにもできてない!俺は茨城から出るよ
177投稿者:茨城県人 投稿日:10月01日(金)05時45分07秒
の、目の前で完全防護服の部隊がぞろぞろ出てきた日にはあーんた
恐怖に包まれるに違いない。
178投稿者:あのさあ 投稿日:10月01日(金)05時46分02秒
本当はもうダメな状態で、日本国民がパニクるのを抑えてたらどうしよう・・・・
179投稿者:冷却水 投稿日:10月01日(金)05時46分07秒
の配管を直接破壊するらしい。
非常手段ですね!
180投稿者:そいえば 投稿日:10月01日(金)05時47分22秒
臨界臨界って言わなくなったような..まだ続いているのカー
181投稿者:オウムの 投稿日:10月01日(金)05時48分04秒
サリン散布で、国民の恐怖心は麻痺してるのじゃないか?
マジで・・・・・
182投稿者:とりあえず基礎知識 投稿日:10月01日(金)05時48分37秒
体制派・闇討新聞 不治惨刑グループ

懐疑派・アカヒ新聞(used by 小林よしのり信者)
183投稿者:楽天使 投稿日:10月01日(金)05時48分55秒
テポドンの時も何とも無かったから以外と平気だったりね。
184投稿者:やっぱり 投稿日:10月01日(金)05時49分40秒
>1ってネタじゃなかったのかな・・・
ということはもう政府は爆発後を想定して対策を立てているの?
どうしよう。
185投稿者:雨水 投稿日:10月01日(金)05時51分06秒
飲んでる人、事故前にはいたんですか?
186投稿者:おかしい 投稿日:10月01日(金)05時51分17秒
これだけの事故なのに報道がNHKに集中している。
中日なんかどうでもいいのに。
報道管制してるのか?
187投稿者:>182 投稿日:10月01日(金)05時53分32秒
?違うな・・・・

体制 3系・黄泉売り
反体制 舞い日

めちゃくちゃな捏造と自己史観 旭
188投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)05時55分01秒
>1
本当か?
189投稿者:みんなNHK見ろ! 投稿日:10月01日(金)05時55分18秒
 

死ぬぞ・・・
190投稿者:メグ 投稿日:10月01日(金)05時55分58秒
 濃度18%のウランの臨界反応データなんて,アメリカ軍かロシア軍
しか持ってないようなもんじゃないんですか?
 そうですか,アメリカ軍は拒否しましたか。
191投稿者:テレビ東京では 投稿日:10月01日(金)05時56分40秒
筋肉マン。
192投稿者:中継を 投稿日:10月01日(金)05時56分58秒
途中で止めたぞ、なにかあったもよう
193投稿者:最初は 投稿日:10月01日(金)05時57分17秒
ネタだと笑っていたけど、
その後の状況を辿ると笑えなくなってきたね。
194投稿者:おい 投稿日:10月01日(金)05時57分38秒
最新情報はいったら中継霧矢がった
195投稿者:最新データを 投稿日:10月01日(金)05時57分56秒
最新データを生で国民に流さないためだな。<中継停止
196投稿者:>191 投稿日:10月01日(金)05時57分58秒
さすが東京12チャンネル。
197投稿者:どうなってるの? 投稿日:10月01日(金)05時59分20秒
テレビが全部、事故以外の報道になってる。
何があったの?
198投稿者:もう完全に 投稿日:10月01日(金)06時01分08秒
報道管制はいってるな・・・
199投稿者:しかし、 投稿日:10月01日(金)06時02分40秒
なんなんだこの報道管制は。
200投稿者: 投稿日:10月01日(金)06時03分21秒
チェルノブイリのときも最初は「よくあることさ」って
クールに見てたもんねー。今回の事故がどこまで広がる
かは誰もわかんないよね。
201投稿者:お願い 投稿日:10月01日(金)06時04分06秒
>1
何があったか教えて。
202投稿者:フジがやってる 投稿日:10月01日(金)06時04分29秒
今までのあらすじたどりだが
203投稿者:ちょとだけ 投稿日:10月01日(金)06時05分03秒
途中まで読み上げられた数値は昨夜(4ミリシーベルト)の4〜5倍になってたね、、、で、そこで打ち切りか
204投稿者:多分 投稿日:10月01日(金)06時05分08秒
5:45〜5:55の間になにかあったんだろうね。
205投稿者:チェルノブイリ 投稿日:10月01日(金)06時07分29秒
ん時はあわてて水なんかかけちゃったから
被害が大きくなったんしょ。
なんかあった時、水かけるのって
普段火を使ってるから。人間の心理?
206投稿者:今フジのニュースで 投稿日:10月01日(金)06時08分07秒
4回目の冷却水を抜く作業が成功して、少し放射能量が下がってきたといっていたけど。
報道管制となんか関係あるのかな?
207投稿者:なんか 投稿日:10月01日(金)06時09分03秒
くだ、ぶっこわして水抜いたら、放射線量が減ってきたって言ってるよ。
(TBS)
208投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)06時09分31秒
NHKラジオ放送のニュースは27名被曝、500m拡大以外は変化無し。
冷却水については不明。
全般に発表に変化無し。
209投稿者:16キロったら原爆なみの規模みたい 投稿日:10月01日(金)06時09分55秒
http://www.city.hiroshima.jp/japanese/City/ABombDamage/01.html
210投稿者:いったい何なんだ! 投稿日:10月01日(金)06時10分14秒
事態が好転しているのならなぜ報道管制をするんだ?
本当に好転しているのか?
211投稿者:だいたい 投稿日:10月01日(金)06時11分21秒
日本で報道管制されたことってあるの?
人質とかの事件にいがいに、、
212投稿者:平石富男 投稿日:10月01日(金)06時13分10秒
6:05NHK
避難していた、住民数人が被爆していることを新たに判明、但したいした
被爆量ではない、
213投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)06時13分11秒
なんだか良く分からなくなってきた。
214投稿者:日本未公開 投稿日:10月01日(金)06時13分14秒
89投稿者:BBCニュース 投稿日:10月01日(金)03時24分08秒

屋根がぶっとんでます!
日本のマスコミは報じてません。

http://news.bbc.co.uk/olmedia/460000/video/_461668_ghosh1300_vi.ram
215投稿者:屋根がふきとばされた 投稿日:10月01日(金)06時13分16秒
映像は日本では完全に隠されているではないか。>211
216投稿者:>210 投稿日:10月01日(金)06時13分38秒
好転してるわけないじゃん。
悪い方に向かっているから報道管制するんだよ。
当然だね。
でもこれほど露骨に報道管制するなんて日本じゃ珍しいよね。
また、報道がNHKのみになってるし。
何があったんだろう・・・
217投稿者:水抜いて… 投稿日:10月01日(金)06時17分02秒
いったん、落ち着いてもまたぶり返すって事、有るのかな?
218投稿者:それは 投稿日:10月01日(金)06時17分54秒
ある、、いままでもそのくりかえしだし
219投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)06時18分31秒
中性子線量は5分の1程度に減少(NHK)
220投稿者: 投稿日:10月01日(金)06時18分35秒
おかしいじゃん。5時45分の記者会見では「敷地内および境界線の一部で毎時15〜18ミリシーベルト・・・(中断)」
だったじゃないか、、、なんなんだ、これは?
221投稿者:羊蹄山 投稿日:10月01日(金)06時18分36秒
今回の事故は北朝鮮の破壊工作らしい。
公安が動き始めた。
222投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)06時19分17秒
ただ水は抜けてないらしい。
223投稿者:なぜ知事が? 投稿日:10月01日(金)06時19分19秒
知事が会見。
224投稿者:はやく 投稿日:10月01日(金)06時19分30秒
ゲロ山本が放射能漏れゲームがアングラで作られてるとか言い出さないかな?
225投稿者:それよ 投稿日:10月01日(金)06時20分00秒
>220
僕もなんなのかわからない。どっちが正しい?
226投稿者:うん、 投稿日:10月01日(金)06時20分39秒
他局もニュース始まったけど、(しかもいつもの時間)
申し訳程度にだもんね。すぐ他のニュースに切り替わる。

台風や天皇死去でさえあれだけ騒ぐくせに
227投稿者:北朝よりかは 投稿日:10月01日(金)06時20分57秒
アメリカです。
石油・農産物・・・
228投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)06時23分28秒
全く内閣改造どころじゃないだろ。
分からん。
いまはNHKは3.5(午前零時)→0.7(午前4時過ぎ)を繰り返している。
229投稿者:報道機関は 投稿日:10月01日(金)06時23分47秒
規制されています。
230投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)06時24分38秒
5時45分の会見で出た数字はいつのデータなの。
231投稿者:>230 投稿日:10月01日(金)06時25分40秒
5:45時点での「最新のデータ」だよね。あの数値は規制されたのかな?
232投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)06時27分04秒
>231
これは本当にやばいかもしれない。
知り合いに電話しよう。
233投稿者: 投稿日:10月01日(金)06時27分19秒
知事が「午前4時に測定した時点で既に減少していた」とか言ってるよ、、、おいおい、報道規制ってマジかよ?
さっきの科学技術庁の発表は、なに?
234投稿者:不思議と 投稿日:10月01日(金)06時27分50秒
会見も途中で切れる。
235投稿者:規制君 投稿日:10月01日(金)06時28分20秒
何だかんだいって、ちゃんと民放も放送してるよね。
信頼性は?
236投稿者:だから何の根拠にいってるわけ? 投稿日:10月01日(金)06時28分27秒
>229
>報道機関は規制されています。
237投稿者:マジレス 投稿日:10月01日(金)06時29分02秒
みんな面白がってるな。
東京の人間はこれがいくらネタでも笑えないよ。
238投稿者:自宅に 投稿日:10月01日(金)06時29分10秒
自宅に待機しろ待機しろって言わなくなったね<NHK
239投稿者:>236 投稿日:10月01日(金)06時29分47秒
BBCの映像見た?
240投稿者:まじれす 投稿日:10月01日(金)06時33分28秒
政府は見殺しにしようとか実験台にしようとか思ってるってのは
さすがにネタだと思う。
ただ、過去の例から考えても原発に関することをストレートに発表した例は
一度もない。
それくらいやばいし、また反対論が募ると困るから。
真実を伝えてパニックになるより一部の人間に迅速に処理させたほうが結果的にはよい。
まあ、結果的にはだけど
241投稿者:>240 投稿日:10月01日(金)06時36分00秒
結果的には良いって、誰にとってだろ。地元の住民はたまんないよね。
242投稿者:>239 投稿日:10月01日(金)06時37分32秒
BBCみてません、どーぞ
243投稿者:>236 投稿日:10月01日(金)06時38分12秒
根拠って言うかね。。。
○素人が見ても分かるぐらいの被曝状態の、最初の被曝者
○最大の被曝者でも、問題無い放射能汚染のレベル。

この二つの報道、明らかに矛盾してない??
244投稿者:ああ 投稿日:10月01日(金)06時39分02秒
浅香ネタなんかやってるよ。
いよいよっすな
245投稿者:おいおい 投稿日:10月01日(金)06時39分25秒
詳しい数値は入っていませんが、放射線は減少している模様。
こんなあやふやな報道をして良いのかTBS?
246投稿者:見ろ 投稿日:10月01日(金)06時39分31秒
http://news.bbc.co.uk/olmedia/460000/video/_461668_ghosh1300_vi.ram
247投稿者:>214 投稿日:10月01日(金)06時40分05秒
誰かヒゲおやじの話訳せ!
にほんのほうどうきかんなんぞあてにならん。
248投稿者:>242 投稿日:10月01日(金)06時40分26秒
http://news.bbc.co.uk/olmedia/460000/video/_461668_ghosh1300_vi.ram

この映像は日本のマスコミでは報道されていないようです。昨日の昼の映像のようです。
249投稿者:>246 投稿日:10月01日(金)06時41分49秒
誰かヒゲおやじの話訳せ!
にほんのほうどうきかんなんぞあてにならん。

250投稿者:>244 投稿日:10月01日(金)06時42分18秒
>いよいよっすな
なにが?
251投稿者:うわー、 投稿日:10月01日(金)06時42分38秒
結局、5:45の科技庁の15-18ミリシーベルトってなんだったんだ?それは安全な数値なのか(違うと思うけど)。
252投稿者:なんだよ 投稿日:10月01日(金)06時44分07秒
つまりTBS、NHKともに数値は公表できないってことか?
253投稿者:いいから 投稿日:10月01日(金)06時44分51秒
記者会見そのまま垂れ流ししろ。
254投稿者:240 投稿日:10月01日(金)06時44分52秒
ふぉんと、E=mc2ぐらいしかしんない庶民が無知なのをいいことに、
テキトーに誤魔化してるよな。
あの報道の仕方じゃ、よくある原発事故のひとーつぐらいにしか感じん。
いつもと変わらぬ日々を不自然なほど強調してるし。

>結果的には良いって、誰にとってだろ
いや、現時点での最善の解決法だとは思う。
もっとも、結果が出せた場合だけど
255投稿者:>248 投稿日:10月01日(金)06時45分29秒
映像の著作権などは、あちらにある場合、こちらで放送できない場合もあり
報道規制の前に、著作権問題があるのでは?
ちなみに、メディアプレーアーなんたらとかが入ってなく、動画は見れません
256投稿者:見ろ 投稿日:10月01日(金)06時45分55秒
http://www.jnc.go.jp/ztokai/kankyo/realtime/graph48.html
257投稿者: 投稿日:10月01日(金)06時46分14秒
勝手な事言ってる人たちはまったくもう!
258投稿者:>255 投稿日:10月01日(金)06時48分05秒
映像が流せなくても、屋根が壊れているという情報は流せるはず。
だと思う。夜中に動画の一部を画像化した人がいたはず。誰かURL探してあげて。
259投稿者:>256 投稿日:10月01日(金)06時48分54秒
映像提供ありがとう。
260投稿者:これ 投稿日:10月01日(金)06時49分04秒
http://intups.hypermart.net/image/028.jpg
261投稿者:転載 投稿日:10月01日(金)06時49分16秒
38投稿者:いらん・いらん 投稿日:10月01日(金)03時41分35秒

動画をキャプチャしてみますた。
http://intups.hypermart.net/image/028.jpg
262投稿者:日本史上最悪だってよ 投稿日:10月01日(金)06時49分35秒
http://www.nikkei.co.jp/
263投稿者:バカは 投稿日:10月01日(金)06時49分49秒
クソ壷スレッドで遊んでろや。
264投稿者:>236 投稿日:10月01日(金)06時50分42秒
おまえこれ見たのかよ?
NHKは流してねーんだよ、やべーんだよ!!

http://news.bbc.co.uk/olmedia/460000/video/_461668_ghosh1300_vi.ram

265投稿者:ラルファー駐日大使 投稿日:10月01日(金)06時51分52秒
なにか要望があれば手助けする。
クリントンも表明
266投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)06時52分17秒
まあウランの量が20キロいってないから東京はどうなんだろう。
茨城は大変な事になりそうだけど。
267投稿者:速報 投稿日:10月01日(金)06時53分03秒
午前6時15分、臨界停止を確認。
中性子線量は0に。
放射線は存在している。

by 日本テレビ
268投稿者:転載 投稿日:10月01日(金)06時53分36秒
これもいいよ。
http://cgi.biwa.or.jp/~shinya-/conquest/wana/index.html
269投稿者:>264 投稿日:10月01日(金)06時54分03秒
だから、報道規制の前に著作権があるのではないかい?
パパラッチが生活できるのを考えろ。
270投稿者:  投稿日:10月01日(金)06時54分14秒
後藤真希の画像もアップしてください
271投稿者:268は、 投稿日:10月01日(金)06時54分51秒
エロサイト
272投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)06時55分13秒
臨界量のウランが連鎖反応を起こしたとして爆発力はどれくらいになるのだろうか。
どの情報を信じて良いのか分からなくなってきた。
273投稿者:おまえ馬鹿か 投稿日:10月01日(金)06時55分37秒
>269
被曝してください。
274投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)06時56分30秒
>267
本当?
だったら良かった。
止まったのね。
275投稿者:>269 投稿日:10月01日(金)06時57分00秒
違うスレッドへ行きなよ
276投稿者:屋根が 投稿日:10月01日(金)06時58分06秒
ぶっ飛んでいるということが大切なんです
277投稿者:BBCの 投稿日:10月01日(金)06時58分09秒
英語。
「日本は、未曽有の核緊急事態に直面しています。」
「国際原子力機関(IAEA)は出来事を「極めて重大」とし、
作業員をプラントに派遣する。」
みたいなこと書いてあるね。
また、日本は自国で資源をまかなえず他国から石油を輸入。
日本の核の産業の「危機」については前から指摘みたいな・・ちょっと翻訳不能
278投稿者:とにかく 投稿日:10月01日(金)07時00分22秒
記者会見を途中で中断するな!!
279投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)07時02分12秒
NHK7時のニュースで新しい発表があるそうだ。
280投稿者:>279 投稿日:10月01日(金)07時02分50秒
よろしく。テレビないんで。
281投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)07時04分17秒
>280
俺もラジオで聞いている。
テレビ捨てたので。
282投稿者:原子力発電推進のCM 投稿日:10月01日(金)07時05分42秒
に出演していた
中畑清と川合俊一に、
茨城県に行って
ノーテンキに叫んでください。

もう顔も見たくないよ!
283投稿者:>273 投稿日:10月01日(金)07時06分35秒
わりーな、
http://news.bbc.co.uk/olmedia/460000/video/_461668_ghosh1300_vi.ram
がひらけねーというか、みれねーんだわこのPCでは
>277でなんとなくどういう内容か分かったけれどな
だからって、報道規制ってどこが命令するわけよ?
あっああーー!?ぼけっ
284投稿者:臨界… 投稿日:10月01日(金)07時06分48秒
止まったって。
ひとまず、よかった。
285投稿者:NHK 投稿日:10月01日(金)07時08分00秒
放射線量下がる あとはまとめ。
286投稿者:>283 投稿日:10月01日(金)07時09分13秒
科学技術庁
287投稿者:とりあえず、 投稿日:10月01日(金)07時10分02秒
最初被爆したって言われてる三人のうち二人は死ぬらしい。
288投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)07時10分05秒
冷却水抜き取り成功の模様5:20に確認(NHK)
立ち入り禁止350mのまま。
289投稿者:>285 投稿日:10月01日(金)07時10分16秒
氏者の見こみ数は?
290投稿者:BS1 投稿日:10月01日(金)07時10分19秒
衛星第一で、これから同時通訳でBBC6時(日本時間午前3時)のニュース入る。
NHK総合で記者会見放送中。
291投稿者:科技庁検討 投稿日:10月01日(金)07時10分57秒
ほうさん水を注入
292投稿者:科技庁記者会見 投稿日:10月01日(金)07時12分17秒
専門家は臨界停止と断定はしていない
293投稿者:科技庁 投稿日:10月01日(金)07時12分46秒
あたふたしてます
294投稿者:また中断かよ 投稿日:10月01日(金)07時13分09秒
中断うぜー。
295投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)07時13分28秒
中性子線量=0
臨界は収束の見こみ。
ただいま減速材注入作業中。
被爆者数変化なし。(NHK)
296投稿者:中性子線量=0 投稿日:10月01日(金)07時17分30秒
を示したって。。。

計器の故障に気付きませんでした、って落ちじゃあるまいな??
297投稿者:>283 投稿日:10月01日(金)07時17分47秒
RealPlayerも使えねー奴にウンチク行ってもしょーがねーだろが!
UNIX使ってるとか言うなよ・・・
とりあえず、おまえウゼーからレスすんなボケッ!!
298投稿者:あれだな 投稿日:10月01日(金)07時19分31秒
G2(リアルプレーヤー)とフラッシュくらい入れとけ

ですな
299投稿者:8のうち 投稿日:10月01日(金)07時19分51秒
東海村の事故 国際評価尺度でレベル4の見込み
らしい、んで、4ってどのくらいヤバイわけ?
300投稿者:5になった 投稿日:10月01日(金)07時22分05秒
ようですけど
301投稿者:299>300 投稿日:10月01日(金)07時23分45秒
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/news02.html
ここには、4の見込みって書いてたけど、
上がってるのか。
っていうか、かなりやばいじゃん。
302投稿者:>297 投稿日:10月01日(金)07時28分04秒
結局、妄想じゃんか、報道規制あほらし
303投稿者:>国際評価尺度 投稿日:10月01日(金)07時30分58秒
この国際評価尺度の基準はどっかにないですか?
とつぜんレベル4と言われてもどれほどのものなのか
検討がつかないです。
また、過去最悪のレベルだそうですが、これは国内と言う意味ですよね?
304投稿者:5ってなにさ 投稿日:10月01日(金)07時31分14秒
何処の情報?かいとくの基本でしょ
305投稿者:取水口を変えたので 投稿日:10月01日(金)07時32分52秒
取水口を変えたので水道水は安全ですって、どれくらい信頼できる?
306投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)07時34分31秒
臨界終わったらしい。
しかし5:45の記者会見はなんだったんだろう。
臨界して膨張して濃度が薄くなって臨界が一時停止(昨日午後)
冷却されて再び臨界(今朝未明)
冷却水抜き取り後6:15現在中性子線量=0
ホウ酸水注入の予定。(7:27NHK)
307投稿者:ねぇねぇ 投稿日:10月01日(金)07時34分34秒
雨水を飲まないなど8項目を決定、政府本部
ってさ、他の項目は、なに?
308投稿者:そろそろ 投稿日:10月01日(金)07時35分27秒
あめぞうも収束か?
ネタ云々は別にして、事故関連スレッド一番まともにやってたのこのスレッドだと思う。
みんなお疲れさまでした。
それじゃ、朝の部の人達あとはよろしく!
309投稿者:国際評価尺 投稿日:10月01日(金)07時35分34秒
http://www2.enecho.go.jp/atom/jyoho/atomnet/trouble/accident/estimate.html
310投稿者:>304 投稿日:10月01日(金)07時35分44秒
http://www2.enecho.go.jp/atom/jyoho/atomnet/trouble/accident/estimate.html
311投稿者:シン 投稿日:10月01日(金)07時36分04秒
情報が錯綜してて何が何やら………。
どれが本当でどれが嘘でどれがデマなのか………。

東京は平気なんだろうか………。
312投稿者:日本では 投稿日:10月01日(金)07時37分04秒
ここ10年近く最高がレベル1らしいですね。
313投稿者:しばらくお待ち下さい 投稿日:10月01日(金)07時37分23秒
って言ってるよ。
同じことの連呼なのに。

>302
近隣の人?
やたら不安を煽るのも考えもんだけど、
これくらい大丈夫いつものことと無防備になるのは危険。
この程度の放射線なら家にいるだけで防げるって言ってるのは紛れもない嘘。
放射線に耐えられる物質なんて地球上にはないって。
たぶん、空気中の塵を吸い込む内部被爆を懸念して避難させないんだろーけど・・

314投稿者:304 投稿日:10月01日(金)07時37分53秒
>309.310
ありがとう。感謝、感謝。
315投稿者:>308 投稿日:10月01日(金)07時39分49秒
まだまだ終わらないよ。
実際どこまで政府の発表を信じて良いのか分からないしね。
それに報道規制があるのかどうかは分からないけど、どうも肝心な部分をマスコミが伝えていないような気がする。
住民の避難が解除されるまでは安心できないと思う。
316投稿者:>302 投稿日:10月01日(金)07時41分51秒
じゃあよ、なんで日本の報道機関は、
屋根吹っ飛んでる映像ながさねーんだよ。
納得行く説明して見ろよ・・
ヘリなんざいくらでもとばせるだろーが?
317投稿者:放射能測定 投稿日:10月01日(金)07時44分30秒
テレビでは待避所で何人もの人が放射能測定装置を持ってましたが
あれって一般の人間でも買えるものなのですか?値段は?
誰か知りませんでしょうか。
318投稿者:>316 投稿日:10月01日(金)07時44分43秒
そうだそうだ。とにかく現場の映像が全然ないぞ。パニックを恐れているん
だろう。

319投稿者:ヘリ飛ばさなくても 投稿日:10月01日(金)07時47分18秒
BBCから映像を借りれます。
でもどこの局も流しません。
サッチーミッチーなどどうでもいいこと流して誤魔化してます。
320投稿者:ということで 投稿日:10月01日(金)07時49分06秒
あげときます
321投稿者:>317 投稿日:10月01日(金)07時49分09秒
一般人でも買えます。
価格は大体2〜3万円くらいがスタンダードでしょうか。
まあ、どこでもピンキリはあるから一概には言えませんが。
322投稿者:>304 投稿日:10月01日(金)07時49分20秒
他のスレッドの書き込みを見て書きました。
ソースとして不十分でした、ごめんね。
(レベル5に訂正。第5福竜丸よりもひどい。原爆に匹敵。だそうな。)
確定情報は4です。
323投稿者:>322 投稿日:10月01日(金)07時51分13秒
それ目覚ましテレビの情報なんだけど・・・。
324投稿者:なんにしても 投稿日:10月01日(金)07時51分21秒
最大級の事故だったのは間違いないね。
325投稿者:322 投稿日:10月01日(金)07時54分11秒
というわけで「5」だそうです。
326投稿者:おいおい 投稿日:10月01日(金)07時55分10秒
なんで日本の報道機関はながさないんだ?

http://news.bbc.co.uk/olmedia/460000/video/_461668_ghosh1300_vi.ram
327投稿者:イヤンバ 投稿日:10月01日(金)07時55分15秒
http://www.zorro-me.com/miyazaki6/txt/to-readers/tokai991001.html
328投稿者:>321 投稿日:10月01日(金)07時55分45秒
有り難うございます。
以外に安いものなんですね。しかし何処にいったら売ってるんでしょうか?
そこらへんのホームセンターなんかで売ってるのでしょうか?
それとも専門のショップとかあるのでしょうか?
全く知識が無いものですから・・・
329投稿者:5に確定 投稿日:10月01日(金)07時57分01秒
チェルノブイリが7
スリーマイルが5
330投稿者:国際評価尺度が5の例 投稿日:10月01日(金)07時57分08秒
米国のスリーマイル島(TMI)発電所の事故
って放射能漏れは少量らしいけど、具体的によくわからん。
331投稿者:結局 投稿日:10月01日(金)07時57分42秒
>1はネタだったのだろうか?
経過を見ると、どうしてもネタには思えないところもあるし・・・
やはり、こういった危機的状況の際のマニュアルは省庁を横断して既に作られているのだろうか?
色々な意味で勉強になったスレッドでした。
332投稿者:Michel 投稿日:10月01日(金)07時58分03秒
TAKE IT EASY!
333投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)07時59分31秒
ともかくこれ以上ひどくならなくてよかったと思う。
334投稿者:例の屋根飛び映像だが、 投稿日:10月01日(金)08時01分13秒
「東海村ビデオ」のスレッドにも書いたのだが、
この建物は確実に工場内のものなのか?
このビデオではちょっと確認できないのだ。
敷地内のどこにあるどの建物なのか、確認できた方情報求む。
335投稿者:>330 投稿日:10月01日(金)08時01分56秒
スリーマイルは20年前のことだけど世界的に記憶されている大事故です。
336投稿者:>328 投稿日:10月01日(金)08時02分23秒
社団法人日本アイソトープ協会
とりあえず、ここに問い合わせを。
рヘご自身でお調べ下さい。
イタズラする人がいると困るので。
337投稿者:いままで 投稿日:10月01日(金)08時03分03秒
核反応しつづけたことが大問題では?
338投稿者:>334 投稿日:10月01日(金)08時03分39秒
そうでしょう。
建物の形状が全く同じですから。
339投稿者:>302 投稿日:10月01日(金)08時05分22秒
おまえみたいなのを、へ・た・れって言うんだよ。
どうせ1000km以上離れたド田舎にいるんだろ
平和ボケしてるあんたが、羨ましいですわ。
340投稿者:問題はこれか? 投稿日:10月01日(金)08時13分00秒
http://intups.hypermart.net/image/028.jpg
けっ、これが放送されないだけで、放送規制?
海外のNews放送で、この部分はお見せすることが出来ませんって
真っ暗な画面で、放送されていたことを見たことある、ああ関係ないか
この映像は、海外の命知らずのクルーの撮影だろ?
放送規制信じているヤローは、
ロズェルとか陰謀説とか、俺は政府に監視されているとか
思っていないか?病院にいけっカス
341投稿者:>338 投稿日:10月01日(金)08時13分17秒
えっと、わたしにはどの建物だかはっきりわからんのだ。
例のビデオの16〜29秒の間に工場内をなめるような画像、
この中に写ってるのか?うつっていればどのへん?
(全体映像のところでも可)
342投稿者:>340 投稿日:10月01日(金)08時17分27秒
だから家の中にいるだけで放射線が防げるってだけで、
すでに嘘なんだって。
もちっと、核反応について勉強したら。

他局の報道の仕方だってあきらかに変だし。
なんともないって思うのはかってだけど、
いざって時に逃げ遅れるよ。
343投稿者:>336 投稿日:10月01日(金)08時19分08秒
有り難うございます。
参考にさせて頂きます。
344投稿者:>339 投稿日:10月01日(金)08時20分40秒
わりーな東京だよ、てめーは自分の生まれたとこしか
自分を自慢できないわけ?
というか、話がずれてきてるんだけど、放送規制とド田舎のどういう関係が?
ただのアホか、
345投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月01日(金)08時21分01秒
>342
臨界が止まらなくて6時前に15mSVの記者会見が中断されたと聞いたときは本気でびびった。
怖かったなあ。
346投稿者:>340 投稿日:10月01日(金)08時28分33秒
だからよー
それは、BBCの映像なんだけどね
なんで民放なんかが借りてながさねーんだつってんだよ
あんた語学力、説得力ぜんぜんないのね。
あんたのウンチクじゃぜんぜん納得できません。
もう一回頑張れや
347投稿者:>346 投稿日:10月01日(金)08時33分05秒
はあーーつかれるは、ホント
理由として、
1.映像を無断で放送できないから
2.その他の理由(あんたは、放送規制といってるわけね)
かってに妄想しなさい、
http://intups.hypermart.net/image/028.jpg
348投稿者:あーもー 投稿日:10月01日(金)08時37分03秒
東京の三鷹市はだいじょうぶなのかーーーー!!!???
それだけ誰か教えてぇぇぇぇぇぇねむれんんんんん・・・・
349投稿者:>342 投稿日:10月01日(金)08時37分53秒
家の中では放射線は防げませんが、空気中に飛散している放射能物質は防げます。
あとこのような事故の時は水を使うと有効です。
350投稿者:>347 投稿日:10月01日(金)08時39分28秒
じゃーさー、これだけの資料だから、ちゃんと断って放送すりゃぁいいじゃん。
なんで、それをしないわけ?
351投稿者:>347 投稿日:10月01日(金)08時41分10秒
>1.映像を無断で放送できないから
>2.その他の理由(あんたは、放送規制といってるわけね)
>かってに妄想しなさい、

おまえさ・・・
ホントにお馬鹿チャンだね、無断で放送できないなら正式に借りればいいんだろ?
そんなの普通簡単に借りてながしてるだろーがよ!
マトモなレスも返せない基地外とは、ここまでにしときますわ。
サヨウナラ

352投稿者:>350 投稿日:10月01日(金)08時42分05秒
関係者じゃないから、知らん!
>ちゃんと断って放送すりゃぁいいじゃん。
大人の世界の取り引きなんだよっ、ぼーやはねな
じゃ−−−−−−−−−−−−−−な!!
353投稿者:342 投稿日:10月01日(金)08時43分01秒
うん。内部被爆を防ぐ為でしょ。

>347
それ=報道規制ってわけじゃなくって、
他のおかしな状況と照らし合わせてみんな言ってるの。
ちなみに、日本でもその爆発について報道しかけたのに、
急にCM入ったりしてたじゃん。
354投稿者:350>352 投稿日:10月01日(金)08時43分33秒
なに焦って逃げてんの?(わら
大人の取引だって、もうちょっとマシなこと言ってくれよ〜ん(わ
355投稿者:>347 投稿日:10月01日(金)08時45分31秒
>2.その他の理由(あんたは、放送規制といってるわけね)

それを教えて欲しいんですけど・・・・・
356投稿者:>352 投稿日:10月01日(金)08時46分07秒
>ホントにお馬鹿チャンだね、無断で放送できないなら正式に借りればいいんだろ?
>そんなの普通簡単に借りてながしてるだろーがよ!
ほーーーう、ここにも馬鹿が一匹、友達同士の、チンカスの貸し合い
提供じゃねーんだよ、この腐れ厨房が!!
>マトモなレスも返せない基地外とは、ここまでにしときますわ。
>サヨウナラ
おうっ、ふてぶしいレスだな、二度とくんなよん!!
357投稿者:>356 投稿日:10月01日(金)08時47分54秒
まともな反論しろよ
お前の方が腐れ厨房だぞ。
358投稿者:e 投稿日:10月01日(金)08時48分22秒
ニュース素材の映像は、日本の放送局同士だと
わりと融通利かせて貸し借りするはず。
外国の放送局とはどうなんだか知らん。
359投稿者:なぁ、 投稿日:10月01日(金)08時48分56秒
被爆者が6時台の放送(29人)よりも10人増えてるぞ。
現在は39人と報道されている。
360投稿者:>354 投稿日:10月01日(金)08時49分52秒
>2.その他の理由(あんたは、放送規制といってるわけね)
あほかいな、それを教えてほしんですけどだ?
それが分かってれば、報道規制とかいうあほもいるし、ちがうだろと
言う意見も出来るわけだ、
361投稿者:>357 投稿日:10月01日(金)08時51分56秒
厨房レベルには厨房レベルの書きこしないとな
やってらんねーーーだわっ、
362投稿者:>360 投稿日:10月01日(金)08時52分45秒
だったらさー、放送規制も含むって言えばいいじゃん。
363投稿者:>356 投稿日:10月01日(金)08時54分07秒
352は、おまえのへたれレスだろーがよ。
最後まで素晴らしいレスありがとね
アナタホントニオバカチャンナノネ コンドハホントニサヨウナラーーーー
364投稿者:>361 投稿日:10月01日(金)08時54分09秒
同じレベルって言っても、
正式に借りれないと言う質問に対して、答えてないけど
365投稿者:>361 投稿日:10月01日(金)09時10分16秒
凹んだみたいです(笑)
366投稿者: 投稿日:10月01日(金)09時40分17秒
核爆発させるには、瞬間的な急激圧縮が必要なんだろ!

367投稿者:ほんとに 投稿日:10月01日(金)09時52分42秒
もう収束したの???なんか、情報が全然無いんだけど。
368投稿者:ほんとに 投稿日:10月01日(金)09時53分58秒
もう収束したの???なんか、情報が全然無いんだけど。
369投稿者:安全です 投稿日:10月01日(金)09時56分21秒
とか言ってオブチ君が井戸水飲んでくれるまで注意が必要です。
370投稿者:わははは 投稿日:10月01日(金)12時26分42秒
1のネタは今となっては笑い話だぎゃ〜。
でも、いいかげんな噂でパニックになるっていう事を
ちょっと勉強した17の夜・・・ 
371投稿者:おひおひ 投稿日:10月01日(金)12時33分07秒
>1って典型的な「知識は無いけどネタ振るだけ」ってやつだな。
372投稿者:>371 投稿日:10月01日(金)12時39分07秒
ようするに馬鹿なんですよ。
373投稿者:しかし、 投稿日:10月01日(金)12時40分31秒
このスレッドが一番盛り上がったような・・・
今年のネタ大賞の候補に私も1票!
374投稿者:>373 投稿日:10月01日(金)12時42分53秒
一番盛り上がってるのは
>空気が疲れてきてるな
のスレッドだろ?
あいつら何なの?
恐いよ・・・・・
375投稿者:オレ 投稿日:10月01日(金)12時43分34秒
このネタを読んで友達に電話かけまくったオレの立場は。
376投稿者:おひおひ 投稿日:10月01日(金)12時44分26秒
馬鹿が盛り上がっただけじゃん。典型的な昼の低レベルスレッド
377投稿者:>373 投稿日:10月01日(金)12時44分51秒
いや、北朝鮮工作船のスレッドは、もっと盛り上がったよ。
378投稿者:NHKによると 投稿日:10月01日(金)12時47分57秒
先程、科学技術庁が暫定的に今回の事故を過去最悪のレベル4の事故と認定したそうな。
ということは、スリーマイル原発の事故と同じレベルの事故で、当然「爆発」は想定されていたということじゃないか?
たまたま、冷却水を抜く作業が成功して臨界を脱しただけであって、結構きわどかったのでは?
となると、>1をネタだと断言するのは早計にすぎると思う。
まあ、結果的には無事だったから後でなんとでも言えるんだろうけどね。
379投稿者:いや 投稿日:10月01日(金)12時48分23秒
結構笑ったけど(笑)
380投稿者:おひおひ 投稿日:10月01日(金)12時51分04秒
とにかく爆発させたがるのはアニオタの証拠。。。
381投稿者:おひおひ 投稿日:10月01日(金)12時52分16秒
萌え萌え。へきるチュドーーーン!!
382投稿者:上は 投稿日:10月01日(金)12時53分21秒
当然想定してますよ。
危機管理する人だったらモット早く厳しい事態を想定して
対処するよ。ソレが杞憂でもね。昨日の深夜の報道規制を
見ればわかる。
383投稿者:レベル4の事故 投稿日:10月01日(金)12時53分32秒
確かにかなりきわどかったんでしょうね。
スリーマイルと同じ規模となると爆発していてもおかしくなかったっていうことですからね。
本当に収束してよかった・・・(ほっ)
384投稿者:いや 投稿日:10月01日(金)12時57分10秒
まだ序章にすぎない・・・
385投稿者:>384 投稿日:10月01日(金)12時59分30秒
気持ちは分かるが、もう期待してもダメだよ。
386投稿者:MK 投稿日:10月01日(金)13時00分29秒
>384
キバヤシじゃないんだから。
387投稿者:電車とかは 投稿日:10月01日(金)13時03分51秒
まだ止まってるの?
388投稿者:>387 投稿日:10月01日(金)13時04分34秒
止まってるよ
389投稿者:BBC 投稿日:10月01日(金)13時05分09秒
おいおい、青い光どころか、建物吹き飛んでるよ!
なぜ日本のテレビは映さない????
これで、納豆・梅ぼし・栗は食えないなあ。
390投稿者:僕の 投稿日:10月01日(金)13時05分13秒
心臓止まりそう。
391投稿者:明らかに 投稿日:10月01日(金)13時06分12秒
10キロ以内屋内待避はやりすぎだった。
392投稿者:>389 投稿日:10月01日(金)13時07分35秒
あれは違うんでない?
海外のマスコミはすぐ早とちりするから。
393投稿者:BBC 投稿日:10月01日(金)13時09分28秒
エイチテーピーピー・コロン//news.bbc.co.uk/olmedia・460000/video/_461668_ghosh1300_vi.ram

ここってURLかけないのね。
394投稿者:>393 投稿日:10月01日(金)13時27分59秒
書けるでしょ。
http://news.bbc.co.uk/olmedia/460000/video/_461668_ghosh1300_vi.ram
395投稿者:Who ? 投稿日:10月01日(金)13時28分08秒
>1 siefu no gokuhi manyuaru no jyouhou ga moreteiru ?
>maniti no sai no tehazuha
kara ika no bubun ha seifu no kikikanri taiou manyuaru no toukyou kinpen he kaku ga otosareta baai no taiou manyuaru ni itti siteiru.
hikoukai no hazuno jyouhou nanoni ...
ittai kimiha dareda ?
396投稿者:だれ? 投稿日:10月01日(金)13時31分51秒
>1 政府の極秘マニュアルの情報が漏れている?
>万一の際の手はずは
から以下の部分は政府の危機管理対応マニュアルの東京近辺へ核が落とされた場合の対応マニュアルに一致している。
非公開のはずの情報なのに・・・
いったいきみは誰だ?
397投稿者:oioi 投稿日:10月01日(金)13時37分28秒
>1 ha neta jyanakattanoka !
dounatteirunda ?
398投稿者:bbc 投稿日:10月01日(金)13時44分28秒
外国メディアの画像って提携してないとそう簡単に見れないよ
TBSならCBS、テレ朝ならCNNの映像はすぐ見られる。
でもBBCと提携してるとこなんてあったかな。あるとすれば
NHKだろうが・・・
399投稿者:>393 投稿日:10月01日(金)13時45分47秒
あんたおもろい(笑
400投稿者:今更スイマセン 投稿日:10月01日(金)13時53分46秒
臨界って、なんですか?
401投稿者:実は 投稿日:10月01日(金)13時54分32秒
おれも知らん。っていうか、自力で調べろや。
402投稿者:>400 投稿日:10月01日(金)13時57分10秒
お台場
403投稿者:段々 投稿日:10月01日(金)14時11分36秒
X−ファイル化している。
誰が政府の極秘情報を漏らしたのか・・・?
しかし、これが本当だったら政治家と官僚の大バカヤロー共は自分たちだけシェルターを確保していたことになるな。
まったく・・・
嫌になるねえ
404投稿者:無病息災 投稿日:10月01日(金)14時17分36秒
国会議事堂前の地下鉄の駅が核シェルターになっているのではないか?
というのは前々から言われてきたこと。
しかし、こうやって事故に絡めて1を見ると大変興味深いね。
他にも地下鉄の駅にシェルター機能を持っているところがあるらしいけど。
家の近所の駅なら安心なんだけどねえ。
405投稿者:誰か! 投稿日:10月01日(金)14時21分15秒
東海村にいって、見てここにレポート書いてくれ!
406投稿者:400 投稿日:10月01日(金)14時21分20秒
ねぇねぇ、まじで臨界ってなんですか???
おねがい、おしえて・・・。
407投稿者:臨界とは 投稿日:10月01日(金)14時22分33秒
ティムポがくるくる回ることです。
408投稿者:そして 投稿日:10月01日(金)14時24分50秒
空を飛ぶ事です
409投稿者:うるさい奴やなぁ・・>406 投稿日:10月01日(金)14時25分11秒
臨界っつうのは読んで字の如く、「臨」の「界」じゃ.....。
410投稿者:>406 投稿日:10月01日(金)14時26分53秒
臨界とは、自然界に存在するウランの0.7%にあたるウラン235が・・・・・。
ってゆうか、自分で調べろよ。
411投稿者:質問 投稿日:10月01日(金)14時41分18秒
危機的状況のとき、あなたは政府や政治家官僚を信じることが出来ますか?
412投稿者:>411 投稿日:10月01日(金)14時45分02秒
>信じることが出来ますか?
できるわきゃないだろう。
413投稿者:臨海 投稿日:10月01日(金)14時46分18秒
↑漢字変換したらこうでましたが、臨界は簡単にいうと核分裂が制御下で
安定してる事です。原子炉の中はこの状態です。
で、臨界を超えると....俗に言う核爆発です。
414投稿者:shinpai desune 投稿日:10月01日(金)14時46分56秒
http://cbcnews.cbc.ca/
ueno peeji no
"Nuclear accident in Japan is the country's worst"
no yoko wo
kurikku shitekudasai.
Yane ni anagaaiteirunoga miraremasu.
CBC ha Canada no NHK no you na mono desu.

Canada no terebi de onajino housou shite masu.
415投稿者:臨海は 投稿日:10月01日(金)14時47分48秒
ようは、副都心の事を指します。
416投稿者:つまり 投稿日:10月01日(金)14時49分20秒
今回の事故は核爆発の半歩手前で収束したわけ。
レベル4なら爆発していてもおかしくなかったんだけどね。
不幸中の幸いとしかいいようがないね。
417投稿者:>414 投稿日:10月01日(金)14時50分29秒
このニュース22チャンネルで見ました。穴開いてます。
418投稿者: 投稿日:10月01日(金)14時53分46秒
あれ、核実験らしいね。これで日本も核武装
419投稿者:JCOは 投稿日:10月01日(金)14時57分36秒
倒産かな?
でも核関連の会社って絶対潰れそうにない気がする。
結局、補償だのなんだのは国が肩代わりするのんじゃない?
核事業は国にとって大切だ!とか言ったりしてさ。
420投稿者:かねて 投稿日:10月01日(金)15時00分46秒
日本の原発産業って旧財閥がもともと率いてきた業種なんだよね。
この会社も三菱だか芙蓉だか三井だかどっかの関連企業なんでしょうね。
421投稿者:でも 投稿日:10月01日(金)15時02分23秒
責任は誰か取るんでしょうね?
これで誰も逮捕されなかったら怒るぞ!
422投稿者:>420 投稿日:10月01日(金)15時03分16秒
住友金属鉱山がストップ安 臨界事故の影響で

http://www.asahi.com/1001/news/business01009.html
423投稿者:たぶん 投稿日:10月01日(金)15時05分51秒
原子力事業は政府が後押しする絶対安定業界です。
どんな事故があってもつぶれることはありません。
なにがあっても「ありえない」「安全」と見えないふりで対応し、
国民の批判をかわします。
424投稿者:なんで 投稿日:10月01日(金)15時06分35秒
規定外の処理にGOサイン出した個人名はまだ出ないの?
425投稿者:400>413 投稿日:10月01日(金)15時06分38秒
そうか・・・!やっとすっきりしました*
ありがとうございました!!嬉しかったです。
426投稿者:しかし 投稿日:10月01日(金)15時11分40秒
今現在はどうなってるのでしょう?
海外なので正確な事が解らんです。
427投稿者:しかし 投稿日:10月01日(金)15時12分18秒
事故のレベルが2からどんどん上がっていくなあ。
嘘とごまかしの体質はやっぱり核事業にはつきものらしいね。
428投稿者:科技庁長官 辞任 投稿日:10月01日(金)15時12分19秒
ってことになっても 事故があっても無くても その予定でしたよね
429投稿者:そういや 投稿日:10月01日(金)15時15分14秒
IAEAも日本政府からの報告が遅れていると不快感を示していたね。
やれやれ・・・
どうにもなりませんね
フ〜
430投稿者:意見を述べたいやつ 投稿日:10月01日(金)15時15分33秒
ここへいって書いてこい。
http://www.jnc.go.jp/opinions/index.html
あと追加でここも読むと「あいたたた」である。
http://www.jnc.go.jp/news/kaisetu/KA99040801/index.html
431投稿者:>430 投稿日:10月01日(金)15時18分05秒
何かすごく重いんですけど。
やっぱり色々書きたい人が大勢いるのかしら?
432投稿者:>425 投稿日:10月01日(金)15時19分03秒
そうは言っても核壊変は起こってるから・・・・。
433投稿者:>431 投稿日:10月01日(金)15時20分46秒
あめぞうだけでなく、2ch、Yahoo!掲示板、様々なメーリングリスト、ネットニュースで
モニタリングのURLが転載されているので、サーバ自体がおもくなっているのです。
しばらくガマンしていれば、なんとか繋がります。
434投稿者:>430 投稿日:10月01日(金)15時24分27秒
取り敢えず「ほんとのことおしえて」ってかいときました。
435投稿者:只今 投稿日:10月01日(金)15時52分06秒
事故のレベルは4ということだそうですが、5という情報もあります。
最初のレベル2の事故というのは何だったんでしょうか?
政府の情報が信じられなくなってきました。
436投稿者:どうでもいいが 投稿日:10月01日(金)15時59分35秒
皇居ってやっぱり核シェルターあったのか。
まあバチカンの法王様んとこにもあるんだから不思議はないが。
改めて1を見ると、何か感慨深いものが・・・あるようなないような。
437投稿者:医学的データ 投稿日:10月01日(金)17時27分03秒
胸のレントゲン一回分は0.2mSv(Sv:シーベルト)
外で測定された線量が20-10mSvってことは、レントゲン100-50回分。
体に悪そう。
その環境下では白血病で死ぬ人が倍増。

全身に当たった場合の確定的影響は(単位はmSv)
250 リンパ球の減少開始(これ以下では影響を検出できない)
1500 放射線酔い
4000 造血機能が低下し、感染・出血で半数死亡(LD50)
10000 消化管上皮の障害。2週間以内に全員死亡
100000 中枢神経障害。即死
だそうです。
最重症の人の被爆量は「8シーベルト」だそうなので、この人はほぼ絶望的。

外に出たのが放射線なら、影響があるのは浴びた人だけ。
放射性物質が外に出ていたら、影響は想像不可能なほど甚大。
施設の屋根が事故で壊れたのかどうか、すごく重要ですね。
438投稿者:ようやく 投稿日:10月01日(金)17時27分56秒
終わったようですね・・・
しかし、今回の事故を招いた作業員は一体何を考えて通常の7倍ものウランをブチ込んだのでしょうか?
作業効率を上げるためとかテレビで言っていたけど、どう考えてもおかしいと思いませんか?
まあ、死人に口なしということでけりつけられるかも知れませんけどね。
439投稿者:>438 投稿日:10月01日(金)17時33分58秒
日常的にやっていたからに決まっている
ということは日本中のあらゆる施設で規定の*倍の放射性物質を
使っていると考えた方がいい。六ヶ所村なんて想像もしたくない
440投稿者:>439 投稿日:10月01日(金)17時42分27秒
施設は22日に操業再開したばかりだったって
すると日常じゃなく不慣れのせいでのミスのような
441投稿者:>438 投稿日:10月01日(金)17時50分45秒
昨晩のTVで見たのだけど、
濃縮してない原料なら16kgくらいいれても良いのだけど、
今回のは濃縮した原料を作ってたので2kgまでしかだめだとかなんとか。
そのあたりで勘違いしたんじゃないかって言ってたが。
442投稿者:CBC 投稿日:10月01日(金)17時58分41秒
http://cbcnews.cbc.ca/clips/ram-lo/hadfield_japan990930.ram
443投稿者:チェレンコフ光 投稿日:10月01日(金)18時00分45秒
http://www.abu.ne.jp/~miya/ukon/cerenkov/GEN.HTM
444投稿者:あの・・ 投稿日:10月01日(金)18時00分58秒
で、結局どうでしょか?
屋根が吹き飛んでるって話
ほんとだとしたら大変じゃない?
東京もやばい、常磐線が放射性物質を運んでくるとか・・
445投稿者:屋根に 投稿日:10月01日(金)18時02分12秒
あな開いてます(少し)。ニュースで見ました。
446投稿者: 埼玉県民 投稿日:10月01日(金)18時05分19秒
bbc
447投稿者:あの・・ 投稿日:10月01日(金)18時11分44秒
>あな開いてます(少し)。ニュースで見ました
bbcのやつですよね。日本のテレビはぜんぜん触れないし
屋根の穴から放射性物質が撒き散らされてるのではないかと思ってるんですが
現場の近所の地面からセシウム検出されたしね。
もし常磐線の電車に放射性物質がくっついてたら・・・
448投稿者:ヽ(  ̄ ゝ ̄)ノハッ 投稿日:10月01日(金)18時12分54秒
なんで日本の原子力開発に携わる人間はこうもクズが多いんだ。
呆れた
449投稿者:>447 投稿日:10月01日(金)18時14分06秒
日本ではこれ流してないんですか?
ここはアメリカの田舎なもんで。
でもこんなに日本のニュースをテレビで見たのは初めて。
450投稿者:あの・・ 投稿日:10月01日(金)18時17分48秒
ぜんぜんです
日本のテレビで情報得ている人は知らないと思います
知ったのはRealPlayerのニュース
報道規制じゃねーかって話
451投稿者:shinpai shiteimasu 投稿日:10月01日(金)18時18分45秒
http://cbcnews.cbc.ca/clips/ram-lo/hadfield_japan990930.ram
koreha Canada no CBC kara no desu.
http://cbcnews.cbc.ca/
Canada deha kokono hoka ni ato CNN demo ANA ga aiteiru no ha
mimashitaga. Nihon deha mirarenai no desyouka?
452投稿者:>450 投稿日:10月01日(金)18時19分50秒
最初の3人ってどうなった?
もう亡くなっててもおかしくない量浴びてる?
453投稿者: 埼玉県民 投稿日:10月01日(金)18時20分19秒
z
454投稿者:電撃ネットワーク 投稿日:10月01日(金)18時23分51秒
通常の原子炉で 2−3%の濃度なのに 常陽(だっけ?)用の19−20%含んだ
濃縮タイプを 通常の量扱っただけでしょ?

調味料入れすぎてただけじゃん。

九州には 関係無いから かってに騒いでくれ。
455投稿者:っていうかさ 投稿日:10月01日(金)18時24分01秒
この事件をおこした連中(会社の社長?)って、なんの罪に問われるの?
456投稿者:あの・・ 投稿日:10月01日(金)18時24分05秒
絶対心配でしょ
下に下がってるけど臨界迎えたウランはめっちゃ危険らしいし
かなり汚染されてるんじゃないか?実際
テレビ見てるとああ、終わったと思うけど
457投稿者:しかし 投稿日:10月01日(金)18時28分02秒
ウランの濃縮液をステンレス製のバケツで・・・
という下りには唖然とした。
ウランってそんなに簡単に取り扱って良かったの?
原爆だって作れるのに。
とにかく、ちょっとこの会社異常です。
テレビに釈明に出ていたおっさんは腕組んで記者会見していて態度悪いし。
自分たちが何をしでかしたのかも理解できていないのではないでしょうか?
458投稿者:>456 投稿日:10月01日(金)18時28分17秒
重いかもしれないけど参考にどうぞ。http://www.jnc.go.jp/ztokai/kankyo/realtime/graph48.html
459投稿者:確かに 投稿日:10月01日(金)18時29分40秒
あの態度は会社側の態度じゃないよな。
すんげぇ傲慢って感じ。
460投稿者:459 投稿日:10月01日(金)18時30分52秒
もう一言言わせてくれ!
あのオヤジは、オウムの態度とさほど変わらんぞ!
人の命を軽視した態度じゃ!
461投稿者:夕べ 投稿日:10月01日(金)18時32分54秒
土下座してた人たちとは違う人なの?
462投稿者:あの・・ 投稿日:10月01日(金)18時36分46秒
今いるとこはだいぶ離れてるので、放射線そのものより放射性物質のほうが心配
東京、埼玉、神奈川あたりの人はみんなそうじゃないかな?
汚染された野菜などの食料品、埃、塵、あと電車は問題ないのでしょうか?
上野まで汚染された埃運んでこられちゃたまんない。というか乗るからすごい不安
463投稿者:マスク 投稿日:10月01日(金)18時39分21秒
しといたほうがいいかも。体内に入るとちとやっかいです。
464投稿者:ひょっとして 投稿日:10月01日(金)18時42分20秒
この会社は天下り用ですか?
465投稿者:ええ 投稿日:10月01日(金)18時45分44秒
間違い無いでしょう。
税金にたかる虫共の巣です。
466投稿者:TBS 投稿日:10月01日(金)18時56分00秒
の番組で、
「屋内避難は解除されたが安全というわけではない。」
「あくまで再臨界が収まっただけ」
「汚染された地域をどのようにして元に戻すかが問題。」
などの専門家の発言がありました。
やっぱりまだまだ終わった訳じゃないんですね。
東京でも暫くは雨に注意ってことですか?
467投稿者:そろそろ 投稿日:10月01日(金)19時07分27秒
夜の部へ移動かな?
それで???さん、ネタだったのかホントだったのか発表して下さいね。
ネタだったら今年のあめぞうネタ大賞候補ですよ。
ホントだったら・・・おそろしや〜ですね。
468投稿者:>467 投稿日:10月01日(金)19時09分28秒
>あめぞうネタ大賞

こんなのいつできたの?審査員はどっさり紙?
469投稿者:こういうのがあったよ 投稿日:10月01日(金)19時13分19秒
>395投稿者:Who ? 

>>1 siefu no gokuhi manyuaru no jyouhou ga moreteiru ?
>>maniti no sai no tehazuha
>kara ika no bubun ha seifu no kikikanri taiou manyuaru no toukyou kinpen he kaku ga otosareta baai no taiou manyuaru ni itti siteiru.
>hikoukai no hazuno jyouhou nanoni ...
>ittai kimiha dareda ?
470投稿者:しかし 投稿日:10月01日(金)19時46分35秒
ステンレスのバケツとは・・・
いやはや驚きの至りです。
そういや、被爆者数40人超えちゃったね。
事態は収束に向かって・・・いるようには見えんね、やっぱり。
471投稿者:無病息災 投稿日:10月01日(金)19時53分40秒
被害総額は一体どれくらいになるんだろう。
汚染された地域では今後農業など成り立たなくなるだろうしね。
まさかと思うけど、国が肩代わりっていうのは止めてよね。
472投稿者:超速報!! 投稿日:10月01日(金)20時01分04秒
工場付近で遊んでいた、いたずらっ子たちが
工場でいたずらをし、再び臨界状態へ
473投稿者:しゃれにならん 投稿日:10月01日(金)20時02分12秒
煽りは止めましょう。まじで。
474投稿者:>472 投稿日:10月01日(金)20時03分48秒
それマジ・・・?
だとしたら最悪、いったいどうしたらいいの?
475投稿者:>256 投稿日:10月01日(金)20時05分06秒
風向風速からすると約 100km 離れた東京に放射能は1日深夜から未明に到達したようだな.
476投稿者:雨は 投稿日:10月01日(金)20時10分20秒
もう降ってきたの?
477投稿者:経済 投稿日:10月01日(金)20時11分19秒
茨城米が、秋田小町と偽り販売!
478投稿者:茨城地方天気予報 投稿日:10月01日(金)20時19分03秒
http://weather.yahoo.co.jp/weather/daily/s8.html
479投稿者:確か 投稿日:10月01日(金)20時26分24秒
>NHKが蒼い光を報道しない
昨日のN11終了後の「明日を読む」
で言ってなかったっけ?
480投稿者:今家に帰ってきたけど・・・ 投稿日:10月01日(金)20時33分29秒
テレビ、普通じゃん。
昨日の報道からすると、
1日ぐらいで収まるような話じゃないような気がするのに。
いいの?
481投稿者:今回も 投稿日:10月01日(金)20時40分51秒
作業員のミスということで通産相や科学技術庁の責任はいっさいとわれないでしょう。マスコミは今その方向で宣伝してます。おそらくニュースの取扱いも異様に早く収束するでしょう。事故現場周辺の人たちは今後異常な比率で癌や白血病になるでしょうけど、因果関係を証明できないので犬死にするだけ。日本国民も3日もしないうちに忘れ、原発推進政治家を喜んで投票し、いずれ破局的事故が起こるでしょう。
482投稿者:不思議だ 投稿日:10月01日(金)20時42分12秒
昨日のあの騒ぎは一体なんだったんだ。
確かに1日で収まるような事故ではないはず。
何かあるのでは?と思うのは当然だと思うが。
483投稿者:長い間 投稿日:10月01日(金)20時46分55秒
騒がれたらまずいことでもあるんだろうな。単純に。
国会議員の原発推進派や原発に絡む大手企業が圧力かけたとかそんなとこだろう。
日本の国民はマスコミが取り上げなくなったらあっという間に忘れてしまうからな。まあ、日常与えられる情報の量が深く考える必要のないほど低レベルで大量にあるからな。
ま、扱いやすい国民性といえばそこまでだがな。
484投稿者:友達の実家が 投稿日:10月01日(金)20時49分34秒
現場の近くで、昨日の夜は30分おきに電話をかけていた。
その友達は、生まれたときから
「もしも、あそこが爆発したら、みんな死んじゃうんだよ。」
と大人達に言われ続けたらしい。
結構、ショックだった。
485投稿者:茨き 投稿日:10月01日(金)20時50分26秒

http://www.zakzak.co.jp/top/top2A5.html
486投稿者:チェルノブイリ・エイズ 投稿日:10月01日(金)20時57分47秒
というのもあるそうだ。
487投稿者:このスレッドで 投稿日:10月01日(金)20時58分09秒
日本の政治の裏を見た気がしました。
永久保存版ですね
488投稿者:茨城のひとたちだいじょぶか!? 投稿日:10月01日(金)20時58分46秒
マジで心配だよ・・・

ところで優香スレッド(コラージュあり)
http://208.142.182.217/~amezo/geinou
489投稿者:無理矢理でも 投稿日:10月01日(金)21時04分16秒
何でも、早く悪者をでっち上げて
本当はすごく危険なことを発表するべきだ。
裏から手を回したりすることが得意なんだから、
その手で、こっそり援助金でも出してやれよ。

490投稿者:速報 投稿日:10月01日(金)21時35分15秒
現在の被爆者数49人
最初に被爆した重体の3人の患者に、医療チームは骨髄移植を検討中
自民党が党の対策協議会を開き、党として万全の体制で被災者を支援することを決定

by NHK
491投稿者:このスレッド 投稿日:10月01日(金)21時39分20秒
マスコミに流れると面白いと思うけど。。。
492投稿者:ほんと、誰か見た人 投稿日:10月01日(金)21時42分58秒
いないのか。
4日前に、あめぞうで、東海村事故が速報されてたんだが。
情報を流した奴はテロリストかも。
493投稿者:>491 投稿日:10月01日(金)21時49分37秒
たしかどっかのレスで新聞社にこの掲示板のこと教えたって言うのがあったような記憶が。
500近いレスを一つ一つ見るのは疲れるので、どのレスかは自分で調べてね。

>492
それ広場で速報されたの?
だった見た人がもうとっくに騒ぎ出してると思うけど。
494投稿者:大臣、クビ決定 投稿日:10月01日(金)22時10分09秒
科学技術庁長官、通商産業大臣、資源エネルギー庁長官が
近日中に首をすげ替えられることが決定しました。

ただし、辞任とか罷免ではなく内閣改造のためです。
495投稿者:20人の 投稿日:10月01日(金)22時11分56秒
JCO職員が被爆したもよう。
496投稿者:現地 投稿日:10月01日(金)23時07分29秒
に通報が遅れたってっいって騒いでるけどおかしいな。

昨日、科学時術庁長官は11:15に初めて報告を受けたと言っていた。
地方自治体に報告が11:33。
つまり、国には現場より先に報告が行っている。
国に、先に連絡が入ってから現場に連絡が行った。
デモこの事は、報道しなくなったね。
497投稿者:サイバッチ掲示板にあった 投稿日:10月01日(金)23時51分10秒

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&;board=yahoo.40.11.143583&topicid=34m00&msgid=7t25um$knv$1@m00.yahoo.co.jp

BBCは誤報だとさ

498投稿者:霞ヶ関の住人 投稿日:10月01日(金)23時57分53秒
>496
まあ、そんなものですよ。ましてや、事故を起こした会社は国○会社ですから…。
499投稿者:ちなみに 投稿日:10月02日(土)00時03分12秒
ABCでは”核燃料の爆発”という表現でしたね。
日本では、臨界か、、
500投稿者:環境庁って 投稿日:10月02日(土)00時08分45秒
役に立ちませんね。今日も一杯加減でとっとと帰ってましたぜ。ほんとにこれでいいの?
by霞ヶ関で環○庁に反対ホームから大声で呼び止められた霞ヶ関の住民より
501投稿者:>1 投稿日:10月02日(土)00時13分22秒
さっきニュース23で梶山静六自民党代議士が現場に来てたよ。
(事故現場から5kmのとこに自宅があるらしい)
こんな大物がきてるんだから・・・まったくあほらしいネタ書くなよ。
502投稿者:放射線と放射能 投稿日:10月02日(土)00時42分47秒
放射能・・・放射線を出す能力があるということ
放射線・・・物質を電離させイオンにする能力のある電磁波(または粒子波)。
例えるなら、放射線は光で、放射能(放射性物質)は光源。

放射性物質は放射能を持っている物質で、放射線を出し続ける。
放射線が生体に良くないのは、生体を透過するときにDNAに傷を付けるから。
線量が多いほどDNAにたくさんの傷が付く。
よって良くない影響が出る。

>501
>こんな大物がきてるんだから・・・まったくあほらしいネタ書くなよ。
大物が来たということは、とりあえず放射性物質の拡散はなかったのかもという予測はたちますね。
線源である事故現場の反応が落ち着いて放射線が十分に減ったなら、事故現場付近に行っても何の問題もないですから。
ただし、それで今回の事件が大した問題ではなかったということにはなりません。
住民に対して放射能の検査を行っているとの報道がありますが、いまさら測定装置ではかったところで反応が出るわけありません。
反応が出ないといっても、無事であることの何の保証にもなりませんが。
無知な人間を欺いているだけなんですよ。
503投稿者:501 投稿日:10月02日(土)00時51分02秒
あなたの言ってることは正しいと思います。
非常に危険な事故であることは分かってます。
ただあまりにも1のカキコに躍らされている人が多いようなので。
504投稿者:  投稿日:10月02日(土)00時52分06秒
 
505投稿者:梶山 投稿日:10月02日(土)00時52分32秒
まぁ、高齢だし、そこに住んでいるわけでもないしね。
でも、実際現場に行くという行為は、他の行かない議員に比べれば、信頼できる
ような気もしないわけではない。
506投稿者:天皇が、 投稿日:10月02日(土)00時56分04秒
どのように報告を聞いてどのようにしていたか
誰にもわからないでしょ。

NHKの解説者が行っていたが、冷却水を抜いてどうなるか
は、かなりの賭けであったっていってたしね。
昨日の深夜には、危険な状態(という判断)はあったと思うよ。
507投稿者:あのー 投稿日:10月02日(土)00時56分30秒
やっぱり雨には気をつけたほうが良いのでしょうか?(関東)
508投稿者:風見鶏議員 投稿日:10月02日(土)00時58分48秒
当分は大人しくして様子を見ておこう。
509投稿者:あと、 投稿日:10月02日(土)00時59分58秒
鳩山由起夫もなぜかいたよ
”政府に出来るだけ早く避難の解除させるよう申し上げる”
と言っていた
510投稿者:tu-ka 投稿日:10月02日(土)01時12分58秒
国際原子力機関は施設の安全管理体制などを実地調査する意向を日本側に伝えているが、日本側からは辞退したいとの回答があった。
511投稿者:>492 投稿日:10月02日(土)01時19分33秒
そのスレッド見たよ。
でも、すぐ下がったから見た人はすくないんじゃないの?
ログ残ってないかな?
512投稿者:読み返したら・・・ 投稿日:10月02日(土)01時30分49秒
>地下鉄国会議事堂駅前を議員・官僚専用の核シェルターとして使用。
>その他の地下鉄においてもシェルター機能をもつ駅を一般市民の避難場所として>提供。
>天皇一家は皇居地下の核シェルターへ避難。
>交通網を政府の完全統制下におき、東京からの避難民の誘導を行う。
>政府は一時的に大阪へ機能を移転する。

これって、今1度読んでみたらマジで、裏文書なんじゃねーのか?
513投稿者:>512 投稿日:10月02日(土)01時34分39秒
こんな文章私でもかけますよ。とくに目新しい情報もないし。
514投稿者:まあ 投稿日:10月02日(土)01時41分15秒
今のところ爆発はなくなったんだから
ネタとして見れる
515投稿者:昨日は 投稿日:10月02日(土)01時43分38秒
マジで恐かったよ。可能性としてはあったわけだから。
おかげで寝不足。
516投稿者:絶対に 投稿日:10月02日(土)01時48分16秒
何の手を施しても、二・三人は死ぬだろってうちの教授が言ってた。
被曝した直後からあんなに症状がでちゃあ、だめなんだって。
あの人たち運んだだけで被曝するような量の放射性物質持ってるわけでしょう?
もしかしたら、担当する医師も危ないかもね。ちゃんとした対策とっているのかな?

原子力産業って今人手不足なんだって。技術者ばっかで、理学部系の研究者が少ないんだって。
これから人的な資源を確保しなくちゃ科学技術省はやってけ無いんじゃないの?
517投稿者:>515 投稿日:10月02日(土)01時49分08秒
同じく。
思わず、飛行機の空席状況を調べちゃったよ。
あ、交通管制されたらダメか。
518投稿者:木村拓郎 投稿日:10月02日(土)01時50分46秒
作業員の被ばく線量、10シーベルト以上か IAEA

茨城県東海村の核燃料工場でおきた放射能漏れ事故に関連し、
国際原子力機関(IAEA)のゴンザレス放射線・廃棄物安全部長
は1日、事故にあった作業員のうち2人の被ばく線量が、「これま
で伝えられていた8シーベルトよりも多く、10シーベルトを超える
のではないか、との情報を未確認だが信頼すべき筋から入手し
た」と加盟国専門家らへの状況説明のなかで明らかにした。
http://iij.asahi.com/1001/news/national01038.html

なぜ、日本政府が実地調査を辞退したいなどと言っている理由が
これでわかりました。。。理由:ゴンザレスが怖いから。名前的に。
519投稿者:>517 投稿日:10月02日(土)01時54分33秒
シーベルトではなく、「シーボルト」が正解です。
520投稿者:えーと 投稿日:10月02日(土)01時55分22秒
天皇と皇后が、2日から福島県のいわき市や相馬市を訪れる予定。常磐線を使うから、現場付近も通るはず。本当に予定通り向かうのか?
521投稿者:福島県 投稿日:10月02日(土)01時57分56秒
原発の街だね
522投稿者:>520 投稿日:10月02日(土)01時58分38秒
東北新幹線利用、仙台経由です。
523投稿者:結局 投稿日:10月02日(土)01時58分53秒
10/1朝の5:45での科技庁の記者会見「15-18ミリシーベルト」とは何だったのか?
524投稿者:結局 投稿日:10月02日(土)02時00分40秒
昨日出てたBBCのビデオはほんとに穴空いてたの?
525投稿者:村民は 投稿日:10月02日(土)02時01分44秒
皆被曝しています(未確認情報)
526投稿者:恐らく 投稿日:10月02日(土)02時02分24秒
天皇皇后訪問は今のところ変更されていない様です。
なぜなら未だに街は歓迎ムードが漂っているから。
でもね、警備が異様に手薄なんですよ。不安、、。
527投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月02日(土)02時04分56秒
>523
超臨界になる可能性は今朝5:45の段階ではあったのだろうか。
水蒸気爆発の可能性もあっただろう。
間一髪でカタストロフィーを回避できたといった印象がある。
数ヶ月後、数年後には事実が明らかになるのではないか。
事後処理がすんだ段階で内部告発もありそうな気がする。
528投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月02日(土)02時05分25秒
>523
超臨界になる可能性は今朝5:45の段階ではあったのだろうか。
水蒸気爆発の可能性もあっただろう。
間一髪でカタストロフィーを回避できたといった印象がある。
数ヶ月後、数年後には事実が明らかになるのではないか。
事後処理がすんだ段階で内部告発もありそうな気がする。
529投稿者:>524 投稿日:10月02日(土)02時05分28秒
誤報の可能性があるそうです。未確認
530投稿者:瞬間冷凍庫 投稿日:10月02日(土)02時05分29秒
>523
超臨界になる可能性は今朝5:45の段階ではあったのだろうか。
水蒸気爆発の可能性もあっただろう。
間一髪でカタストロフィーを回避できたといった印象がある。
数ヶ月後、数年後には事実が明らかになるのではないか。
事後処理がすんだ段階で内部告発もありそうな気がする。
531投稿者:>529 投稿日:10月02日(土)02時09分59秒
そんなぁ〜。
今、落としている最中なのに〜
532投稿者:そろそろ 投稿日:10月02日(土)02時12分22秒
いろいろな、逆情報合戦が始まってわけわかんなくなる。
結局、海外の査察団がうそを付くはず。
これで日本人が簡単に信じます。
533投稿者:海外査察は 投稿日:10月02日(土)02時14分01秒
拒否したんじゃなかった?
534投稿者:えと 投稿日:10月02日(土)02時16分32秒
タス通信によると、ロシア原子力エネルギー省は1日、日本政府の要請を受け、東海村の「臨界事故」の事故処理対策の特別会議を開催し、ウラルの原子力産業地帯から特別専門家チームの召集を決めた。日本側の正式要請がありしだい、日本へ派遣されるという。また、総会開催中の国際原子力機関は東海村の放射能漏れ事故に関し、加盟国を集め、緊急会議を開くことを決めた。国際原子力機関が日本から入手した情報を伝達するほか、日本側も各国の質問に答える。一方、国際原子力機関は施設の安全管理体制などを実地調査する意向を日本側に伝えているが、日本側からは辞退したいとの回答があった、という。
535投稿者:YANE no KOKE ? 投稿日:10月02日(土)02時21分59秒
BBC (UK)
http://news.bbc.co.uk/olmedia/460000/video/_461668_ghosh1300_vi.ram
CBC (Canada)
http://cbcnews.cbc.ca/clips/ram-lo/hadfield_japan990930.ram
Korera ha KOKE datoiunodesuka? Yane no DAMEGE deha nakattano desuka?
Ima CNN (USA) News demo Kono Yane no ANA ni mieru syashin wo close-
up de utsushi te mashita ga? Tada CNN deha "yane ni Damage ga aru"
toha itteinaidesu.
tada kono close-up syashin wo tsukatteiru dakedesu.

536投稿者:>534 投稿日:10月02日(土)02時25分47秒
そんなにやばいのか
537投稿者:CNN 投稿日:10月02日(土)02時26分41秒
535 no toukou ga hen ni narimashita.
ImaCNN demo yane no syashin wo utsushite imashita.
Tada syashin ni tsuite "Yane no Damege" to ha itte
inakattadesu. Yane no anani mieru tokoro no
Close-up syashin wo News de tsukatteita dakedeshita.
538投稿者:なんで 投稿日:10月02日(土)02時27分47秒
ro-majiyanenn.
539投稿者:538 san 投稿日:10月02日(土)02時29分12秒
Watashi ha Canada ni sundeimasu.
Nihongo ha mojibake shimasu.
540投稿者:ヒアリングちゃん 投稿日:10月02日(土)02時29分24秒
>535
CBCのヴィデオでは、
facility
...roof of the falicilies is damaged...

って聞こえる
541投稿者:>539 投稿日:10月02日(土)02時37分49秒
了解しました。
542投稿者:>539 投稿日:10月02日(土)02時40分04秒
海外からの情報よろしくお願いします。
少なくとも国内のものより信用できる。
543投稿者:BBC CBC CNN 投稿日:10月02日(土)02時52分31秒
Yahoo no BBS de "ANA" deha nakute "KOKE" toka "KAGE" da
toiu kata mo oraremasu.
Watashi mo Koke de aru koto wo inotte imasu.
BBS CBC soreni CNN mo kono syashin tsukatteimasu kedo ne.
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&;board=yahoo.40.11.143583&topicid=34m00&msgid=7t18sk$8sq$1@m00.yahoo.co.jp&type=date&first=1
544投稿者:Gaijin 投稿日:10月02日(土)02時55分38秒
Nuclear revorution is big.
545投稿者:てんつく 投稿日:10月02日(土)03時31分03秒
放射性物質は、漏れたかどうかの報道がはっきりしていないな。
もし、漏れていたとしたら、どこに飛んでいくかは分からないでしょうね。
546投稿者:>545 投稿日:10月02日(土)03時38分55秒
漏れているから言えない。
547投稿者:現在 投稿日:10月02日(土)03時42分14秒
関東上空(味覚人情報)
548投稿者:ちょっと 投稿日:10月02日(土)04時42分26秒
昨日の数値見ると、確かに値が振り切れていたのに
今見ると収まっている!!
数値が修正されてます。おかしくない?
http://www.jnc.go.jp/ztokai/kankyo/realtime/graph48.html
549投稿者:不思議な事に 投稿日:10月02日(土)04時50分09秒
今日(10/1)の空撮の画像が放送されていない。
誰か今日の空撮の絵を見た人いる?
550投稿者:>548 投稿日:10月02日(土)04時50分36秒
グラフの縦軸を増やして、全体的に平たくしたんじゃないかと思う。
どっちにしても恣意的な修正が行われた事には間違いない。
551投稿者:うん 投稿日:10月02日(土)04時51分17秒
つじつま合わせが始まった
552投稿者:確かに... 投稿日:10月02日(土)04時56分54秒
でも私はスケールまで憶えていない。
「スケール変えてます」なんて可能性はないか?
553投稿者:よくみろ 投稿日:10月02日(土)04時56分55秒
グラフの表示される範囲が広くなってるだけ
数値は昨日のデータと一緒だよ
554投稿者:空撮してた 投稿日:10月02日(土)04時58分00秒
ヘリのパイロットとかカメラマンも被曝してんじゃないのか?
555投稿者:うむ 投稿日:10月02日(土)04時58分39秒
成田空港で管制官によると東海村上空は飛行禁止区域
556投稿者:不思議だ 投稿日:10月02日(土)05時13分50秒
そのモニタリングの大洗のデータが気になる。
557投稿者:たしか 投稿日:10月02日(土)05時25分28秒
昨日はスケールが半分の15まででした。
558投稿者:なんとなく 投稿日:10月02日(土)05時29分27秒
気になる修正
559投稿者:空撮 投稿日:10月02日(土)05時50分29秒
>549
原発の付近上空は、治安維持関係の法律で飛べないのでは?。

BBCの映像は、例の屋根の映像以外、
全く同じものが不治の夕方のニュースでながれてた。

屋根のとこだけ、権利を買わないのかな?

今の九州はテレビで全く関連のニュース流れてません。
560投稿者:さあ 投稿日:10月02日(土)05時59分54秒
どのように沈静化させるのかな?
大騒ぎしすぎだったとか、自宅待機は行き過ぎとかいうんだろうな。
561投稿者:うーん 投稿日:10月02日(土)06時01分33秒
行き過ぎに越したことはないのにね。
562投稿者:今回の 投稿日:10月02日(土)06時02分32秒
放射能漏れ事故報道の殊勲者は間違いなくテレビ東京である。
10月1日未明の冷却水を抜く作業開始の緊迫した時間帯に、何と「キン肉マン」を放送していたのである。
いかなる時であろうとユーモア精神を持つこと、勇気を持つことの大切さを教えてくれたテレ東に拍手を送ろう!
563投稿者:>562 投稿日:10月02日(土)06時03分38秒
テレ東のユーモアは毎度のことだよ
564投稿者:>562 投稿日:10月02日(土)06時05分06秒
爆笑<キン肉マン
565投稿者:てれてれ 投稿日:10月02日(土)06時05分41秒
そういや、キン肉マンの前の時間帯には事故のことは
一切報道しないで、テレコンワールドやっていたな。
フットネスグライダーの金髪ねーちゃんがよかった。
テレ東万歳!!
566投稿者:偽あめぞうも最初は真剣じゃなくて話題はこんなのだった 投稿日:10月02日(土)06時07分50秒
1茨城県東海村で 2おまえのチンポは何センチ? 3深田恭子たまらん 4タブー in
あめぞう 5空気が疲れてきてるな 6低能巨人ファン諸君 7いかりやスレッド 8名探偵
コナン@あめぞう 9広末のマンコ 10男にとって必要な 11中国世論調査 12接続する
ごとに10円 13ブスへ告ぐ 14チンコスレッド 15北斗の拳@あめぞぅ 16元気が出る
テレビ 17マンコ食堂 18メンテナンスのお知らせ 19志村ケン 20おっぱいスレッド
21明るい園芸 22情報筋によると 23巨乳 VS 貧乳 24東京に住んでる人って 25映
画、コンタクトを 26ポチョムキンってなに? 27あめぞうってこんな 28嫌な奴を自
567投稿者:きのう覚えました 投稿日:10月02日(土)06時10分47秒
m(_肉_)m
568投稿者:>567 投稿日:10月02日(土)06時12分14秒
m(_米_)m …これは駄目か。
569投稿者:新垣 投稿日:10月02日(土)06時12分16秒
m(_肉_)m
570投稿者:わはは 投稿日:10月02日(土)06時13分35秒
テリーマンっすか>568
571投稿者:>570 投稿日:10月02日(土)06時15分27秒
やっぱ無理があるな。。。
572投稿者:テレビ東京は 投稿日:10月02日(土)06時16分34秒
日本におけるマスコミ界の良心です。
大きな事件事故の時に限って、見た人をへこませるような番組を流しています。
放送局の中にはこういうのが一つくらいあってもいいと思います。
みんなでテレ東を盛り上げましょう!
573投稿者:でも 投稿日:10月02日(土)06時18分19秒
昭和天皇の時はさすがに特番組んでた?
あのときは3チャンしか見なかったが。
574投稿者:>572 投稿日:10月02日(土)06時21分11秒
その通り!
みんながみんなNHKだったら嫌だもんね。
批判もあるだろうけど、テレ東みたいなテレビ局は絶対に必要だと思う。
裏NHKってとこかな?
575投稿者:30年後には、、、 投稿日:10月02日(土)06時22分06秒
みんな
m(_骨_)m
576投稿者:BBC  投稿日:10月02日(土)06時42分31秒
Watashi ha Canada ni irunodeterebi ha
CBC ya America no CNN wo miteimasu.
soshite BBC no video wo kono peeji de mimashita.
Dakara Yane ni ANA ga aiteiru to shinjite imashita.
Kyou no hiru kurai made news deha "Yane no ANA no syushin" wo tsukatte itanodesu.
Demo sakihodo kara mou ano CLOSE-UP syashi (Yane no ANA)
wo tsukawanakunatte ano tatemono no tonari ni aru taikukan no youna hiroi
yana no tatemono no yane ga terebi-gaman no mannaka ni kuruyou ni natteimasu.
Koushitemiruto yahari ano BBC no video ha Yane no ANA deha nakattandewa naika
to omou you ni nattekimashita.
GOHOU dattanokamo shiremasenne.
577投稿者:to BBC 投稿日:10月02日(土)06時45分58秒
message for you "shine"
578投稿者:>577 投稿日:10月02日(土)06時49分43秒
カナダからのアクセスで、日本語は文字化けするんだってさ。
579投稿者:誰か 投稿日:10月02日(土)06時51分29秒
576の投稿を平仮名、漢字にしてくれぃ
580投稿者:なんで 投稿日:10月02日(土)06時52分12秒
天皇のほうが大事なんだ?
羽賀&アンナ&桜庭みたいに取り上げやすいから?

>576
何語?
581投稿者:> 578 投稿日:10月02日(土)06時58分01秒
だけど読めるんだろ?何かヘンだぜ。
表示はできるんだったらせめてひらがなでもカット&ペーストでもしろ。
582投稿者:BBC video wa GOHOU 投稿日:10月02日(土)07時05分21秒
Jya anata ne kokoni kureba wakarimasuyo
IE 5 ha Nihon-go yomeru kedo kakenaindesuyo.
583投稿者:>582 投稿日:10月02日(土)07時15分37秒
Soudesune
584投稿者:>581 投稿日:10月02日(土)07時16分36秒
Watashi no Ro-maji ga hen dadoka ittemo sonnakoto ni
imi ha arimasen.
BBC mo GOHOU suru koto ga aru to iukoto wo
iitakatta dakedesu.
Tada kaigai no hito ha honto ni ANA ga aiteita to
omotteirunodeha naidesyouka.

585投稿者:アメリカにいる人 投稿日:10月02日(土)08時10分13秒
ぼくもIE5だけど日本語読めるし書けるべよ?
心配だったから昨日の夜からCNN見てたけど、今朝までは天井の穴、アップの写真が出てたよ?そのあとは知らんけどさあ。
586投稿者:小説・バイオカンパニー 投稿日:10月02日(土)09時00分45秒
@イバラキでなんか、あったんか。A知らん。Bその試薬でボツリヌス菌切って
みてくれや。Cほいさ。Dこのペスト菌と合成できるかな。E無理、無理。F大量に作って混ぜたら、突然変異でなんとかならんか。G隣のラボでインフルエンザ・ウィルスと合成してるよ。Hなんでもいいから、やってみよう。Iおーい。作り過ぎじゃねえか。J新しい洗剤の研究してるのに。Kいいの。いいの。偶然こそ発明
発見のオ○ンコって言うだろ。・・・と訳の判らぬ研究が
・・・田んぼの向こうの建物の中で進んでいます。
587投稿者:号外、号外〜 投稿日:10月02日(土)09時57分04秒
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shibuya/gogai01.htm

見てね。(はーと)
588投稿者:>585 投稿日:10月02日(土)10時04分09秒
Watashiha kakenai desuyo
Eigo OS ni Eigo Windows de
Nihongo Waa-pro ga naikara.
589投稿者:重大な情報隠し? 投稿日:10月02日(土)10時43分20秒
「濃縮度18.8%のウランが16キロ集まるだけで臨界に達するのか」
「核爆弾には100%近い金属ウランが最低5キロ必要だと言われている。
今回は金属ではなく溶液中で密度も低いはずなので、100キロぐらいなければ
臨界にならないのではないか。何か重大な情報が隠されていないか、疑うべきだ」
10月2日付毎日新聞での技術評論家 桜井淳氏のコメント。
どう思いますか?
590投稿者:とりあえず 投稿日:10月02日(土)10時47分34秒
爆発的な核反応と、臨界状態は違うでしょう。
591投稿者:??? 投稿日:10月02日(土)10時47分44秒
東海村の放射能汚染、死の灰が住宅地に大量にばらまかれたことを示しているのに、避難したのは、わずか350m。信じられない愚挙だ。ヨーロッパなら、ただちに周辺数十キロから完全避難させたはずだ。筆者が放射線取扱主任者を受験したのは80年代半ばだが、当時の資料からでさえ、敷地境界で毎時5mシーベルト、我々の時代には500mレムと言った。これは事故開始から線量終息まで30時間として、周辺の住宅地で積算、15レム、実はこれはガンマ線の値で、中性子の場合、これに被曝係数を10〜20倍しなければならないので、150〜300レムという信じがたい深刻な被曝量になる。マスコミ報道では中性子線の被曝加算係数について誰も触れていないのも信じられない。関係者や専門家が、そんなことすら知らないのか!
 これが、どのような値かというと、急性被曝による成人の50%死亡線量が300レム〜800レム、つまり致死線量なのだ! しかも、これはガンマ線や中性子線のような一過性被曝だけでなく、セシウムやストロンチウム・沃素といった人体構成物質に転化しうる死の灰が体内に摂取され、死ぬまで内部被曝を続ける可能性が強い。この被曝量だと、周辺の住宅地にいる妊娠70日程度の胎児はほぼ全滅で、助かっても100%奇形障害児になるだろう。幼児も、白血病にならずにすむなら奇跡的と表現できるほどの深刻な被曝量である。おそらく、事故の影響を小さく見せかけるために、あえて避難をさせず、住民を留め置いたのだと思う。この事故によって発癌者が続発するはずだが、当局や会社は「因果関係不明」として、もみ消すつもりなのだろう。これまで、それが通ってきたからだが、原子力関係者は「臭い物にふた」とする隠蔽体質が、いつまでも通用すると思っているのだろうか? 航空機事故を見ても分かるように、こうした事故は必ず連続する傾向がある。このことは2ヶ月前、敦賀原発の一次冷却水パイプ亀裂事件のときも書いた。読者に再び警告したい。近日中に、はるかに深刻な原子力事故が必ず連続すると思う。こんなデタラメな原子力業界による未経験のプルサーマルこそ、恐怖の大王の正体かもしれない。原子力は日本の核武装準備のために、中曽根康弘らの思惑によって始められたという歴史的本質を忘れてはいけない!
 追記、掲示後、以上の内容にいくつかの誤りがあるのに自分で気づいた。「死の灰」が生成されるまで長時間かかるので、セシウムやストロンチウムなどは想像より非常に少ないと思う。なのに線量が異常に多いのは、臨界核反応によるガンマ線と中性子線の影響が多いからだろう。だが、それで住民を300mしか避難させない言い訳にはならない。核反応による莫大な熱放散によって、ウラン燃料と反応物質が溶解飛散して環境を汚染し、体内被曝させる可能性が強いからである。
592投稿者:英国から 投稿日:10月02日(土)10時55分51秒
Canadaの方からの投稿があるので英国からも・・・・
9月30日21時のBBC NewsではTop扱いでした。日本のグリーンピースのおば様が
出てきて "日本の政府は事故後でもSafeという"という訳のわからないコメントを
述べられていました。(この時点で英国の核処理施設は安全よ!みたいな事を
英国の会社・・・日本に対しデータ偽造した会社かどうかは不明です・・・が言っておりました)
本日10月1日朝8時のNewsでは スリーマイル島・チェルノブイリ・TOKAIMURAと同格で報じられていました。
現在の放送内容は 文字放送によると
 自宅待機を命じられた30万人以上の人々は 外出してもよい。但し雨に打たれた衣服は洗わなければならないし 農作物は 育成すべきではない。政府発表によると この(放射能)もれは ”恥ずかしい出来事(shameful)"であり 二人は非常に重体である・・・・となっております。 英国在住ですが 英語苦手なので
得意な方は BBCのTELTEXT104を翻訳していただけますか?ちなみに昨日の今ごろは ”世界中に援助を求めた"という内容だったと思うのですが・・・・。

ちなみに ヘリコプターからの映像ですが 拡大されて放映されましたが
"通気孔"(?)の部分が穴があいているというよりダメージを受けていると
いうレベルの映像(判別つけにくい)でした。手入れしてないから(築何年か
知りませんが)これくらいたんでいても当然よといえばそれまでかなぁと・・・。
取りあえず 取引先の英国人スタッフとの最初の会話が ”日本で核の事故あったんだって"だったのでヨーロッパでも結構真剣に受け取っているということは
いえると思えます。
言うまでもないですけど マジレスです。
593投稿者:1さんごめんなさい 投稿日:10月02日(土)11時07分33秒
591ですおなじネームを使ってしまいました。
594投稿者:1に関連して 投稿日:10月02日(土)11時20分04秒
地下鉄のシェルター機能という下りで、思い出したことがあります。
地下鉄の出入り口をよく見ると異常に狭い出入り口しかない駅がありますよね。
あれは表向きは歩道幅の関係とか洪水対策とか言われてますけど、実際には核シェルターとして地下鉄を使用するためという内容の告発本を見たことがあります。
シェルターとして使用するためには放射性物質を遮断するために密閉性が問われます。
それで入り口が広くては密閉するのに手間がかかってしまうと言うのです。
その為、シェルター機能をもった地下鉄の駅は全ての出入り口が異常に狭く作られているとか。
特に70代以降に建設された地下鉄の駅ではこの傾向が顕著に現れているそうです。
本では「非常に深い位置にある地下鉄の駅で、出入り口全てが異常に狭く作られている駅は間違いなく核シェルターと考えて良い」と締めくくられていましたが。
実際はどうなのでしょうね?
595投稿者:なんだか 投稿日:10月02日(土)11時25分59秒
東海村放射能漏れ事故関連でこのスレッドだけが生き残ってるようだね。
喉元すぎればなんとやらって言われないように、この事故は絶対忘れちゃだめだよ!
596投稿者:速報 投稿日:10月02日(土)12時08分04秒
現在も避難対象地域になっている現場より350m圏内について、午後にも避難要請を解除する見通し。
但し、原子力安全委員会の会合によっては段階的避難要請解除になることも。

by テレビ朝日
597投稿者:ところで 投稿日:10月02日(土)12時43分55秒
死の灰って具体的には何?
どういう点がやばいの?

あと、埼玉県南部の方、今クーラー付けてます?
# 私はつい付けてしまってますが
598投稿者:>594 投稿日:10月02日(土)13時35分41秒
出入り口が狭いのは水没対策じゃないの?
599投稿者:例のBBCのビデオ 投稿日:10月02日(土)14時40分56秒
屋根は飛んでも窓はとんでないな。本当に穴なのか?
600投稿者: 投稿日:10月02日(土)14時41分37秒
601投稿者:もういっこ 投稿日:10月02日(土)15時00分11秒
602投稿者:最初に 投稿日:10月02日(土)15時15分32秒
運び出された3人はもう亡くなってしまったのでは?
603投稿者:っていうか 投稿日:10月02日(土)15時18分17秒
三人のうちの二人は確実に死ぬらしい。
604投稿者:信じられるのは 投稿日:10月02日(土)15時20分12秒
このスレッドだけのよーな気がして来た...
イカンイカン、全てを疑わねば。
605投稿者:もはや 投稿日:10月02日(土)15時41分32秒
骨髄移植といってる時点で、多分3人のうちの2人は絶望だろう。
残る一人も、例え生き残っても今後ガンという恐怖が待っている。
このような状況で真実が明るみにされることはあるのだろうか?
606投稿者:2ch原発掲示板 投稿日:10月02日(土)16時24分07秒
http://www.2ch.net/2ch.html
607投稿者: 投稿日:10月02日(土)18時27分54秒
608投稿者:それにしても 投稿日:10月02日(土)18時34分18秒
この地域の損害はすごいものになりそうだね。
地価だって思いっきり下がるだろうし、幾ら安全と言われてもちょっと茨城産の野菜などを食べようとは思わないし。
誰がどのように補償するのやら。。。
609投稿者:速報 投稿日:10月02日(土)18時43分12秒
東海村放射能漏れ事故で現場より350m圏内に出されていた避難要請が解除された。
避難していた住民は順次、村の用意した車で帰宅することに。
その際、希望があれば住宅の放射線測定も行うと発表。

by NHK
610投稿者:これで 投稿日:10月02日(土)18時56分09秒
全員ガンで死ぬわけだ。
それにしても今の日本政府はナチスより悪質だ。
今回の経緯を見た諸外国の原子力委員会は、今後なんらかの警告を発するだろう。
国連とかNATOとか「世界の警察」アメリカとか、これまではクソ食らえって思ってたけど、
こういう事態になると、頼れるのは国際的な世論だけだな。
このままだと近いうちにまた大事故が起きるだろう。
どうせ放射能に汚染されて緩やかに死んでいくなら、
アメリカでも北朝鮮でもいいから、いっそのことこの腐りきった国に核ミサイルを打ち込んでくれ。
611投稿者:このスレッドが死ぬ時は 投稿日:10月02日(土)19時13分21秒
あめぞうが死ぬ時だ。
612投稿者:ちょっと 投稿日:10月02日(土)19時17分29秒
騒ぎすぎではないでしょうか。
一日で解除されたということは、やはりたいしたことではなかったということです。
大丈夫です。管理はしっかりしていますから。
今の対応だって、大げさ過ぎるくらいのもので、万一を考えた場合の処置
にすぎません。
原子力が安全だという事実は覆されたわけではありません。
613投稿者:>612 投稿日:10月02日(土)19時19分10秒
その台詞を重症の被曝者にかけられますか?
614投稿者:穀物のサンプル 投稿日:10月02日(土)19時24分34秒
検査ってどうやって計るんだろ?
土壌測定とかちゃんとやってるんだろうか?
厚生省の検査なんて誰も真に受けてねいだろうし。
615投稿者:>613 投稿日:10月02日(土)19時24分43秒
重症だった方には気の毒だったと思いますが、作業は慎重に慎重を
かさねて行われているので、このような事故は本来起こりえないものです。
何らかの手落ちがあったとすれば、改善は必要だとは思いますが、
不必要に騒ぐことは日本の将来のためにもよくないことではないでしょうか。
616投稿者:半減期を考えると 投稿日:10月02日(土)19時26分14秒
やばい
617投稿者:>615 投稿日:10月02日(土)19時26分29秒
>作業は慎重に慎重をかさねて行われているので
人為的ミスと言われてるところもありますが?
618投稿者:>616 投稿日:10月02日(土)19時27分20秒
何の事を言ってるのか解らないけど・・・
619投稿者:>612 投稿日:10月02日(土)19時30分08秒
今までも冷却水が漏れたとか火事になったとか事故は何件かありましたが、
実際に被曝した方はいませんでした。
そういう状況ならば『原子力は安全だ』というのもいいでしょう。
実際に事故が起こってもたいした被害はなかったのだから。
しかし、今回の事故が従来の事故と決定的に違うのは被曝者を出して
しまったということです。
この事実の前には『原子力は安全だ』という言葉は説得力を持ちません。
620投稿者:心配いりません 投稿日:10月02日(土)19時30分34秒
放射物質が付着していないかどうかをちゃんと検定しているはずです>614
作物が放射線を浴びた可能性はありますが、それですぐに問題が出るわけではありません。
危険な場合というのは、放射物質が付着している場合のことです。
ごく万が一、放射物質が空気中に出ていた場合、作物にそれが付着する危険はあります。
しかし、放射物質が外に漏れたわけではないので、念のためという検査です。
621投稿者:心ある言論人の多くは 投稿日:10月02日(土)19時32分26秒
これを気に保守系も反核に回るだろう。
もはや原子力フェチに立場はない。
622投稿者:>620 投稿日:10月02日(土)19時34分06秒
あのさ、広島、長崎県民(被爆世代及び後世)のガン発症率知ってる?
作物に影響なくても人体には多大な影響があるんだよ。
どこの人かは知らないけどうかつな情報鵜呑みにして流布するのは危険だよ。
623投稿者:>619 投稿日:10月02日(土)19時38分37秒
>しかし、放射物質が外に漏れたわけではないので、念のためという検査です。
捏造は止めてください。

放射能が拡散すると、地域住民は甲状腺ガンになると言われてますが、
特に子供は長生き出来ないそうですが、
そのような人命に対しての二次的被害と言うものが最も大きいと思うのですが、
その点に対しては、どう考えてるんですか?
624投稿者:しかし 投稿日:10月02日(土)19時38分49秒
日本のエネルギー事情は深刻なんです。
原子力をやめれば、火力で支えるしかありません。
しかし、今以上に二酸化炭素放出量をふやすことはできないんです。
原子力をやめれば、温室効果というもっと恐ろしい環境破壊が待っています。
事故を完全にゼロにすることは難しいかもしれませんが、
その規模を最小限にして被害を出さないようにすることはできます。
625投稿者:623は620へのレスでした 投稿日:10月02日(土)19時39分32秒
失礼
626投稿者:> 624 投稿日:10月02日(土)19時43分16秒
そんなんじゃ説得力ないよ。
火力にしたところで石油消費の増加量はたかが知れてる。
石油を使うのはたくさんあるんだから、グラフの末端しかかわらないの。
627投稿者:>626 投稿日:10月02日(土)19時45分50秒
「たかが」ではないですよ。
いいかげんなことをいわないでください。
それにね、石油だっていつかは枯渇するんですよ。
628投稿者:>626 投稿日:10月02日(土)19時49分10秒
次世代エネルギーが実現できないから原子力保守に回ってるわけでしょ?
ダイオキシン入りの母乳を危険と知りつつ飲ませてる母親みたいだね。
今の社会に必要だから多少の犠牲には目をつぶってるように見えるよ。
危険な考えじゃないかな?
629投稿者:628は627への 投稿日:10月02日(土)19時50分31秒
レスです。失礼致しました。
630投稿者:半径10キロ以内在住 投稿日:10月02日(土)20時00分55秒
今回の東海村事故で屋内非難勧告が解除された後、那珂町の額田南郷地区に車で
入りました。ここは事故現場から4キロ程の地区です。人家は全部雨戸が
閉ざされ人影もゼロ。見たのは給水車・赤灯を回したパトカー・緊急避難した
住民のモノと思われるグラウンドに駐車した車、まるでどこかで見た映画の中の
1シーンのような風景でした。
不謹慎な言い方ですが歴史的な事故に遭遇した事が妙に感慨深い日でした。
那珂町在住で放射能を測定してもらった知り合いがいるのですが
測定機の針が通常より振れたらしいです。担当者に問いただしたところ
「これぐらいなら全然問題無い」との事だったらしいのですが何の罪も無い
一般人がこんな危険な目に遭っている事を考えると怒りがこみ上げてきます。
631投稿者:ダイオキシイ母乳でもね 投稿日:10月02日(土)20時06分00秒
乳幼児に重要なものがたくさん含まれてるから飲ませない方がよっぽど体に悪い。
引き合いに出すのはちょっとおかしいです。

>628
原子力なくなるとマジ困ったことになるよ。
事故が起こらないようにするのが当面の課題でしょう。
632投稿者:> 631 投稿日:10月02日(土)20時11分09秒
例えばどんなことでしょうか?
簡単でいいので列挙してみてください。

石油資源枯渇はわかります。ただこの時は電力だけでなく世界の終わりですね。
原子力で遅らせることはできますが、それ以上のことはできません。
633投稿者:632 投稿日:10月02日(土)20時12分14秒
追加
困ったこととは何かを列挙してください。
634投稿者:>631 投稿日:10月02日(土)20時14分55秒
630ですが、いざ事故現場近くに住んでいて事故の当事者になるとそんな考え方は
絶対に出来なくなります。放射能の危険にさらされるぐらいなら
生活が不便になろうがその方がよっぽどマシだと思うようになりました。

635投稿者:所詮は 投稿日:10月02日(土)20時18分13秒
他人事としか捉えてないみたいね。631とかはさ。
636投稿者:>628 投稿日:10月02日(土)20時18分25秒
>今の社会に必要だから多少の犠牲には目をつぶってるように見えるよ。
公共の福祉という考えがあります。
なにかをしようとすれば、その見かえりと犠牲があります。
まったく誰も不便や危険にさらされることもなく、公共事業をやることは
できません。
その点ではダム建設、火力発電、原子力、みな同じです。
風力発電や潮力発電ですべての電力がまかなえれば、それが一番ですが
できないから代替の電力供給手段として原子力を選ぶほかないんです。
石油は自動車などがもっともおおく消費されていますが、これも規制が
始まっています。しかし、いま走っている自動車を回収することは
できないのでなかなか進まないのが現状です。
火力発電はまとまった二酸化炭素量を排出しているので、規制がしやすいのです。
二酸化炭素問題は急迫した問題なのです。
代替エネルギーを待っている余裕はありません。
637投稿者:>631 投稿日:10月02日(土)20時27分19秒
だから動燃関係者はこのサイトから出てけって言ってるだろ!
こんなところでプロパガンダするヒマがあったら自分の再就職先でも探せ!
638投稿者:>636 投稿日:10月02日(土)20時27分27秒
それは事故の影響も何もないところに住んでるんだろうから言えるんだろ。
所詮は第3者の意見だよ。現場周辺に住んでる人のことどう思ってるんだよ。
自分の知り合いがいてもそういう事言えるんだろうな。
639投稿者:成田空港建設反対! 投稿日:10月02日(土)20時31分01秒
成田空港建設反対!
640投稿者:ほほー>638 投稿日:10月02日(土)20時33分39秒
だったら出てけば?
なんでそんな危険な町に好き好んで住むのかな。
641投稿者:>640 投稿日:10月02日(土)20時40分07秒
出て行くべきなのは原子力関係施設の方のような気がする
642投稿者:>640 投稿日:10月02日(土)20時40分26秒
出て行きたくても出ていけない奴だっているんだよ。
大地主とかな、金持ちになるにつれて離れることが難しくなるんだよ。
年寄りとかも離れることをしたがらないだろう。
危険から逃げるだけじゃなくて危険を無くすことが大事なんじゃないの?
大体国や民間企業の都合で引越しすんの?君?
643投稿者: 投稿日:10月02日(土)20時43分07秒
644投稿者:危険だったら 投稿日:10月02日(土)20時43分43秒
逃げる。
これあたりまえ。
しない人、馬鹿。
645投稿者:>642 投稿日:10月02日(土)20時44分48秒
そういうのはね、中州でキャンプするのと一緒だよ?
理解しなさいよ。ね?
646投稿者:思うに 投稿日:10月02日(土)20時45分49秒
地方の原子力発電の殆どが東京に流れている事実をどう受け止めているかではないか?
安全だ安全だというのなら一番の電気消費地域の東京に原発を2,3基作るべきだと思う。
過疎化の進む地方に援助の見返りに原発立てるというやり方はフェアじゃない。
原子力発電の危険は地方に、恩恵は都会にという今の構造自体が一番の問題ではないか?
647投稿者:そうそう>646 投稿日:10月02日(土)20時47分35秒
ゴミ問題もな。
648投稿者:>645 投稿日:10月02日(土)20時49分12秒
あははははは、全く意味が解らない君の文章。
649投稿者:>646 投稿日:10月02日(土)20時49分43秒
立地コストも考えなきゃね
650投稿者:>644 投稿日:10月02日(土)20時51分27秒
だーかーらー
しないんじゃなくて出来ない人だっているの。
土地の取引なんか簡単に出来るもんじゃないでしょ?
そりゃ危なかったら逃げる。それは当たり前のこと。だけど民間人に及ぶ危険を無くすのは国の勤めだろ?ウランなんて危険なものを人のいる土地で取り扱っていた企業にももちろん責任はある。しかしだからといって民間人が逃げなければならないといういわれはどこにもない。641さんの言う通り、企業の方から出て行くべき。
それをしないというのは利潤の追求は第一、人命を軽んじている企業ゆえのおごりだよ。
651投稿者:うーん 投稿日:10月02日(土)20時52分56秒
人を避難させるにも、人数が少ないほうが誘導しやすい。
過密地域ではパニックが起こりやすい。
人の少ないところに建てるというのは自然な流れだと思えるけど?
原発って街中に作ってるんだっけ?
事故は街中だったらしいけど。
652投稿者:オレの提案 投稿日:10月02日(土)20時57分17秒
要するに原発稼働に「緊張感」をもたせるべきである。
今の状況だと、事故っても中央にとっては他人事だ。

例えば、その時の与党議員を一人か二人ほど原発のある地域に住ませるとかね。まあ言ってみれば「人質」だ。
もちろん何年ごとに交代とい形でもいい。当然、議員も仕事があるわけだから、地理的問題がある。
新潟、福島、茨城はいいだろう。福井、島根が問題だな。
653投稿者:ふむ 投稿日:10月02日(土)21時01分03秒
>例えば、その時の与党議員を一人か二人ほど原発のある地域に住ませると
>かね。まあ言ってみれば「人質」だ。
それは一案かも。家族でもいいな。
654投稿者:>652 投稿日:10月02日(土)21時02分43秒
参勤交代復活ね。
655投稿者:別の考え 投稿日:10月02日(土)21時06分32秒
そもそも原発を引っ張ってくるような政治家を選ぶ住民にも責任はあるだろう。
そういう政治家が当選する事実は、原発に反対しているのは一部だけだという証拠でもある。
656投稿者:東海村の場合 投稿日:10月02日(土)21時13分36秒
原子力施設を村の誇りにしてるくらいだったから誰も騒がないな。
ただ、「今まで間違っていた」という内的葛藤を発生させた人もやはりいるだろうな。
657投稿者:>651 投稿日:10月02日(土)21時16分04秒
避難のことなんて考えてないんじゃない?
最悪の事故が起こったら避難なんてしてるヒマないもの。
658投稿者:素晴らしい 投稿日:10月02日(土)21時23分18秒
話に水を差すようだが、あめぞうでこれだけまともに議論しているのを久しぶりに見た気がする。
このスレッドはあめぞうの良心になれるか?
659投稿者:よって 投稿日:10月02日(土)21時32分13秒
あげ
660投稿者:核推進は 投稿日:10月02日(土)22時34分06秒
代替えは原子力燃料でしか得られないとかほざいておりますが。
例えば、日本という地域だけで限定しても、一年間で成長する森林を燃料にする
だけで総エネルギー量の25%をまかなえるという試算があります。
(石川英輔の著作による孫引き)
これは、化石燃料の燃焼による二酸化炭素量の増加っていう突っ込みができませ
んが。この点いかが?お考えになるでしょうかね。

電力に関して、原子力に頼るというのは、その処理に著しく化石燃料を使用する
ことを考慮すると、まったく必要性を感じられませんね。まともな頭があるなら。
過去に原子力に傾けたリソースを他の代替エネルギーの開発・実用化に向けてお
けば、とっくの昔に原子力の必要性は無くなっていたでしょう。
そういうコトを省みるに、原子力推進派は大きな損害を現在も将来も与え続けて
いるということを私は指摘します。

#原子力推進派はくずですな。
661投稿者:あのねー 投稿日:10月02日(土)22時44分30秒
何かを燃やしたら二酸化炭素は出るんですが。>660
それが木だろうと化石燃料だろうとおなじ。
そもそもそんな森林をどこに植えるのかね。
杉林を裸にして植えかえるのか?
そんなことしたら地盤がゆるくなって山が崩れるぞ。
662投稿者:631です 投稿日:10月02日(土)22時53分28秒
私の家の半径5K以内に原発があります。
他人事ではありません。
それに動燃関係者なわけないです。
ただの大学生ですぜ。

663投稿者:家族が待っている 投稿日:10月02日(土)23時00分42秒
東海村に住んでる知り合いは言ってます。こんな事故が起きたら
補助金なんか何の意味も無い、と。
彼は避難勧告が出た時事故現場から離れたところにいて、
危険な目にわざわざ遭うために東海村に帰らなくてもよかったにも
かかわらず帰っていきました。
「家に帰らない方がいいのでは?」と聞いたところ「でも家族が待ってるんだよ」
と言われた時私は思わず涙が出そうになりました。
664投稿者:うむ 投稿日:10月02日(土)23時01分37秒
この事故で改めて原子力の安全性が確認されたわけですね。
(※ここで笑う)
665投稿者:>663 投稿日:10月02日(土)23時02分30秒
偽善者発見!
666投稿者:あのね〜 投稿日:10月02日(土)23時03分04秒
木は何でできるのかな?
2酸化炭素を元に成長するのですが。
【2酸化炭素】+【太陽エネルギー】+(水など)→【森林】
【森林】→【2酸化炭素】+【燃焼エネルギー】
馬鹿のために解説しておくけどね。
エネルギー保存則とか質量保存則って基本の基本だよ〜(失笑)。
化石燃料の燃焼がなんで問題になるかって、判ってる?
あっちゃ〜!やっぱ、馬鹿にはこれくらいのことも判らないと…。
まあ、森林の燃焼と、化石燃料の燃焼が、環境に与える2酸化炭素量を同一と見な
す貴方は、ナンセンスですよ〜。文系さん?さっぱり理解できないのでしょ。
上の簡単な模式で、理解されるだけのセンスをお持ちであることを期待します。

で、私の文章をもう一度読んで欲しいのだけど。
一年間で育つだけの森林でエネルギーの25%です。
森林を植えてどうこうって、言ってはいないのですよ。

そうそう、「あのね〜」って、相手がお馬鹿さん相手に言うのなら妥当な呼びかけ
でしょうが、私としては貴方にこそ「あのね〜」って言いたいです。
667投稿者:>666 投稿日:10月02日(土)23時08分07秒
頭悪いねー。そんなこと知らなくてモノ言ってると思ってる?>666
低学歴が。
燃やした分の二酸化炭素を回収するのには倍の森林が要るんだよ。
>森林を植えてどうこうって、言ってはいないのですよ。
つまり、生えてる森林をもやすわけね。
環境破壊だね。

本見て知ったかぶってもボロがすぐに出るね。


668投稿者:>665 投稿日:10月02日(土)23時08分12秒
まあどう思われても結構ですが、この気持ちは今回の事故を身近に体験した
人間でなければ分からないかも知れません。
669投稿者:>666667 投稿日:10月02日(土)23時20分59秒
汚すな。おまえらこのスレッド出入り禁止。
670投稿者:あの支社の社員全員懲役な 投稿日:10月02日(土)23時26分55秒
とりあえず、こんなクズ組織が国のエネルギー政策を担い、
しかも原子力という超危険なものを扱ってるという状況を変えなければいけない。
671投稿者:でました 投稿日:10月02日(土)23時31分38秒
JCO、「裏マニュアル」作成し組織ぐるみで違反作業
http://www.asahi.com/1002/news/national02031.html

住友金属さん、ひどすぎまっせ...

672投稿者:絶対おかしい! 投稿日:10月02日(土)23時34分40秒
あんな危険な物を扱っている施設が民間住宅地のど真ん中にある事自体
狂ってるとしか思えない。
673投稿者:>670 投稿日:10月02日(土)23時39分07秒
同感。変えなければならない。しかし、どう変える?規制を厳しくしても、真面目に遵守しそうにないぜ。データも捏造するぜ。

結局、ニンゲンが腐っている...小渕だったか文部大臣が「技術者のモラルが..」
と言っていたのは理解できる。ま、技術者だけじゃないんだけどさ。
674投稿者:要は、 投稿日:10月02日(土)23時41分29秒
資本家とお上による
エネルギーのマッチポンプが問題なわけだ。
>671
一私企業の手抜きとして片付けることは
少なくとも許してはいかん。
675投稿者:>671 投稿日:10月02日(土)23時43分11秒
住友金属と住友金属鉱山は別の会社です。
676投稿者:どうせ 投稿日:10月03日(日)00時02分16秒
いつのま似かみんな忘れるんだな.
677投稿者:>667 投稿日:10月03日(日)00時03分38秒
何故二倍の森林がいるの?
年間の生長量に相当するだけの木材を燃やすんじゃないの?
そこらへん説明して下さい。
678投稿者:ほい 投稿日:10月03日(日)00時11分49秒
『手間を省くためステンレス容器
を使うマニュアルを社内で勝手につくり、結果としてウラン化合物を作業員が手作
業で運ぶ方法をとっていた』
これで会社ぐるみでやっていたと言う事が解ったんだけど
JOCは、どんな罰則を受けるんだ?
679投稿者:>678 投稿日:10月03日(日)00時14分26秒
お取りつぶしの上、家名断絶。
いや、まあ、それくらいやってほしいということです。
680投稿者:低学歴? 投稿日:10月03日(日)00時36分48秒
そういや、原発がらみの災害は無限責任となっておりますなあ。
JOCがどのくらい責任とれるか判らないけど。
責任とれる程度に災害を低く見積もる可能性がありそうですね。
保険に入っていれば、10億円程度と思われますけど〜。
681投稿者:無限責任って言うと 投稿日:10月03日(日)00時46分03秒
曖昧な感じだねぇ。
で、オブチ君は現地に赴かないのはなんでだ?
682投稿者:そういえば 投稿日:10月03日(日)00時46分30秒
350m以内の人戻ったらしいけど

建物どうなったの? 穴あいてるんじゃなかったか?
683投稿者:ところで 投稿日:10月03日(日)00時50分41秒
591のレスが気になるのですが、誰か詳しい人いませんか?
684投稿者:裏マニュアル 投稿日:10月03日(日)00時53分40秒
ほじくり出せばどこの原子力関係施設でもやってるんだろうなー。
神奈川県警みたいにどんどん不祥事が明るみになって、
そのうち放射性物質を使った新人イジメなんかが明るみに出たりして。
685投稿者:>683 投稿日:10月03日(日)01時45分38秒
中性子線に関しては、シーベルトの単位に5〜20倍をかけるのは本当。
被曝加算計数って呼ばずに、線質計数って言うのですけどね。
もともと、シーベルトって単位が、線質計数を乗じるものなのです。
いってみれば、危険度の低い放射線(x線、γ線)と、危険度の高い(中性子線、
α線)を同じ単位で示そうと意図からできた単位ですから。

ってここでこう書いてもなかなか信じられないでしょうから以下のURLを参照。
http://www.pref.niigata.jp/atom/sikumi/tanni.HTM
686投稿者:ステンレス製の容器 投稿日:10月03日(日)01時46分04秒
とはステンレス製のバケツのことか?
何故バケツと言わない?
やっぱりいくらめちゃくちゃな会社でも
ステンレス製の「バケツ」がマズイということくらいは分かるらしいね。
687投稿者:>683 投稿日:10月03日(日)01時48分22秒
中性子線に関しては、シーベルトの単位に5〜20倍をかけるのは本当。
被曝加算計数って呼ばずに、線質計数って言うのですけどね。
もともと、シーベルトって単位が、線質計数を乗じるものなのです。
いってみれば、危険度の低い放射線(x線、γ線)と、危険度の高い(中性子線、
α線)を同じ単位で示そうと意図からできた単位ですから。

ってここでこう書いてもなかなか信じられないでしょうから以下のURLを参照。
http://www.pref.niigata.jp/atom/sikumi/tanni.HTM

新潟の原発がらみのHPですが。
実に役に立ちますね〜。
688投稿者:疑問点はいろいろあるが 投稿日:10月03日(日)02時07分22秒
ニュースで:
「事故が発生した時、屋外で作業中だった男性の体に微量の放射性物質・・・」

それがセシウム135だったと聞いてビックリした記憶があるんだけどな。
ただし、あとにもさきにもこれっきり。その後は放射性物質の名称すら聞かない。
一体、何が漏れたんだか。
689投稿者:おたくさんが何度も何度も… 投稿日:10月03日(日)02時09分18秒
日本のオリンピック委員会って、そんなに悪いことしたんかい。
…JOCぢゃなくて、JCOだろが。
690投稿者:木村拓郎 投稿日:10月03日(日)02時38分11秒
これ、もうアカンってこと?

臨界事故で重症の大内さん、被ばく量は17シーベルト
http://iij.asahi.com/1002/news/national02038.html
691投稿者:ぐらふ 投稿日:10月03日(日)02時53分13秒
http://www.jnc.go.jp/ztokai/kankyo/realtime/graph168.html

グラフは正直者です。
692投稿者:木村拓郎 投稿日:10月03日(日)03時20分37秒
救急隊員被ばくで東海村消防

「私たちもプロなら、JCOも放射性物質のプロ。
 事故のことを事前にきちんと説明すべきだった」
http://iij.asahi.com/1002/news/national02044.html

こりゃひどいね。お気の毒です。。。
693投稿者:フジテレビ 投稿日:10月03日(日)03時37分55秒
さっきは、あんまり気にして見てなかったんですけど
10分くらい前、まっくらな画面に声だけ流れてましたよね?
見てた人います?
694投稿者:原発否定じゃない 投稿日:10月03日(日)04時18分58秒
原発反対ってわけじゃないんだけど、
全国の家の屋根に太陽光発電パネルをのっけるてのは?
実際にやって、売電してる人もいるよ。
695投稿者:>694 投稿日:10月03日(日)04時23分54秒
それって、太陽熱の風呂なんじゃないの?
696投稿者:>695 投稿日:10月03日(日)04時31分52秒
ちがいます。
瓦のかわりに太陽電池のっけるヤツです。
そりゃもう、屋根はつるぴかです。
697投稿者:>694 投稿日:10月03日(日)04時32分52秒
今日、京セラの人が家に売りに来ました。
698投稿者:>667 投稿日:10月03日(日)04時35分27秒
何故二倍の森林がいるんですか?
生長量分だけ燃やすってことじゃないの?
699投稿者:>695 投稿日:10月03日(日)04時37分49秒
確か家たてる時に補助金がでるんだったっけな。
ちょっと私の情報古いから今はしらんけど。
700投稿者:バカ 投稿日:10月03日(日)04時37分49秒
>695
無知な無恥はしゃべるな。
701投稿者:原発否定じゃない 投稿日:10月03日(日)04時41分51秒
>699
確かそうです。しかし、それでも結構金がかかります。
需要が増えればもっと安価になるんですけど。
702投稿者:翔ぶ教室 投稿日:10月03日(日)04時54分36秒
みたい小学校は現地に無いのかな?
703投稿者:探偵 投稿日:10月03日(日)04時57分57秒
政府がウソツキなのは歴史が証明してるから
おそらく、何か隠してますね
704投稿者:絶対 投稿日:10月03日(日)05時02分19秒
国とマスコミは何かを隠している!!
705投稿者:絶対 投稿日:10月03日(日)05時03分05秒
国とマスコミは何かを隠している!!
706投稿者:今だに 投稿日:10月03日(日)05時21分43秒
現地情報少ないと思うん出すけど。
水戸市の方とかいませんか〜〜?
707投稿者:理系な男 投稿日:10月03日(日)05時29分48秒
本当はもっと広範囲で被爆してるんじゃないの?
708投稿者:テレビカメラ 投稿日:10月03日(日)05時33分14秒
報道のテレビカメラは何で事故現場の中継をしないのか?
351m地点は安全なんでしょ?
そっから望遠で撮影してください。
709投稿者:文系な男 投稿日:10月03日(日)05時34分07秒
被爆>被曝です。
710投稿者: 投稿日:10月03日(日)05時34分54秒
16キロのウランちゅーたら
核爆弾丸々1個作れる?
711投稿者:理系な男 投稿日:10月03日(日)05時45分07秒
モル数で言ってくれ。
712投稿者:なんで? 投稿日:10月03日(日)05時45分32秒
字がでっかくない?
713投稿者:あっ直った 投稿日:10月03日(日)05時46分51秒
戻った
714投稿者:>711 投稿日:10月03日(日)05時51分00秒
原子量で割れ
715投稿者:理系な男 投稿日:10月03日(日)05時53分16秒
同位体の組成も教えてくれ。
716投稿者:理系なら 投稿日:10月03日(日)06時00分45秒
自分で調べんかい。
717投稿者:暇人 投稿日:10月03日(日)06時12分46秒
突然ですが
原子力発電についてWEBでいろいろ探して疑問に思ったこと。
東海第二は日本原子力発電(株)ってとこのものなんだけど、この会社って
作った電気をどこに売ってるんだろ?
他の電力会社が買うのかな?
日本原子力発電(株)のホームページに会社の沿革があって、そこの歴代社長の中に
前々都知事と同姓同名の人がいるんだよ。これってやっぱり同一人物なのかな?
この会社は、社長=次期会長の法則があるようなんだけど、この人のとこだけ
それが崩れてるんだよね。
くわしく知ってる人教えてちょ。
<A HREF="http://www.japc.co.jp/Info/Info_h/histo.htm" TARGET="_blank">http://www.japc.co.jp/Info/Info_h/histo.htm<;/A>
718投稿者:このすれっど 投稿日:10月03日(日)06時26分16秒
うまってしまう〜
だれかほりだしてぇ〜〜
719投稿者:>718 投稿日:10月03日(日)06時30分28秒
埋まったら埋まったでイイんだよ!
誰も興味が無くなったっていうこと。
興味が無いやつに無理に読ませるのも
時間のムダだからやめておけ。
720投稿者:>717 投稿日:10月03日(日)06時46分59秒
恐らく同一人物でしょう。
721投稿者:いたくらのぶこ 投稿日:10月03日(日)06時55分28秒
義姉が 茨城に嫁いでいる。
今度の連休に遊びにくるっていってるけど
嫌いだし 放射能もってきてほしくないので
こないでほしい。
722投稿者:空気 投稿日:10月03日(日)06時59分11秒
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
723投稿者:会社案内 投稿日:10月03日(日)06時59分35秒
■施設の概要

 所在地  那珂郡東海村石神外宿2600(〒319-1101)
      電話 029-287-0511(代表)
 敷地面積 約154000平方m
 建物面積 約11263平方m
 職員数  約120名


■設立の目的及び現在までの経過

 当社の親会社である住友金属鉱山株式会社は、昭和32年から新しいエネルギー源として原子力の平和利用実用化のため、核燃料の製造技術の研究開発につとめ、独自の溶媒抽出法による六フッ化ウランから、二酸化ウランへの転換技術を開発しました。昭和44年8月に、住友金属鉱山株式会社核燃料事業部として転換加工事業の許可を受け、昭和48年2月末、東海工場を完成、同年3月操業を開始しました。
 事業の進展に伴い、昭和55年12月には日本核燃料コンバージョン株式会社として独立し、昭和58年4月、第2加工施設棟を完成しました。
 また、事業拡大を目的として平成10年8月に、株式会社ジェー・シー・オーに名称変更をしました。


■事業の概要

 六フッ化ウランを原料として、二酸化ウラン粉末に転換加工の上、成型加工メーカーに納入しています。
 工場許可能力 二酸化ウラン粉末 718トン・ウラン/年
724投稿者:サトシ 投稿日:10月03日(日)07時09分33秒
ピかチュウはイエローケーキで
ピかドンに進化します。
技1:17氓bベルト
技2:ちぇれんこふ光
技3:めるとだうん
725投稿者:がんばれ!! 投稿日:10月03日(日)07時24分22秒
がんばれ!!
トカマク型核融合炉!!
レーザーなんかに負けんな!!
726投稿者:萩原 投稿日:10月03日(日)07時27分23秒
727投稿者:萩原 投稿日:10月03日(日)07時27分59秒
728投稿者:  投稿日:10月03日(日)07時28分10秒
 
729投稿者:萩原 投稿日:10月03日(日)07時28分20秒
730投稿者:回すぞ 投稿日:10月03日(日)07時28分21秒
邪魔だ。
731投稿者:  投稿日:10月03日(日)07時28分32秒
 
732投稿者:ーーー 投稿日:10月03日(日)09時14分19秒
>667
それいったら、 核燃料リサイクル過程でどれくらいCO2 を
発生させるか分かってないよな。 自国で処理できなくて、
地球を一周してくるような航路ではこんでいるげんじゃうではねえ。
しかも、日本てえところは あるプロジェクトにどれくらい費用が
かかったかということが分析できてないようだから、未だに
いろんな無駄なことやってるわけだわな。 国家事業ということで。
だから、原子力に限っていえば、採算度外視してる。
現実は理想と程遠い。



733投稿者:>732 投稿日:10月03日(日)09時35分50秒
本当のところは火力発電は経済効果が頭打ちになっているからではないのかな。
新規事業として原子力は魅力的なところがあるんだろう。
安全性なんていつも二の次だからね。
もっといえば政治家数人の私腹を潤すための事業ってとこでは。
734投稿者:木村 太郎 投稿日:10月03日(日)09時37分05秒
さっき、報道2001を見てたら慶応の藤田(だっけ?)
佑幸(だっけっけ??)先生が例の空間γ線量率グラフの
WWW のコピーを出して「住民の皆さんが避難した舟石川
であの日こんなに数値が跳ね上がってた」という話を
したら、露木さんとか大林さんとかがそれ聞いてすごく
ビックリしてました。

それを見て僕は『またまた。露木さんたちが知らないはず
ないじゃんか〜』とも思いましたが、それにしては妙に
リアルなリアクションでございました。

735投稿者:やっぱり 投稿日:10月03日(日)09時46分48秒
政府もマスコミもグルになってるのかな?
736投稿者:>7334 投稿日:10月03日(日)09時55分47秒
放射線のグラフが夜の9時ごろから増加している理由は
再臨界による放射線により大気中のちりが放射能になったということが分かります.
737投稿者:>649 投稿日:10月03日(日)10時10分17秒
立地コストの問題を考えるなら神奈川でも千葉でも茨城でもいいから。
東京電力管内で必要な電力は東京電力の管内で賄ってくれ。
新潟・福島にある東京電力の原発は出て行け。
738投稿者:無知は罪 投稿日:10月03日(日)12時19分55秒
こういう問題が起きると必ずいるんだけど、
原子力施設は電気をたくさん利用しているところに建てるべきだ。
って言うひと。
つまり、東京都とかその近辺に施設を作れっていうのが主張らしいけど、
厨房とドキュンはお帰りって感じです。
東京近辺は地盤が弱く、また地震多発地帯で危険なのです。
新潟・福島に原発があるのはそれなりの理由があるんですよ。
わかったかな?
わたくし自身は別に原発擁護派というわけではないんですけどね。
くだらないのが増えると読むのも疲れるので。
739投稿者:>667 投稿日:10月03日(日)12時21分38秒
667投稿者:>666 投稿日:10月02日(土)23時08分07秒

頭悪いねー。そんなこと知らなくてモノ言ってると思ってる?>666
低学歴が。
燃やした分の二酸化炭素を回収するのには倍の森林が要るんだよ。
>森林を植えてどうこうって、言ってはいないのですよ。
つまり、生えてる森林をもやすわけね。
環境破壊だね。

あの、他の方も聞いているのですけど。どうして倍必要なの?
666の人が言っていた質量保存則はどうなっているの?
それとも、原子力推進派って、暴論でごまかすのが定番?
この話って初めて聞いたのだけど、気になっているのですよ。



本見て知ったかぶってもボロがすぐに出るね。



740投稿者:>738 投稿日:10月03日(日)12時22分11秒
こまめな上げご苦労様です。
これからも頑張って下さい。
741投稿者:>739 投稿日:10月03日(日)12時24分16秒
学歴馬鹿発見。
742投稿者:>738 投稿日:10月03日(日)12時59分22秒
地震と地盤のことを言うなら日本全国どこでも同じですよ。
日本そのものが太平洋プレートなど4つのプレートの上に乗っている訳ですから、どこの地域なら安全だなどと言うことはないんですよ。
あの神戸も阪神大震災が起こるまでは地盤は固く、地震も起こりにくいと言われていたんですからね。
昔、ここでいわれているように東京圏でも原発を作るべきという声が出たときの担当官の正式なコメントをご存じですか?
地盤がどうのとか地震がどうのとかではなかったんですよ。
「万一のことがあると困る」
どう思います?
743投稿者:高卒低学歴 投稿日:10月03日(日)13時08分03秒
質問なのですが、臨界というのはウラン原子に中性子が衝突し、衝突時にウラン原子から
新たに中性子が飛び出して他のウラン原子に衝突する・・・といった連鎖反応が勝手に起こる状態という
簡単な理解だけは出来たのですが、今回の様に制御棒などの制御物質が無い状態で何故、核爆発の様な
瞬間的な反応にならないのでしょうか? テレビの報道やここのスレッドを読んでいると
臨界状態になり緩やかな反応が続き、そのうち一気に爆発するような感じですよね?なんで臨界が始まった時点で爆発しないのでしょうか?
臨界なると、その時点で抑制手段が無い限り一瞬で反応してしまうような気がするのですが、そうではないのでしょうか?
詳しい方がいましたら教えて下さいませ〜。
744投稿者:>743 投稿日:10月03日(日)13時12分41秒
核爆弾がどうしてあのような激しい爆発を伴うのか?
それは、爆縮レンズを使ってウランを一気に圧縮するため。
極めて小さな領域の中で中性子が飛び交うから、核連鎖が指数的に増大して爆発を起こす。
それに対し、今回のものは溶液の中で、圧力もかけられずに入っていた。
つまり臨界に達すると、その熱で溶液が膨張し臨界は止まる。
だから繰り返しらくだのこぶのように臨界が起こっていたわけ。
745投稿者:>743 投稿日:10月03日(日)13時12分45秒
原子爆弾製造法を読むとその辺のことがよく分かりますよ。
746投稿者:>743 投稿日:10月03日(日)13時14分25秒
ちなみに爆縮レンズに使う起爆剤の数は32個。
国家機密だからよく覚えときな。
747投稿者:>746 投稿日:10月03日(日)13時15分39秒
確かその個数は、ノイマンが半年がかりで計算して出したんだよね。
748投稿者:高卒低学歴 投稿日:10月03日(日)13時28分46秒
ありがとうッス。<質問に答えてくれた人

物質間の密度の問題なんですね。ようは核爆弾はうらんのまわりを爆弾で取り囲んで
その爆圧を利用してウランを高密度状態にして反応させると言うことですよね?
・・・ってことは今回の18%だか20%とかの状態だと原子爆弾の様な急激な爆発には進まないと言うことで良いのかな・・・。
まぁ・・・爆発の熱や爆風による破壊がないと言うだけ危険には違わないんだろうけど・・。
749投稿者:>736 投稿日:10月03日(日)14時21分59秒
> 放射線のグラフが夜の9時ごろから増加している理由は
> 再臨界による放射線により大気中のちりが放射能になったということが分かります.

素朴な疑問なんですけど、一回目の臨界(AM 10:35)による
数値の上昇って、どれだかよくわかんなくないですか?

AM 10:35 付近にも確かにちょっとだけの増加があるよう
にも見えるけど、これが一回目の臨界によるもので、
PM 9:00 ごろのが再臨界のものだとしたら、再臨界は
一回目の臨界より遥かにドデカいもの、ってことに
なっちゃう???
750投稿者:それは困る 投稿日:10月03日(日)14時22分54秒
と思って調べてみたら

| 空間γ線量率のトレンドグラフと対比してみると、雨が降っているときに
| 線量が増加しています。 普通、雨が降ると、通常の約2倍程度、線量が
| 増加します。 これは、空気中に浮遊する自然界の放射性物質が雨とともに
| 落ちてくるためです。 今回の場合も、事故によって上空に浮遊していた
| 放射性物質が雨とともに落ちてきたため、 降雨の時間帯と一致して線量が
| 増加しているのかもしれません。

ということらしいんで、要するに PM 9:00 ごろ
からのやつはそれまでの全ての臨界の結果の蓄積が
「雨とともに落ちてくるため」に生じた数値の上昇、
ということ?
751投稿者:ただ 投稿日:10月03日(日)14時23分31秒
“通常の約2倍程度”では説明つかないくらい
極端な差があるけど...。それに、もしそんなふうに
「上空に蓄積した放射性物質が雨とともに落ちてくる」
なら、あのグラフみたいに舟石川とひたちなか市とで
きれいに山の形がズレるかな...。雨の時間がほぼ同じ
なら、大体最大値のときの時刻も一緒なんじゃ...。
# 結局よくわからんす。誰か教えて。
752投稿者:Ag 投稿日:10月03日(日)15時36分29秒
e
753投稿者:あげ 投稿日:10月03日(日)15時38分00秒
あげあげ
754投稿者:もっと 投稿日:10月03日(日)15時46分13秒
あげ
755投稿者:さらに 投稿日:10月03日(日)15時55分09秒
あげ
756投稿者:かなり 投稿日:10月03日(日)15時58分08秒
あげ
757投稿者:最初に被曝した 投稿日:10月03日(日)16時11分23秒
重症の3人はまだ死んでないんですか?
758投稿者:うっもう臨界! 投稿日:10月03日(日)16時28分31秒

中性子線の直進性がカギでしょう。
漕内で核分裂が起きたときのわずかな角度の違いで、遠距離における測定値は大きく異なることになります。

759投稿者:僕なら 投稿日:10月03日(日)16時29分46秒
大丈夫です
760投稿者:そうです。 投稿日:10月03日(日)16時39分35秒
中性子を反射させ、一点に集めるために球形のポンピングチャンバーなどを使っています。
761投稿者:本当に茨城だけなの? 投稿日:10月03日(日)17時00分53秒
危険なのって? 10Km圏内っていうの どこまで信じていいの?
762投稿者:政府を 投稿日:10月03日(日)17時38分04秒
信じるとろくなことがない。
763投稿者:そろそろ 投稿日:10月03日(日)17時50分23秒
各局で総力をあげた報道特番組んでもらいたいよな。

事故中はパニックとかも考慮する必要は確かにあったろうが、
落ち着いた今でこそ是非やって欲しい。
番組の商業的価値だって抜群のはずだ。
764投稿者:もうすぐ 投稿日:10月03日(日)17時52分25秒
核爆発します。
おしまいです。
765投稿者:なんか 投稿日:10月03日(日)18時21分32秒
被爆した作業員の中で一番重傷だった患者が息を吹き返したみたいだね。
本人にとって幸せなのか不幸せなのか・・・
766投稿者:逃げれなかった貧乏人 投稿日:10月03日(日)18時50分25秒
結局、会社とか辞めてまで逃げた人っているの?>茨城県人
767投稿者:無病息災 投稿日:10月03日(日)19時02分58秒
国内の民間ウラン加工会社はジェー・シー・オーを含めて2社だけだそうな。
果たして潰れるか否か見物です。
768投稿者:>767 投稿日:10月03日(日)20時08分44秒
特殊な業界なので競争相手がいないかと思ったら海外の燃料会社との
激しい競争があるそうで…。潰れるかもね。
769投稿者:しかしなぁ 投稿日:10月03日(日)20時40分05秒
バケツってなぁ
770投稿者: 投稿日:10月03日(日)22時50分44秒
771投稿者:今日のコラム 投稿日:10月03日(日)23時08分55秒
ウランをバケツで扱っても平気なその神経。
今回の事故を通じて、これが一番恐ろしいと感じた。
日常的にこんなことをやっていたから危機意識というものが欠如したのだろう。
今回の事故で失ったものは大きいが、中でも原子力における信頼はどう抗弁しようと完全に瓦解したと言ってもいい。
この事故を受けてなお、我が町に原子力産業があることに不安を覚えない人はいないだろう。
失った信頼をどう取り戻すかが問題と関係者がテレビで言っていたが、生半可なことではないのに気づいているだろうか?
少なくとも、このような違法行為無法行為を野放しにしてきたことは、監督官庁は知らなかったではすまされないと思うのだが。
原子力産業そのもののモラルやあり方を根本的に問いただすきっかけでなければ、今回の事故は何の意味も持たないであろう。
772投稿者:だよな 投稿日:10月03日(日)23時13分17秒
ドキュンのメッキ工場で硝酸なり硫酸なりを扱う時だってもっと慎重だろ。
773投稿者:ほんとーに 投稿日:10月03日(日)23時15分42秒
屋根には穴あいてなかったんだな!しんじていいんだな!
774投稿者:>772 投稿日:10月03日(日)23時18分56秒
そりゃ、即効性があって、痛みがあるからな。
高濃度の水酸化ナトリウム水溶液なら甘く見ている奴は多いんじゃないか?
ましてや目に見えない放射線なんて。
775投稿者:ドキュンの安全基準 投稿日:10月03日(日)23時29分15秒
痛い=危険
痛くない=安全
776投稿者:偽あめぞう夜の部 投稿日:10月03日(日)23時59分07秒
唯一のマジスレなのであげましょう!
777投稿者:政府 投稿日:10月04日(月)00時17分22秒
の関係閣僚のパフォーマンスは何時になります?
778投稿者:本題から反れますが 投稿日:10月04日(月)00時38分05秒
マスコミの報道では梶山氏が東海村に原発誘致に動いたとなっているが
それは年代的に無理がある。誘致に動いたのは故・塚原俊平氏の父親
だったはず。
なお当時の東海村は村長選を巡って大物2人の政争が絶えず
その一人は今年無くなったダイエーの根本陸男氏の父親だったと記憶して
います。
779投稿者:このスレッド 投稿日:10月04日(月)02時05分31秒
はあげませう。
でも、やっぱりあと1週間もするとみんなこの話題も忘れちゃうのかな?
780投稿者:ところで首都圏の方で 投稿日:10月04日(月)02時07分57秒
実際にとりあえず西に逃げた方って
どれくらいいます?
宮崎学が「逃げろや〜」っていってましたが。
781投稿者:東名高速下り 投稿日:10月04日(月)02時10分15秒
は渋滞するほど混んでいたらしいね。木曜の夜。
782投稿者:>780 投稿日:10月04日(月)02時14分40秒
>宮崎学が「逃げろや〜」っていってましたが。
これネタじゃなくてホントだったんですか?
そういえば新体操の外国選手が放射能を恐れて帰国して
試合に出なかったみたいですね。
783投稿者:別のスレッドだったかな 投稿日:10月04日(月)02時20分05秒
>宮崎ページへのリンク
まだ残っているかどうかわからないけど
いま手許にブックマークがないもので
784投稿者:あげぞう 投稿日:10月04日(月)02時20分54秒
俺の気に入ったスレッドはどんどんあげるぞ〜

あげあげ
785投稿者:マスコミには 投稿日:10月04日(月)02時20分58秒
原発関連事故報道マニュアルが存在する。
やっぱダメだ。信用できん。
786投稿者:ふ。 投稿日:10月04日(月)02時21分45秒
平和ボケしてた頭にちょっとだけ非日常。
ってかんじだったな。ちなみに東京在住。
787投稿者:帝大系工学部卒 投稿日:10月04日(月)02時23分02秒
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6001/
原子力に関して簡単にまとめておりますね。
できれば、推進派の反論を願いたいものです。
って、反論できないと思うけど。

788投稿者:毛唐「恥ずかしい事故」 投稿日:10月04日(月)02時26分38秒
高速増殖炉なんて動かして、案の定事故って、
IAEAの調査団を拒否しているなんて...
やはりIAEAが入るのを渋っていたキ国や
多国籍軍受け入れを遅らせたイ国と
そんなに変わらないように見えるでしょうね。
789投稿者:>787 投稿日:10月04日(月)02時32分59秒
一番最後あほらしいぞ。
790投稿者:あげたろう 投稿日:10月04日(月)02時33分57秒
おれもあげぇ〜
791投稿者:あげ 投稿日:10月04日(月)02時43分51秒
とかんかい。
792投稿者:あげたろう 投稿日:10月04日(月)02時51分25秒
もっとあげたるで〜
793投稿者:49 投稿日:10月04日(月)02時49分57秒
49人もの被爆者を出した事故の割には報道される頻度が段々少なくなっている
ような気がするね。
1,2人じゃないんだぞ、49人の被爆者が出たんだぞ!
この数字をマスコミはどう思っているんだろうか?
確かにチェルノブイリなどに比べればましだろうが「あのまま再臨界が続いてい
たら爆発の可能性もあった」って専門家もいっていたのに。
へたすりゃ第二のチェルノブイリになった可能性のある事故に対してもっと関心
を持ってもらいたよね。
でなかったら、絶対同じ事が起こるから。
794投稿者:あげたろう 投稿日:10月04日(月)02時50分25秒
あげたるで〜
795投稿者:若狭はぷらずま〜 投稿日:10月04日(月)02時55分38秒
原発反対派の学者っていないのか〜〜。
テレビに出てたか〜〜?
796投稿者:今回の事故は 投稿日:10月04日(月)03時00分06秒
誠に遺憾ですが、原子力産業は日本にとって必要不可欠であり今後ともその安全性に最大限の注意を払い・・・

っていう学者ばっかりだ。
797投稿者:電力会社も 投稿日:10月04日(月)03時05分07秒
スポンサーだからねえ。
やっぱりスポンサーの意に沿わない人は出さないんでしょう。
798投稿者:報道特集によると 投稿日:10月04日(月)03時05分45秒
「被爆覚悟で冷却水を抜く作業をJCO職員が行った。」そうでして、
考えてみれば当然でしょ?
自分とこの違法行為が元で起こったんだから。
でも、この20人の職員ってやっぱり下っ端なんだろうね。
本来なら社長以下幹部職員一同がやるべきだったと思う。
そうすりゃ少しは世間の風当たりも和らぐ・・・訳ないか?
799投稿者:関連記事で 投稿日:10月04日(月)03時16分38秒
こんなんありましたけど・・・・

放射性物質残るが処置方策見つからず JCO東海事務所
http://www.asahi.com/1003/news/national03017.html

大丈夫かいな?
800投稿者:関係閣僚の 投稿日:10月04日(月)03時18分56秒
パフォーマンスはまだか?
801投稿者:冷却水抜く職員って 投稿日:10月04日(月)03時20分56秒
どうやって決めたのかな・・・
802投稿者:> 800 投稿日:10月04日(月)03時22分14秒
老い先短かい爺さんのパフォーマンスじゃ信用できん。
是非にもかわいい孫と一緒に行って欲しい。
803投稿者:例の破れ屋根は 投稿日:10月04日(月)03時23分06秒
どうなったの!?
BBCはやっぱり誤報!?
ILC−MLより〜BBC「屋根破壊」報道その後・「BBC東京支局に確認」
http://asyura.com/bd3/msg/834.html
こんなのありましたけど
804投稿者:被爆すると 投稿日:10月04日(月)03時25分27秒
将来ガンになる可能性が有名ですけど、
他にも精子に異常をきたして子どもが作れなくなるそうです。
今回の被爆者たちもその量によって被害は変わってくるでしょうけど今後の後遺症が心配されます。
805投稿者:うそくっせー 投稿日:10月04日(月)03時27分16秒
>ある社員の場合、敷地を離れたのは3回ほど。血液検査を受けに病院へ行ったり、>自宅でシャワーをあびたりした程度だ。「住民の心配や怒りの中、私たちが逃げて>いるわけにはいかない」

え?原子力産業のニンゲンってそんなに高いモラルを持って働いていたの?
806投稿者:コノスレッド 投稿日:10月04日(月)03時27分18秒
レス多くて見にくいので
最新情報を1番目に書いて新しくつくってください
807投稿者:>805 投稿日:10月04日(月)03時30分38秒
何て失礼な!
原子力産業に携わるものは高いモラルと知識を持って作業をしています。
だから、ウランを扱うときにはプラスチック製のバケツではなくステンレス製のバケツを使っています。
808投稿者:なるほど 投稿日:10月04日(月)03時33分19秒
プラスチック製のバケツはさすがにやばいというの理解できていたのか・・・

って、そう言う問題じゃないだろう。
ウラン扱うのにバケツを使うなバケツを!
809投稿者:ここも情報多いよ 投稿日:10月04日(月)03時42分19秒

http://www.dengon.net/user/cybazzi/minibbs.cgi

「昨日の夕方から現地近辺に入り、先程交代して帰宅しました。
某TV局の報道局に属している者です。
今回の事故、かなりの報道管制が敷かれており、NHKすら 〜〜」
810投稿者:速報 投稿日:10月04日(月)03時45分40秒
原子力開発に関する最新の電話世論調査結果(東海村放射能漏れ事故後)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/991003/dom/21430000_maidomc106.html

推進派は5人に1人。
やっぱりこうなったか・・・
811投稿者:>809 投稿日:10月04日(月)03時52分28秒
見たんだけど、俺、信じてみよう!
そっちのほうが、おもしろそうだ。
JR、まだ動いてないんだって。オっソロシィ〜!!
812投稿者:小渕様 投稿日:10月04日(月)03時54分08秒
さっさと慰問にいきなさい。
813投稿者:この事故 投稿日:10月04日(月)03時57分35秒
に意味があるとしたら、推進派に原子力の危険性を再認識してもらうきっかけになったことであろうか。
810を見れば分かるが、推進派から慎重派へ鞍替えした人が多いことを見てもそう言えるだろう。
814投稿者:パラダイムシフト 投稿日:10月04日(月)04時02分00秒
日本における核の時代は終わった。
815投稿者:総理をふくむ 投稿日:10月04日(月)04時05分32秒
関係閣僚のパフォーマンスはまだですか?
明日中にやってもらわないと
信じれるものも信じられなくなる。
鞍替えする人が出てきて当然だ!!
816投稿者:民主党は 投稿日:10月04日(月)04時09分14秒
原発賛成なんでしょうか?争点が出来ればいいのにね。
817投稿者:これからは 投稿日:10月04日(月)04時17分12秒
屋根にのっける太陽発電パネルの時代だ。
湯沸かし器のことじゃないぞ。
818投稿者:いいや 投稿日:10月04日(月)04時20分15秒
風車による風力発電の時代だ。
扇風機のことじゃないぞ。
819投稿者:いいや 投稿日:10月04日(月)04時27分17秒
波による波動発電の時代だ
波動と言っても波動エンジンとは違うぞ
820投稿者:オブチ 投稿日:10月04日(月)04時27分29秒
原子炉の冷却水でお茶をいれるっていうのはどうかな?
821投稿者: 投稿日:10月04日(月)04時30分27秒
普通に出来るよ?
>820
822投稿者:>821 投稿日:10月04日(月)04時31分56秒
だからやるんだよ。
823投稿者:>822 投稿日:10月04日(月)04時35分29秒
ごめん意味がよく分かんない説明して?
824投稿者:えっ 投稿日:10月04日(月)04時35分35秒
普通に出来るの?じゃ、俺ミルクティー。
825投稿者:どうするの? 投稿日:10月04日(月)05時22分18秒
今回の賠償について会社は一体どう考えているのだろうか?
10億円用意があると聞いたけどそんなレベルで足りるの?
屋内避難勧告を受けて生活や行動を数時間にわたって著しく制限
された31万人全員に対しても何らかの保証をする必要があるのでは
ないだろうか?
826投稿者:ぷれぜんと 投稿日:10月04日(月)05時27分36秒
31万人の中から抽選で49人の方に
「イエローケーキ」をぷれぜんと。
宛先は「東海村 JCO」まで
827投稿者:みさと 投稿日:10月04日(月)05時42分52秒
しんじくん、はやくにげてぇ〜〜〜
828投稿者:お茶の 投稿日:10月04日(月)05時50分38秒
色はコバルトブルー。
チェレンコフでね。
829投稿者:転載 投稿日:10月04日(月)07時20分35秒
 事態は収束したといわれていますがそれは臨界による中性子線の放出が
> 収まったに過ぎず。実際はメルトダウン現象による放射線の発生はいまだに
> 続いており作業の為に建物に向かうこともままならない状況だといいます。
>  それに掲示板の書き込みにもちらほら出ているのですが被爆の可能性の
> ある地元住民に対する健康チェックはガイガーカウンターを押し当てて体の
> 表面の放射線を測定するだけという杜撰なものであり血液検査などの
> 具体的で精密な検査はまったく行われていないそうです。

>  これは何か深刻な現実を糊塗するために意図的に安心の構図を造り
> 出そうとしているのではないか?と考えてもしかたがないでしょう。
830投稿者:??????? 投稿日:10月04日(月)07時26分15秒
(5)なぜ事故が続発しているか
 有馬氏、佐藤氏、鈴木氏の発言の趣旨は、もんじゅ事故(1995年12月)、東海再処理工場アスファルト固化処理施設事故(1997年3月)の時の発言と同じです。何回繰り返せば気が済むのでしょうか。信じられないミスによる特殊な事故で、他ではもう起こらないといいつつ、それでもまた今回のような事故が起こったという事実の重みをとらえていません。原子力委員会委員、原子力安全委員会委員は責任をとって総辞職すべきです。

っていうか、こいつらの責任なので事態の重要性を考えると現場の企業や
作業員を罰しても根本は変わらないので総辞職でなく逮捕しろ!
831投稿者:特殊な事故も 投稿日:10月04日(月)07時33分50秒
繰り返されると唯の事故。
もう、そろそろ原発行政に決着をつける時期ですね。

尻尾切りには、もう飽きました。
責任者は全員投獄ですね。>830には同感です。
832投稿者:ところで 投稿日:10月04日(月)11時13分05秒
ヨウ素ってどこで買えるんですか?
833投稿者:>829 投稿日:10月04日(月)13時10分26秒
血液検査は10月1日に水戸の国立病院で行われています(AM3:30頃)。
私の会社の事業所がJCOのすぐ近くにありまして(洒落にならないくらい近い)、
そこの作業員からのレポート(うちの本社に提出済み)に記載されています。

レポートによると、事故があったのを知ったのが13:05、NHKのニュース。
計測器を設置している作業員に確認したのが1:30。
村内の放送なんて誰も聞いてない。
メディアの報道は役所・JCOの発表をそのまま記事にしているだけ、
現実は上記の通り。
その事業所では、4日の10:30から動燃のサイクル機構による検査が行われている。
834投稿者:>832 投稿日:10月04日(月)13時11分38秒
薬局。
835投稿者: 投稿日:10月04日(月)13時18分36秒
836投稿者:アメリカからです 投稿日:10月04日(月)14時48分48秒
東京にいる知り合いが妊娠中なのですが、出産しても大丈夫なのでしょうか?
頭が二つの子供とか出来たら、かわいそう。
専門家の人、レス下さい。
837投稿者:そういえば 投稿日:10月04日(月)14時52分42秒
JOCから「119」への第一報は
「作業員がてんかんです」
だって。

よかった。救急隊員じゃなくて。
838投稿者:MK 投稿日:10月04日(月)14時54分45秒
>837
ヒデェなー。
839投稿者:>837 投稿日:10月04日(月)14時59分11秒
まさか、それで救急隊員3人が被爆したの?
それって・・・・・
許されることなの???
840投稿者:転換作業中 投稿日:10月04日(月)15時00分39秒
を聞き間違えたそうです。現場は混乱してたのかな?
841投稿者:>840 投稿日:10月04日(月)15時03分25秒
おいおい、おまえJOC職員かぁ???

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/991003/dom/22110000_maidomm066.html

よく読め。
842投稿者:840 投稿日:10月04日(月)15時07分00秒
>841
知ったか君でした。
良く読みました。産休!!
843投稿者:名無しさん 投稿日:10月04日(月)15時07分24秒
これは微妙だ。
しかし普通の救助隊員に「てんかんさぎょう」といったって通じるわけナいっす。
844投稿者:救急隊員は 投稿日:10月04日(月)15時08分32秒
この場合、労災だけで処理されてしまうのか?
845投稿者:労災か・・・ 投稿日:10月04日(月)15時12分51秒
被曝して労災おりて、納得できるのならオブチ君も被曝してもらいたい。
労災あげるから。
846投稿者:840 投稿日:10月04日(月)15時15分06秒
転換試験棟でたおれてた。か、やっぱり間違ってはいないかもな。
電話をかけた人間が勘違いした可能性有り。
あくまで妄想です。
847投稿者:>749750 投稿日:10月04日(月)16時24分01秒
>一回目の臨界より遥かにドデカいもの、ってことに
>なっちゃう???

だから政府があわてたっていうことでしょう.

>ということらしいんで、要するに PM 9:00 ごろ
>からのやつはそれまでの全ての臨界の結果の蓄積が
>「雨とともに落ちてくるため」に生じた数値の上昇、
>ということ?

当時も数m/sec の風が吹いているようなので,
上空に何時間も放射能があるということはないでしょう.
チェルノブイリでも中途半端な距離には放射能が落ちなくて,
遠くに落ちて多くの放射線が出ている場所があったようなので,
今回も離れたところに
放射線が強く出ているホットスポットがあるのではないかと予想されます.
848投稿者:やっぱ 投稿日:10月04日(月)16時33分43秒
作業員は退院後に逮捕されるのかな?
849投稿者:MK 投稿日:10月04日(月)16時36分24秒
>848
棺桶に入ってる人を逮捕は出来ないでしょ。
850投稿者:>688 投稿日:10月04日(月)16時42分16秒
>一体、何が漏れたんだか。

100m 先まで放射能化する強烈な放射線.
851投稿者:>849 投稿日:10月04日(月)17時30分10秒
報道を見る限り、何とか死線は越えたと思うのですが。
これもやっぱりリーク?
噂ではとっくに死んでるとかいう話を聞きましたけど。
今はまだ生きていてもらわないと政府にとって都合が悪いとか・・・
どうなんでしょうね。
852投稿者:>94 投稿日:10月04日(月)17時31分27秒
そうだよ。マミーのトップにもちゃんとなみかれのいかマークが泳いでるだろうが。
853投稿者:自然界にある放射能と原発で生成される放射能は違うし、 投稿日:10月04日(月)17時35分16秒
・今回の事故による被曝者の人数は、現時点では従業員・住民など合わせて49人といわれています。しかしこれはあらゆる種類の被曝について調査した結果ではありません。中性子による被曝について調査し、中性子被曝によって生成するナトリウム24が体内で検出された人の数を意味しているにすぎません。
854投稿者:原子力損害賠償責任保険、初適用へ 上限は10億円 投稿日:10月04日(月)17時38分46秒
http://www.asahi.com/1003/news/business03001.html

これって賠償金は当然被害者に行くけど結果的にはJCOを助けることになるんでしょう。
こんな法律があったこと自体初耳だが、なんで違法行為を行った会社を政府が助けなきゃならんのだ!
なんか間違っていないか?
855投稿者:JCOの工場近辺 投稿日:10月04日(月)19時39分25秒
の地価の下落はどれくらいになるのでしょうか?
危険だと思うなら売り払って引っ越せばいいというような意見がありましたが、
家土地の買い手がいなければ引っ越したくても引っ越せないのでは?
こういった不動産被害についても補償が行われるかどうかご存じの方教えて下さい。
856投稿者:JCOの親会社 投稿日:10月04日(月)19時53分13秒
住友金属鉱山(株)の株価下落傾向続く
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5713.T&;d=t

前日比36円安(−8.43%)
どこまで下がるかな?
857投稿者:kill 投稿日:10月04日(月)20時30分44秒
aum
858投稿者:夜の部へ 投稿日:10月04日(月)21時07分14秒
age
859投稿者:>854 投稿日:10月04日(月)21時44分27秒
違法行為のため発生した事故は、保険は適用されないんではないでしょうか。
もし、そうでないとすればこの国はどうかしてます。
860投稿者:>859 投稿日:10月04日(月)22時33分57秒
>政府側は「大原則はやはり、事業者側の負担。
>国の援助としては低利融資などが考えられるが、状況を見ながら検討したい」
>(科学技術庁政策課)としている。

この一文を見る限り政府はこの会社を潰すつもりはないみたいだ。
補償というならJCOの資産全てをつぎ込んでも足りない部分を国が補填すればいいはず。
その意味で、854の
>なんで違法行為を行った会社を政府が助けなきゃならんのだ!
というのに同感。
まあ、なんのかんのといっても国内に2つしかない民間ウラン加工工場を国が潰すとは思えないけどね。
861投稿者:age 投稿日:10月04日(月)23時21分43秒
ませう。
862投稿者:想像を絶する会社 投稿日:10月05日(火)00時17分59秒
バケツ使ってたり放射能確認バッチ付けてなかったり消防士騙して呼んだり
この会社は一体どうなってんだ!
863投稿者:っていうか 投稿日:10月05日(火)00時20分58秒
>862
ビデオ隠したり、データ改ざんしたり、それが原子力業界のフツーなんでしょ?
そう思わざる負えない。
864投稿者:ちょっとゴメン 投稿日:10月05日(火)00時26分04秒
JCOはそのまま上で話したことでおいといて、

今日ふと思ったんだけど、あそこの住人や消防署員は
ちょっと原発というものを知らなさすぎるんじゃないか?
避難した人へのインタビューで「あんまりよく分からないので・・・」とか、
消防士だって、いくら「てんかんの症状」と言われても、
核関連施設に行くのならば、万が一を考えてそれなりの準備をするべきだったと思う。
865投稿者:>864 投稿日:10月05日(火)01時03分16秒
臨界という言葉さえ知らなかったらしいからね〜〜
でも状況から見てJCOが消防を呼ぶために事態の深刻さを黙っていた
のは確実。これは犯罪だよ。何からなにまでデタラメ尽くしのJCO
866投稿者:木村拓郎 投稿日:10月05日(火)01時08分29秒
10年前からバケツで作業してたようですね。

なかには「わーい!遠心力だぁ〜♪」とかいって
グルグル回す人もいたんでしょうね。。。(´ー`)
・・・んなわけないか。

>「あんまりよく分からないので・・・」

よく分かってしまわれると面倒な事になるので、
国や企業が、巧みに住民の視線を逸らすように
騙し続けてきたのである。。。。なんちゃって。
867投稿者:今後 投稿日:10月05日(火)01時45分17秒
東海村の原子力行政はどうなるのだろう?
これまでどおり原子力産業をスムーズに受け入れるのかな?
今回の事故で原子力=地元の発展というパターンに疑問を抱く人も大勢出てくると思うけど。
そうなると、原子力無しの村の経済立脚をどうするかという難問にブチ当たる。
難しい問題だ。
フウ〜。
868投稿者:>864 投稿日:10月05日(火)01時54分52秒
あそこの住人達は原子力と心中しようと思って、
建設後も住み続けているので平気なんです。
メルトダウンが起こっても洗濯物が乾かない事の方が
重大なんです。
あそこは行政のぬるま湯にどっぷり漬かってるようなので、
もう2、3個原発を作っても良いような気がします。
869投稿者:>868 投稿日:10月05日(火)02時54分02秒
確かに東海村の補助金の額はハンパじゃないらしいからね。
悲惨なのは今回非難勧告を受けた近くの自治体。
(瓜連・日立・太田・金砂郷・ひたちなか・大宮等々)
それらは補助金貰ってないんだからね。割合わないよ。
しかしこの東海に原発が来るに当たっては
他の自治体と原発取り合いだったんだからね〜
870投稿者:無病息災 投稿日:10月05日(火)03時00分28秒
今日テレビでやっていたけど、東海村の補助金漬けはすごいね。
あんな村にテニスコートやらループ付きのプール、果ては敷地数千坪の図書館。
どれも無意味なような気がするけど、極めつけは村役場。
あの大きさはいったい何なんだ?
そういや避難場所のコミュニティーセンターもえらく綺麗な建物だったし。
普通の村とは大分違うようです。
この補助金漬けの体質から抜け出すには、不断の決意と努力が必要ですね。
でもここまできたら補助金無しでやるってわけにも行かないだろうしね。
東京の電力作ってもらってるから大きな口叩けないけど、そろそろ村の将来を他力本願でなく自分たちで考える時が来ているんじゃないかな?
871投稿者:秘密のアッコちゃん 投稿日:10月05日(火)03時51分17秒
今回の東海村は
中国と北朝鮮との間でかわされている密約の
序章にすぎません。
872投稿者:補助金じゃねーじゃん 投稿日:10月05日(火)03時54分42秒
税収だっぺ
873投稿者:>871 投稿日:10月05日(火)03時55分47秒
何ですかそれ?
874投稿者:つーか 投稿日:10月05日(火)03時56分09秒
原発とその関連施設がもたらす固定資産税が大事なんです。
875投稿者:>871 投稿日:10月05日(火)03時56分50秒
あなた、山本糞隆雄ですか?
876投稿者:本末転倒 投稿日:10月05日(火)04時07分33秒
いっつも緊急警報に耳を傾けてる必要がある生活なんてイヤだな。
いくら補助金貰おうが、
877投稿者:あのあの君 投稿日:10月05日(火)05時06分09秒
>原子力をやめれば、火力で支えるしかありません。
>しかし、今以上に二酸化炭素放出量をふやすことはできないんです。
>原子力をやめれば、温室効果というもっと恐ろしい環境破壊が待っています。

こういう意見をよく耳にしますね。
実はこれ、原子力の利権に預かっている人達のプロパガンダそのものです。
温室効果を問題にして環境破壊云々を主張する学者は、原子力研究を擁護する
人達と考えていいでしょう。
「石化エネルギー=二酸化炭素増大=地球温暖化=人類滅亡」というラインを
唱えることに何の根拠もありません。
ちなみに、森林伐採やダイオキシン問題などは別問題です。別問題であるのに
あたかも同一問題であるかのように扱うのも原発推進派のプロパガンダです。
ちゃんと分けて考えましょう。
878投稿者:>836 投稿日:10月05日(火)05時32分19秒
東京の人間は被曝したとは思ってないです。
被曝したのは半径30kmぐらいか?
拡散で今後被曝が広がるのでしょうか?土嚢で囲んだだけで
防御できるわけない。
879投稿者:安全宣言って 投稿日:10月05日(火)05時34分54秒
結局、数年後にガン患者が激増しても、保証しないってことじゃない?。
後で裁判しようにも、事件発生時の証拠なんかは全部国が握ってるわけだし・・。
880投稿者:土嚢 投稿日:10月05日(火)05時34分54秒
土嚢の中身って,弗化アルミニウムなんでしょ?
881投稿者: 投稿日:10月05日(火)07時57分39秒
882投稿者:艦長上昇します!! 投稿日:10月05日(火)08時07分44秒
艦長!!スレッド間違えました!!
883投稿者:>877 投稿日:10月05日(火)08時30分19秒
真面目にそんな事を言ってるのか?(笑)
だったら一度自分の脳味噌を掃除した方が良いぞ。
884投稿者:>883 投稿日:10月05日(火)10時59分14秒
あ、馬鹿だ!
低能(脳味噌じゃない方ね)のぼんくらだ!
原子力で禄をはんでいるのかな。
885投稿者:>860 投稿日:10月05日(火)12時07分25秒
>補償というならJCOの資産全てをつぎ込んでも足りない部分を国が補填すればい>いはず。
順序があると思うぞ。JCO→住友金属鉱山→住友グループ・・・どうしようも
なくなって税金だ。
少なくともJCOは実質上住友金属鉱山の一部門であるはず。
持株会社制度で逃げるなよな〜。
JR他交通機関・漁、農産物・休業補償・今後最低10年の癌・白血病他の保証。
下落した地価。今後発生するであろう差別。
・・・・10数億なんかで済むはずねーだろっ。

マスコミが「住友」の名前を一切出さないのが、すげぇぇぇえ腹立つ。
886投稿者:こんな事言ってます 投稿日:10月05日(火)12時33分10秒
 JCO東海事業所で起きた臨界事故について、
親会社である住友金属鉱山の須藤晃一専務は5
日、東京都内で記者会見し、住民らの被害の補償
について「JCOは独立した法人であり、住友金
属鉱山は法的責任を負う立場ではない・・・・(略)
http://iij.asahi.com/1005/news/national05007.html
887投稿者: 核推進派と 投稿日:10月05日(火)12時33分29秒
非核派の言い合いってどっちもどっちだね(わら
お互い主張しているメリット&デメリットが同じレベルだ。
888投稿者:住友金属鉱山 投稿日:10月05日(火)12時37分09秒
はどうにかならんのか?
潰せ〜!
889投稿者:だから持株会社 投稿日:10月05日(火)12時54分06秒
には反対なんだ。
「住友」の名前で仕事取っといて
実際運営する段になって「JCO」にしたんだろ?
尻尾切りもいいとこじゃないか。
まあどこもやってることだがね。今頃になってそのツケが来たんだよ。諸君。
890投稿者:ところでおぶち君は 投稿日:10月05日(火)12時54分48秒
現場には視察に行かないんですか?
891投稿者:>888 投稿日:10月05日(火)12時56分47秒
そうだ 潰せ〜。
電話相談なんかやってる場合か。資産売り払って補償しろ。
892投稿者:核技術向上によって 投稿日:10月05日(火)13時17分44秒
将来的に核融合炉は実現可能なのでしょうか?
893投稿者:>887 投稿日:10月05日(火)13時29分10秒
放射能ぶっかけてやるよ。
894投稿者:住友金属鉱山って 投稿日:10月05日(火)13時32分38秒
どんな会社なの?
戦前の住友財閥って、江戸時代に四国にあった住友銅山が母体なんでしょ、
だとすると、住友の本流になるのかな?
名門企業なら、それなりの社会的責任を取れよ!!
895投稿者:株価も 投稿日:10月05日(火)13時55分24秒
直近で100円以上暴落しましたね。
しかし仕事の効率とコスト考えてバケツ使うとかいかにもセコイ
グループの体質を感じるな。
896投稿者:>894 投稿日:10月05日(火)13時57分18秒
これか?
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/5713.html
897投稿者:taku 投稿日:10月05日(火)14時07分31秒
http://www.joc.co.jp/

紛らわしいなあ、この会社も、、、
898投稿者:>「日本原子力保険プール」が損害査定方法の検討開始 投稿日:10月05日(火)14時10分44秒
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/991005/dom/12140000_maidome046.html

↑↑↑
今回の事故における保険制度について知りたい方はこちらをどうぞ。
899投稿者:a 投稿日:10月05日(火)15時44分57秒
ge
900投稿者:結局 投稿日:10月05日(火)16時58分48秒
損害は幾らくらいになるの?
901投稿者:JCOのHP 投稿日:10月05日(火)17時55分58秒
絶え間ない探求を続けるJOC。   http://www.joc.co.jp/
裏マニュアルも探究のたまものか。
902投稿者:JCOのHP 投稿日:10月05日(火)17時56分23秒
「絶え間ない探求を続けるJOC。」   http://www.joc.co.jp/
裏マニュアルも探究のたまものか。
903投稿者:土嚢の中身って,弗化アルミニウム 投稿日:10月05日(火)18時13分50秒
上に飛ぶのはどうなるんでしょう?
904投稿者:絶え間ない研究の成果 投稿日:10月05日(火)18時21分43秒
として、我々はステンレス製のバケツに行き着きました。
プラスチック製のバケツはダメです。
(JCO担当者)
905投稿者:>903 投稿日:10月05日(火)18時49分44秒
あれって放射線よけだよね。
上には人がいないから大丈夫なんじゃない?
906投稿者:科学技術庁長官 投稿日:10月05日(火)20時49分03秒
クビ?
907投稿者:この問題を 投稿日:10月06日(水)03時10分08秒
風化させないために、あげませう。
908投稿者:オブチくん登場! 投稿日:10月06日(水)03時18分07秒
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/991006/dom/00281101_jijdomx682.html

6日の午後から東海村の視察に行くそうな・・・
909投稿者:イットリウム 投稿日:10月06日(水)05時01分40秒
えへへいままで僕のいったことみんなウソです。
お父さんはラーメン屋やってます。
910投稿者:事業免許取消 投稿日:10月06日(水)05時51分14秒
だそうです。
ついでに親会社の住友金属鉱山(株)も潰しましょう!
911投稿者:death 投稿日:10月06日(水)05時58分32秒
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/toukai/1005-07.html
912投稿者:おっと 投稿日:10月06日(水)06時01分19秒
 >小渕恵三首相は6日午後、国内初の臨界事故が発生した茨城県東海村を中曽根弘文科学技術庁長官とともに視察する

そもそも中曽根弘文のオヤジが米から原子炉買わされたことから始まった。
913投稿者:>911 投稿日:10月06日(水)06時09分05秒
>放射性物質のヨウ素131が1キログラム当たり23〜55ベクレル検出.
>放射能濃度は、チェルノブイリ原発事故の際、厚生省が輸入食品の
>基準とした濃度の約10分の1

これってかなり濃度高いジャナイの?。安全宣言だしていいのか??
国はまたしても嘘を付いてるな。
914投稿者:>912 投稿日:10月06日(水)06時14分08秒
日本最初の原子力予算は、昭和29年訪米から帰った改進党の中曽根康弘代議士によって保守三党の共同提案という形で、突如国会に提出され、成立した。将来を暗示する強引な出発であった。この原子力予算成立の背景には、日本を従属的に扱う米国の意向と発電炉の輸入、実用化を急ぐ電力業界等の意向が色濃く反映していたと言えよう。
http://www.iijnet.or.jp/c-pro/union/aa_j/kouryu/kno5-5.htm
915投稿者:臨界現場撮れず 投稿日:10月06日(水)07時12分21秒
<特報・臨界事故>モニタービデオ、オフのまま 臨界現場撮れず(毎日新聞)
 茨城県東海村の核燃料加工会社「ジェー・シー・オー」(JCO)東海事業所の臨界事故で、現場の転換試験棟内に監視カメラがあったが、事故当時はモニターする警備室で録画ビデオがセットされておらず、内部の映像が残されていなかったことが5日分かった。

嘘くせーーーーーーーーーーーーーーーーーな
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/991006/dom/06110000_maidomm223.html
916投稿者:あがってきたな 投稿日:10月06日(水)07時15分11秒
あがってきたな
917投稿者:イットリウム 投稿日:10月06日(水)07時17分56秒
>915本当です、お父さんもそういってました。
918投稿者:>915 投稿日:10月06日(水)07時21分11秒
嘘でしょ〜な。絶対。
919投稿者:転載くん 投稿日:10月06日(水)07時54分13秒
こんなのあったよ、以下転載
____________________________________昨日の夕方から現地近辺に入り、先程交代して帰宅しました。某TV局の報道局に属している者です。
今回の事故、かなりの報道管制が敷かれており、NHKすら大本営発表となっていますので、お気を付け下さい。
漏れだした放射線量は、広島型原爆より遥かに大きい規模です。一時期は午前4時近辺にて臨界による爆発が起きる可能性もあるとの事で、記者陣は日立市待機となりました。(しかもヨード液を飲まされました)ご存知の様に民放では、ニュース・天気予報などの報道局枠に電力がスポンサーとして入り込んでおり、NHKに於いても審議委員会の理事は電力各社の社長クラスという状況にあり、現状では箝口令が引かれている情報も含め、数値を低く設定して公にして良い情報のみ報道されています。 
2時13分通常、現場にはヘリが出たりSNG中継車が出る物ですが、今回は全て待機し、現場の警戒線内に入ったり撮影をするなとの
お達しが、局の上層部より出ております。被爆作業員の数値は8m/sgとの報道も出ていますが、実数は
15m/sgとの話が現場記者間の情報として流れております。現状では、撮影出来るように体裁をある程度整えてから、やっと
代表取材カメラが入る雰囲気になっております。(以下先ほどの続きです)臨界が一応終息したとの発表にも関わらず、JRが未だに動いて
いない事でもお察し頂けるかと思いますが、実体は報道されている事態より数倍大きな事故でありますので、こんな職ながら敢えて
言わせて頂くと、今回の場合は政府・自治体・マスコミを信じず、各自の責任に於いて防御される事をお勧め致します。
ある関係者の言質によると、規模は報道の約8倍との事です。お気を付け下さい。なお、この文章は転載自由としますので、関係各所に願います。
_____________________________________
すごいね

920投稿者:中性子爆弾の作り方 投稿日:10月06日(水)09時45分59秒
20% のウラン溶液 4kg をステンレスのバケツに4杯用意します.
これを大きめの容器で混合します.
これでできあがり.
注意:バケツに入れるときは十分離れて行ってください.
921投稿者:>920 投稿日:10月06日(水)09時55分55秒
全然違うよ。それじゃ爆発しちゃうじゃん。
922投稿者:常磐線って 投稿日:10月06日(水)09時58分08秒
まだ動いてないの?
923投稿者:popo 投稿日:10月06日(水)10時18分21秒
>919
にせものだね。
×箝口令を引く---○箝口令を敷く
×被爆-----------○被曝
仮にもTV局の報道部所属なら、常識でしょう。
えっ?「そんなもんだ」って?
失礼しました。
924投稿者:あらら? 投稿日:10月06日(水)12時42分13秒

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/toukai/1005-11.html
県公害技術センターは「警報は故障の場合もあるし、宇宙線などの自然現象にも
反応するので確認に時間がかかった」と説明。また、東海村原子力安全課は「職
員一人を監視専用にしておくわけにもいかない。また、異常データも結構な頻度
で発生するので、毎回対応していては、狼少年になってしまう。基本は安全協定
に基づいた事業者からの通報だ」と話している。

…ホントに異常なデーターですか?
そう思いたいだけではないんですかねぇ。
東海村、放射能漏れまくり…。

原子力関係に友人のある方聞いてみてご覧なさい。
ある程度知る立場の人は、もっと怖い話があると言った後、黙って語りません。

925投稿者:age 投稿日:10月06日(水)15時27分48秒
agege
926投稿者: 投稿日:10月06日(水)15時28分20秒
927投稿者:まだ 投稿日:10月06日(水)16時56分45秒
つづきます
928投稿者:フジTVだけ放送! 投稿日:10月06日(水)18時39分43秒
「小渕総理は現地産の戻りカツオ、おにぎり、牛乳、メロン、サツマイモを
 次々と平らげた後、放射能測定器を持って事故現場に入りました。

 小渕総理のつけた測定器の値は0でしたが、同行した取材カメラマンの
 測定値の値は、6マイクロシーベルトと基準値の”6倍”の値を示した
 ということです。」by八木アナ最後っぺトーク。
929投稿者:がんばれ オブチくん! 投稿日:10月06日(水)19時31分20秒
多分オブチくんが放射能を吸い取ったんでしょう。
さすが妖怪は違う!
930投稿者:そういや 投稿日:10月06日(水)19時38分15秒
JCOの事業免許取消はどうなった?
う〜ん、潰すとは思わなかったから結構意外だね。
やっぱり見せしめ?
931投稿者:>930 投稿日:10月06日(水)20時05分09秒
潰したって屁でもない。
住友金属鉱山(長いな〜)がまた違う名前で子会社作って
知らん顔でJCOの仕事ひきつぎゃいいのさ。
根本を絶たなきゃね。
932投稿者:結局 投稿日:10月06日(水)20時28分43秒
住友金属鉱山(株)が子会社の事故に対してどう責任をとるかってことだな。
まあ、「責任はない」って言ってるみたいだけどね。
933投稿者:とかげの 投稿日:10月06日(水)21時36分41秒
しっぽ切りって知ってる?
934投稿者:>933 投稿日:10月06日(水)21時37分49秒
知ってる!キッタ事ある!
あとで、もっかい尻尾が生えてくるやろ!
935投稿者:パーフォマンス好きのオブチ君 投稿日:10月06日(水)21時40分16秒
今日、東海村で飯食ってましたね。
土地の食品とか言ってたけど、ウソくせー。
作業所から、半径300M内の家庭を訪問して
そこで、飯を食ってもらいたかった。
936投稿者:がんばれ オブチくん! 投稿日:10月06日(水)21時42分33秒
別にどこの食品でも構わんから
放射能漏れ事故を起こした工場内の食堂で食ってもらいたい。
937投稿者:干しいも 投稿日:10月06日(水)21時44分06秒
メロン食べてたね。
938投稿者:オブチくん絶好調! 投稿日:10月06日(水)23時14分22秒
トロ食って、握り飯食って、牛乳飲んで、メロン食って・・・
よう食べるわ、この人。
でも地元の反応は冷ややかだね。
939投稿者:>935 投稿日:10月06日(水)23時20分39秒
小渕君は、絵にならん。
やっぱ、橋龍が、それやったら凄いと思う。(やらないと思うが・・・)
940投稿者:うむむ 投稿日:10月06日(水)23時20分18秒
>小渕総理のつけた測定器の値は0でしたが、同行した取材カメラマンの
>測定値の値は、6マイクロシーベルトと基準値の”6倍”の値を示した
>ということです。」by八木アナ最後っぺトーク。

確かにフジしか報道してなかったね。
941投稿者:所沢市民 投稿日:10月06日(水)23時43分03秒
オブツ君は所沢のホウレンソウを食べて
「ダイオキシンは入ってない」
と言ってたからね。
なんかパワーがあるんだね。
942投稿者:ただ 投稿日:10月06日(水)23時44分15秒
昼飯を食べに東海村に行っただけ・・・
943投稿者:  投稿日:10月07日(木)00時44分56秒
944投稿者:さあ 投稿日:10月07日(木)01時02分02秒
住友金属鉱山(株)を潰そう!
945投稿者:水戸住民 投稿日:10月07日(木)01時49分02秒
納豆たべてなかったな
946投稿者:今週の日曜に 投稿日:10月07日(木)01時58分19秒
水戸へ行くんだけども、
本当のトコロ、どーなんじゃ?
947投稿者:>946 投稿日:10月07日(木)02時03分34秒
首相が東海村入ってるんだから心配なかろう。
948投稿者:しかし 投稿日:10月07日(木)02時58分39秒
同行した取材カメラマンの
>測定値の値は、6マイクロシーベルトと基準値の”6倍”の値

これはどのくらい危険なのかな
949投稿者: 投稿日:10月07日(木)04時48分55秒
950投稿者:なんだかんだ言って 投稿日:10月07日(木)05時00分56秒
結局、臨界事故「レベル5」だとさ。
http://www.yomiuri.co.jp/msn/1007i301.htm
951投稿者:いままで 投稿日:10月07日(木)05時06分48秒
日本のIAEAの人が勝手に判断していただけだから、本場の海外のIAEA
の人からクレームが来たんじゃないの。
とにかく小さな事故に見せかけようとしたが、失敗に終わったと言うこと。
いずれにしても、長期的に被害がおこるのはこれから。
952投稿者:全く 投稿日:10月07日(木)05時16分41秒
やり方がセコイというか何というか・・・
相も変わらぬお役所体質ですね。
住民の命よりも国のメンツの方が大切なんだろうね。
953投稿者:と言う事は 投稿日:10月07日(木)05時34分44秒
東海村近辺の住民は皆、中性子が体を貫通し、遺伝子が傷付いたと言う事ですね。
954投稿者:それで 投稿日:10月07日(木)05時37分20秒
安全審査察とか拒否とかって、なんか隠してると
思われてもしようがないね
955投稿者:今後、 投稿日:10月07日(木)05時40分15秒
東海村ではミュータントが続々誕生。
「東海村ベイビー」として差別の対象に
956投稿者:うう 投稿日:10月07日(木)05時42分00秒
>事故20年目のスリーマイル島原発。事故の調査に当たった「大統領委員会」は
>、最大の外部被曝線量は年間の自然放射線レベル(約1ミリシーベルト)であり
>健康への影響は考えられない、とする報告書を事故後直ちにまとめた。
>しかしその権威をもってしても事実を曲げることは出来そうにはない。
>原発事故がガンや白血病、甲状腺障害の原因になったとして2千人を超える
>住民が電力会社を相手取って訴訟を起こしている。

まあ、被害を小さく見せようとするのは、ドコモ同じでしょうが
同じ様なことを言うモンですな。
957投稿者:くっつけ 投稿日:10月07日(木)05時42分06秒
1あれれ投稿者:倒壊村続報 投稿日:10月07日(木)05時32分57秒

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/4136/
958投稿者:>957 投稿日:10月07日(木)05時50分05秒
これホントだったらえらいこっちゃ
避難命令がでたのは、夜10時過ぎだっけ?
発生から12時間強力な中性子線を浴び続けていたの?
もしかして?正確に調べてくれ〜
959投稿者:>958 投稿日:10月07日(木)05時53分29秒
レントゲンでも12時間浴びていたらもう遺伝子はヘベレケです。
960投稿者:>957 投稿日:10月07日(木)05時55分05秒
中性子線だけでスリーマイルなみってことか?
961投稿者:958 投稿日:10月07日(木)05時55分32秒
いまいち信じられないので勘違いであることを祈る
962投稿者:>961 投稿日:10月07日(木)05時57分03秒
いきなりレベルを4から5に変える政府の方が信じられん。
963投稿者:>962 投稿日:10月07日(木)06時05分10秒
阪神の地震のときも震度がいつのまにか変わったような・・・
964投稿者:>962 投稿日:10月07日(木)06時05分19秒
所詮ドラクエのLVアップ程度の考えでしょ>政府
965投稿者:958 投稿日:10月07日(木)06時11分49秒
あれ、350m避難命令がでたのは、3時過ぎかな?
それでも凄い値になるな。
通常の2万倍??の中性子線を浴びてたのか?
966投稿者:今後 投稿日:10月07日(木)06時15分49秒
何人しぬんだろうね
周辺住民は放射線医学のよいサンプルとして生きる他ないのか
「やっぱり家は落ち着くね」と言っていたおじさんはどうなるのか

967投稿者:日本政府はカスだらけ 投稿日:10月07日(木)06時22分54秒
結局、長崎、広島の時から何も変わってないのね…政府
968投稿者:東海村周辺の 投稿日:10月07日(木)06時22分59秒
ガン発生率が全国比の何倍だかだったとしても
政府は隠すんだろうな。
あ、その前に調査しないか。
969投稿者:でも 投稿日:10月07日(木)06時34分41秒
でも中性子線の数値が19:00からしか計れないっていうのも
変だよな。原発のある地区なのに。
(何か隠してる?ホントハ知ってたとか、、疑心暗鬼になるな)
970投稿者:>969 投稿日:10月07日(木)07時34分20秒
そうだったのですか?
住民の方の被曝量は結構なものなのでしょうね。
971投稿者:くっつけ 投稿日:10月07日(木)07時39分59秒
実は、A地区の人が、避難するまで(5時間?も)通常の2万倍の中性子線を
浴び続けていた?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/4136/

レベルを4から5に替えたのは、やはり住民に追加の被害が出ることを
予測できると判断(観念)したからなのかしらん。
972投稿者:いずれにせよ 投稿日:10月07日(木)12時56分27秒
今一番重要なのは、どんなことがあってもパニックを起こさせないこと。
例え嘘をついても。どんな手を使っても悪い噂を否定してくるはず。
これ基本ですね
973投稿者:つまり 投稿日:10月07日(木)13時06分31秒
国全体への(パニックによる)被害を最小限に押さえる。
事実の隠蔽=近隣住民の被害を出しても。

ということですか?
974投稿者:>971 投稿日:10月07日(木)13時22分21秒
当局によりもう削除されました。
975投稿者:一部引用 投稿日:10月07日(木)13時41分53秒
厚生省職員が大内久さんの家族に暴言
1 名前: 腐れ厨房 投稿日: 1999/10/07(木) 10:31

東海村臨界事故で重傷となっているJOC従業員の大内久さんの家族に脅迫と受け取れるような発言をしていたことが明らかになった。
幹細胞移植など懸命な治療を続ける東京大学医学部付属病院との今後の治療方針についての話し合いの場で、「今後も様態の改善が望めないのであれば、本人の身体的負担が重すぎる(臓器移植や放射線治療などの)特殊な延命処置は避けて欲しい。」との申し入れに対し、同席した厚生省職員は「現代医学にとっても貴重な事例なので現状の治療を続行したい。大内久さんは今回の重大事故の被害者であると同時に、直接の加害者である事をよく認識して欲しい。肉塊となっても生き続ける義務がある。現代医学の発展に寄与するなら検察庁へそれなりの進言をする。」と発言したとされる。尚、この話し合いの場には総務庁職員も出席していた。
大内さんの家族によると、「最先端の医療技術を駆使した現在の治療には大変感謝してます。しかし今後の治療方法をお聞きしたところ、人間としての延命というより人体組織の保存に近いような延命処置を予定している事がわかったので、万一回復が望めない事態になれば本人の為にも自然な治療方法に変更して欲しいという考えでした。国策の為に本人が必要以上に苦しむ事は許されない事です。」
これに対し厚生省公報課は「職員は経過調査の為、東大付属病院へ出向いていた。(肉塊などの)不適切な表現をお詫び申し上げます。ただ可能性が残されている限り、最善を尽くすのが医療の義務です。この説明の為に勢い余った表現をしてしまったようです。また検察庁への進言などという発言はなかったし事実有り得ない事です。」としている。
976投稿者:みんな忘れている 投稿日:10月07日(木)13時42分27秒
ようだけど、当初の発表では事故の評価をレベル2としていたんだけど。
それがいきなりレベル4になって、今日は「実はあの事故はレベル5の事故でした」だもんな。
もう政府のいっていることは全く信じられない。
このスレッドでも「あの事故は本当はスリーマイルの時と同規模」っていう噂が出ていたけど、本当だったってことが証明されたわけじゃない。
とにかく政府の事実隠蔽には頭に来る。
977投稿者:速報 投稿日:10月07日(木)13時49分32秒
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/991006/dom/22330201_jijdomx930.html

↑↑↑
屋根が吹き飛んだというのは誤報?
978投稿者:ちゅうい 投稿日:10月07日(木)13時53分15秒
一部の煽りに反応して腹を立てている人がいるようですが、
実は大したことではありません。
煽りは即刻退去してください。
979投稿者:ちゅうい 投稿日:10月07日(木)13時54分47秒
あれは別の建物です。今回の事故とは関係ありません>977
980投稿者:>977 投稿日:10月07日(木)14時00分44秒
誤報と言うか、あの日は上空にヘリが飛んだり飛行機が飛んだりは
していないので、あんな写真は取れるはずがありません。
人工衛星だってそんなに都合よく撮影できたりはしません。
981投稿者:(°O°;) 唖然! 投稿日:10月07日(木)14時11分58秒
>971の内部極秘資料によると、
A地点及び近隣の人と当日入ったマスコミが、無茶苦茶やばいじゃん。
当たり前のことだが、一刻も早く、遠ざかるべきだった!!

今後、A地点の人が引っ越しとか別の病気で入院とかしたら疑うべきだろうな。
あーー、マスコミの方もご愁傷様ですぅ。
982投稿者:(°O°;) 投稿日:10月07日(木)14時14分29秒
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/4136/

は、NHKで報道してたが民家が近くにあるとは言っていなかった。
通常の2万倍の中性子線が周辺に放出してたこと!
983投稿者:  投稿日:10月07日(木)14時28分57秒
 
984投稿者:(°O°;) 投稿日:10月07日(木)14時38分25秒
少し恐くなってきたのでカキコミやめま−す
985投稿者:恐いのは 投稿日:10月07日(木)15時23分01秒
事実を隠蔽しようとする政府及びその政府とぐるになってるマスコミです。
986投稿者:朝日がぐろぐろ 投稿日:10月07日(木)15時27分57秒
記者クラブ制度がおかしいでしょう。

しかしまだやってたの?
987投稿者:>979 投稿日:10月07日(木)15時51分10秒
では何故、屋根が破損しているんだ!!
何の為に、壊れた建物があるんだ?
988投稿者:>980 投稿日:10月07日(木)15時54分50秒
事故翌日のNHKヘリが撮影したJOC内に、吹き飛んでいる
建物が見えましたよ。
989投稿者:>985 投稿日:10月07日(木)16時13分25秒
内部告発でもあったのか?
関係者見てらおねがいしまーす。
990投稿者:誤報なのに 投稿日:10月07日(木)16時30分07秒
屋根の問題にすり替えられちゃやだな
モット重要な事を、、
991投稿者:あえ 投稿日:10月07日(木)16時37分33秒
個人的に屋根に穴があるのは重要な事だと思っているぞ
屋根破損の有無次第では、
放射能漏れの受け止め方の感度がだいぶ違ってくるのでは。。。
992投稿者:何にしても 投稿日:10月07日(木)16時43分37秒
レベル5の放射能漏れ事故で近隣の住民が安全などと言うことは絶対にない。
少なくとも事故直後の臨界で放射線・中性子線を住民たちが浴びたのは事実。
今後その影響が出てくることが予想される。
問題はそれが数十年単位になったとき誰が責任をとれるかということだろう。
恐らく政府は「あの時点では最善を尽くした」といって言い逃れると思うが。
健康被害は心配ないと言っていた専門家もいたが、今回改めて事故の規模が
レベル5に達したことでその言が間違っていることが証明された。
真相究明はもちろん大切だが、政府が長期的対策を取ることも重要だろう。
993投稿者:隠蔽資料 投稿日:10月07日(木)16時45分07秒
http://www.fortunecity.com/business/turn/562/rinkai02.jpg

事故後9時間でこの値は悲劇的だそうです
東海村の皆様・・・イタワシヤ
994投稿者:>989 投稿日:10月07日(木)16時46分00秒
この1000近いレスを読み返せば、いかに政府とマスコミが嘘を言っていたかがよく分かりますよ。
読み返すのも大変でしょうけどね・・・
995投稿者:共同通信 投稿日:10月07日(木)17時13分51秒
http://www.kyodo.co.jp/

|  科学技術庁は七日未明、東海村臨界事故で現場の転換試験棟の屋根が壊れて
| いないかと問い合わせてきた国際原子力機関(IAEA)に対し、事故後に撮
| った建物の写真を添付して「屋根は破損していないように見える」と回答した。
[snip]
|  同庁は回答について「現場の中にはまだ入れないので割れ目とかはあるかも
| しれないが、破損していないように見える。外部に出た放射能の量はまだ分か
| らない」と説明している。
996投稿者:それそれ〜〜〜 なんだな 投稿日:10月07日(木)17時35分48秒
それそれ〜〜〜 なんだな
997投稿者:きんちょー なんだな 投稿日:10月07日(木)17時36分16秒
きんちょー なんだな
998投稿者:真実 投稿日:10月07日(木)17時57分11秒
海外の報道機関だってウソはつくし誤報もある。
国内の報道が信用できないからって海外の報道機関の言うことを鵜呑みにするのも
バカのすること。
屋上に穴が開いてる写真は撮影時期も場所も全く関係ない別の建物らしい。
アレが出たのは当日で、まだ事故がそんなに大事と認識されていないときに
出まわったもの。
だいたい海外の報道機関が他国のことなんて正確に伝える気はないんだから
視聴率稼ぎのショッキングな参考写真を引っ張ってきて煽るのなんて
日常茶飯事だよ。
手元に写真がなきゃテキトーにでっち上げるにきまってんだろ。
そんなのもわからないで大騒ぎして本当に頭悪いよな。
999投稿者:BBC 投稿日:10月07日(木)18時02分08秒
http://www1.sphere.ne.jp/all/document/genpatu/jco-eizo-bbc.htm
1000投稿者:そういえば 投稿日:10月07日(木)18時05分17秒
騒ぎになったのは夜になってからで、あの写真はどうみても昼間。
なるほどね。
1001投稿者:999 投稿日:10月07日(木)18時06分03秒
>998
だから、今現在の写真なり中継なりを見たいんだけど。
もう安全だっていうんなら、ヘリ飛ばして真上から生中継したっていいでしょ。
それを、なぜか何処の局もしないから、みんなこんなに熱くなってんの。
1002投稿者:1週間で 投稿日:10月07日(木)18時09分29秒
1000レス突破か・・・
何だかんだ言ってもみんなこの問題に関心が高いんだね。
この問題だけは風化させないようにしなきゃね。
1003投稿者:真実 投稿日:10月07日(木)18時12分14秒
999見れば載ってるよ>1001
腫れ物に触りたくないって言う気分の問題じゃないの?
あるいは、たいしたことなかったからいまさら中継までして報道する価値もなくなったとか。
1004投稿者:a 投稿日:10月07日(木)18時45分56秒
小渕君のパフォーマンスには孫は同伴したんでしょうか?
老い先短いじじいのパフォーマンスなんて信用ならんので、是非とも可愛い
い孫を同伴して欲しかったのですが。
1005投稿者:小渕のじいさん 投稿日:10月07日(木)18時49分41秒
ガイガーカウンターに電池が入っていませんでした。
1006投稿者:はてな 投稿日:10月07日(木)19時00分45秒
971の資料がもう見れない。詳しいこと教えて。
1007投稿者:はてな 投稿日:10月07日(木)19時07分29秒
323〜325を見れば分かるが1日の朝は、レベル5と放送していた。
それが4か5になって、4になった。これは、やっぱり混乱を恐れての
処置だったのかな。
1008投稿者:>975 投稿日:10月07日(木)20時06分58秒
>肉塊となっても生き続ける義務がある。
肉塊で生きていられるならまだしも,
生きながら体が腐っていくことが予想されるわけで,
よくも恐ろしいことを続けるものです.
1009投稿者:今宵も 投稿日:10月07日(木)20時43分17秒
あげ
1010投稿者:ロシアの原発が緊急停止 投稿日:10月07日(木)22時16分18秒
放射能漏れはなし
http://iij.asahi.com/1007/news/international07005.html
1011投稿者:a 投稿日:10月07日(木)22時19分04秒
ge
1012投稿者:臨界は 投稿日:10月07日(木)23時12分51秒
再臨界ではなく、最初から臨界が続いていた模様。
このことを政府は隠していたらしい。
なんてこったい!
1013投稿者:自宅待避してた人 投稿日:10月07日(木)23時22分57秒
は、放射能浴び続けていた、、、
1014投稿者:ねーねー 投稿日:10月07日(木)23時23分00秒
臨界って降臨とはちがうの?
1015投稿者:>1013 投稿日:10月07日(木)23時30分04秒
×放射能 ○放射線
1016投稿者:中性子線が 投稿日:10月07日(木)23時33分05秒
一番人体に危険らしい。合掌。
1017投稿者:うっもう臨界! 投稿日:10月07日(木)23時40分44秒
>1016

α、β、γ、中性子とどれでも危険。
中性子は電荷を持たないため貫通しやすく、建物などの物理的破壊を伴わなくとも
生体へは届きやすいから特に注目されるだけ。

1018投稿者:>1 投稿日:10月07日(木)23時45分48秒
そうです。馬並みです。
1019投稿者:で、これから 投稿日:10月07日(木)23時50分27秒
どうすべきかな
1020投稿者:ドイツでは 投稿日:10月07日(木)23時54分19秒
事故が起こる前に脱原発が決定
10年後に廃止だったか
1021投稿者:ったく 投稿日:10月08日(金)00時04分33秒
過去10年でこんなに重大事故を起こしてるのは、
日本だけって、海外の報道で言われてます。(その通りだけど)

レベル1:旧動燃・高速増殖炉原型炉「もんじゅ」ナトリウム火災(1995)
レベル2 :美浜原子炉事故(1991)
レベル3:旧動燃東海再処理工場火災・爆発事故(1997)
レベル5: 東海村・核燃料加工施設での放射能事故(1999)

もう止めることを検討した方がいいのか?
代替の方法を考えた方がいいかもね。
プロトニウムもかなりたまってる事で軍事的には必要ないでしょ。
1022投稿者:転載 投稿日:10月08日(金)00時36分38秒
 JCO東海事業所の臨界事故で、現地入りした環境保護団体
「グリーンピース・ジャパン」は7日、水戸市内で会見し、
事故から4日たった今月4日に同事業所周辺の民家の食塩から
自然界には存在しない放射性物質ナトリウム24が検出された
と発表した。同事務所から南西約175メートルの民家2世帯
から提供されたもの。

そうだろうなあ〜
JCOや政府は振れないガイガーカウンター使ってるんじゃないだろうか・・・

1023投稿者:グリーンピースは、 投稿日:10月08日(金)00時42分59秒
強烈だからねえー
1024投稿者:民家の食塩って 投稿日:10月08日(金)00時50分41秒
どういう意味?
なぜそこから検出された?
1025投稿者:>1024 投稿日:10月08日(金)00時58分18秒
放射線がぶつかって、放射性物質ができたんじゃないの?
詳しい方、それでいいんでしょうか?
1026投稿者:Project J.C.O. 投稿日:10月08日(金)01時24分56秒
ついに臨界ゲームができました。

https://members.tripod.com/~prjjco/
1027投稿者:今日は昼くらいから 投稿日:10月08日(金)01時26分49秒
関東は雨とか言ってるけど、平気かな?
1028投稿者:??? 投稿日:10月08日(金)01時27分48秒
3日(日曜日)の午後4時ごろに、グリーンピースの調査チームが
測定したところでは、昨日JCOウラン加工工場の横にある県道
62号線の中央付近で1時間あたり0.54マイクロシーベルトになっていた。
バックグラウンドレベルは、0.1マイクロシーベルトで、昨日の測定は
通常より5倍ほど高い。
4日(月曜日)に取ったレベルは、0.4マイクロシーベルトになっていて、
放射能レベルがゆっくりと落ちていることと考える。

この高い値は、加工工場の建物からいまだに核分裂によって生成された
核物質からベータガンマ線核種がでているか、あるいは建物内に残留
している核分裂生成物からの放射線が原因と考えられる。
この放射能を遮蔽するために、建物の廻りには、関係者が3mの高さに
砂袋の壁を設けた。現在、この原因を確認するため、グリーンピースの
調査チームはサンプルをとっている。

1999年10月04日付プレスリリース
グリ−ンピースジャパンのHPには、いまのところ食塩についてはふれてませんね
http://www.nets.ne.jp/GREENPEACE/press/99/release/19991004.html
1029投稿者:Project J.C.O. 投稿日:10月08日(金)01時30分36秒
ついに臨界ゲームができました。

https://members.tripod.com/~prjjco/
1030投稿者: 投稿日:10月08日(金)01時33分17秒
別スレッドにしたほうが、えむびーまんがよろこぶよ
1031投稿者:サイバッチより転載 投稿日:10月08日(金)01時38分29秒
これは?どのへんがヤバめなのでしょう? 極秘資料だそうです。

http://www.fortunecity.com/business/turn/562/rinkai02.jpg
1032投稿者:一部では 投稿日:10月08日(金)01時38分57秒
グリンピース=テロリスト
と言われています
1033投稿者:>1029 投稿日:10月08日(金)01時40分04秒
やめておけ。
このスレッド潰すつもりか?
またどっかのマスコミが取り上げると面倒だぞ。
1034投稿者:>1031 投稿日:10月08日(金)01時41分29秒
過去ログにのってます
A地区の人を通常の2万倍の中性子線で避難するまで5時間放置プレイ。
1035投稿者:>1031 投稿日:10月08日(金)01時46分38秒
もう、極秘じゃないです、そこら中に出回ってますし
何日か前にちらっとNHK報道もされてました。
今日辺りから、別の視点でNHK、ニッテレ等で
放置プレイの危険性を報道してましたね。
1036投稿者:そろそろ 投稿日:10月08日(金)01時50分32秒
逆情報やデマが飛び交って事実がわからなくなるかな。
そして、ネット批判がでたりして論点がすり替わる。
1037投稿者:グリンピースって 投稿日:10月08日(金)01時50分45秒
パトロンは、アラブの石油王だっけ?
1038投稿者:a 投稿日:10月08日(金)19時21分36秒
ghe
1039投稿者:madamada 投稿日:10月08日(金)20時36分28秒
owaranaizo!
1040投稿者:すでに 投稿日:10月08日(金)20時39分31秒
なつかしい
1041投稿者:>1034 投稿日:10月08日(金)20時50分21秒
B地区に精子をかけて5時間放置プレイと読んだ俺は、はい、駄目です。
1042投稿者:被爆した 投稿日:10月09日(土)00時39分54秒
作業員はまだ生存しているのですか?
1043投稿者:>1042 投稿日:10月09日(土)00時59分13秒
またとないサンプルになっちゃってるみたい。

彼らが証言してるってのもウソくさい。
1044投稿者:>1042 投稿日:10月09日(土)01時00分32秒
またとないサンプルになっちゃってるみたい。

彼らが証言してるってのもウソくさい。
1045投稿者:木村拓郎 投稿日:10月09日(土)01時05分39秒
実験でもするつもりだったのでしょうか?

バケツだけでなくビーカーも 臨界事故調査委
http://iij.asahi.com/1008/news/national08050.html

>核分裂したウラン原子の総数は1兆の10万倍ほどになる。

1兆の10万倍って、、、何だっけ?(^^;
1046投稿者:心配の必要はありません 投稿日:10月09日(土)01時06分52秒
只今、無理矢理延命治療を続行し殆ど屍状態で作業員は生きているそうです。
まあ、確かに作業員は加害者なんだろうけど、ちょっと可哀想な気がするね。
1047投稿者:>1046 投稿日:10月09日(土)01時12分08秒
いろんな報道見ているうちに、むしろ彼らは被害者ではないか、
という気になってきた。もちろん、加害者は会社ね。
1048投稿者:>1047 投稿日:10月09日(土)01時23分09秒
やっぱ小渕の責任。
1049投稿者:悪いのは 投稿日:10月09日(土)01時24分37秒
危険な作業について勉強しない作業員であり、
それを助長してきた会社であり、
その会社を野放しにしてきた科学技術庁であり、
科学技術庁の体質を改善しようともしない政府であり、
無能な政府を作る国会議員であり、
その国会議員を選ぶ国民。
となるね。
国民の意識改革から始めなきゃ結局は同じ事の繰り返しじゃないの?
「言うは易し行うは難し」ですね。
1050投稿者:深刻な課題 投稿日:10月09日(土)03時13分24秒
だから、あげます。
1051投稿者:>1045 投稿日:10月09日(土)03時39分27秒
10京?
1052投稿者:a 投稿日:10月09日(土)04時24分04秒
ge
1053投稿者:>1049 投稿日:10月09日(土)04時35分27秒
おまえ誰もが判りきってることをダラダラと書くなよ、
おまえみたい奴は会社の会議で上司から無能のレッテル
貼られるぞ。学生なら今のうち治しとけ、社会人なら氏ね。
1054投稿者:>1053 投稿日:10月09日(土)04時39分30秒
じゃあおまえ、自責の念に駆られてるのか?
1055投稿者:>1053 投稿日:10月09日(土)04時42分01秒
了解。僕、氏にます。
1056投稿者:>1049 投稿日:10月09日(土)04時44分22秒
そーやって、実際に手を下した連中の責任を広く国民まで持ってく卑怯さ加減は、かつての天皇一家レベルだな(笑い
もうちょっと、勉強してこい。
オウムはサリンをまいたからと言って、サリンで死に損ねた人達の責任か?コラ!下手な論理使って騙してんじゃねぇぞ!コラッ!
1057投稿者:>1054 投稿日:10月09日(土)04時58分03秒
言い方悪かったな、分かりきってる=正しいじゃないんだよ。
下らん追いかけ論じゃ話が進まない、こんな事考えてたら
生きていけないだろ?
意見するなら考えて言えって事だよ。
1058投稿者:あげ 投稿日:10月09日(土)12時15分05秒
とこう
1059投稿者:けんかをやめて〜♪ 投稿日:10月09日(土)12時26分39秒
視点が、マクロかミクロか、遠因か直接の原因かって違いだけじゃぁないかっ。
どっちも正しいのっ。
1060投稿者:まったく 投稿日:10月09日(土)12時38分54秒
あめぞうでも珍しくまともなスレッドなのにこんなくだらない低レベルの争いをしてから・・・
1059の言うとおり、物事を偏狭的に見るか大局的に見るかの違いじゃない?
起こった事は何をいっても取り返しが付かないのだから、これからどうすべきかでしょう?
それに対して、偏狭的に見る人は事故を起こした会社や監督官庁の責任を追及してそれで良しとするし、
大局的に見る人は「国民の意識改革」も視野に入れて原子力行政のあり方を考える。
端的に言えばこういうことでしょう?
喧嘩する暇があったらもう少し具体的な提言でもするべきじゃないか?
1061投稿者: 投稿日:10月09日(土)13時31分05秒
1062投稿者:元祖ソウカナァー   投稿日:10月09日(土)13時32分12秒
ソウカナァー  >1060
1063投稿者:>1060 投稿日:10月09日(土)13時41分01秒
その通りだと思います。
起こったことは起こったこととして、これからの事について建設的な意見を述べましょう!
1064投稿者:「バケツでごはん」ならぬ「バケツでウラン」 投稿日:10月09日(土)13時44分07秒
笑い
1065投稿者:>1060 投稿日:10月09日(土)13時45分48秒
そうです!
起こったことは起こったこととして、さよなら東海村と言う事にして次なる展望に向かいましょう
1066投稿者:>1060 投稿日:10月09日(土)13時47分53秒
はいはい、君はレベルが高い争い好きなんだね。
争い自体、全部レベルが低いと思うのは俺だけか?
1067投稿者:ちょっと違うんじゃなぁい?>1060 投稿日:10月09日(土)13時50分49秒
れいしゃぶごましゃぶ
1068投稿者:元祖ソウカナァー 投稿日:10月09日(土)13時53分07秒
ソウカナァー>1067
1069投稿者:元祖ドウカナァー 投稿日:10月09日(土)13時55分05秒
ドウカナァー>1068
1070投稿者:元祖ソウカナァー 投稿日:10月09日(土)13時57分30秒
友達ダナァー>1069
1071投稿者:このスレッドにも 投稿日:10月09日(土)14時58分56秒
荒らし屋出現かあ〜。はあ〜。
もう終わりかな?
1072投稿者:そろそろ 投稿日:10月09日(土)15時07分56秒
いいんじゃない?
関心も薄れてきたようだし。
本題を忘れて、喧嘩売るような連中は出てくるし。
ついでにアラシくんも登場だし。
夜の部はどうかしらんが、昼の部はこれで終わりだな。
1073投稿者:>1060 投稿日:10月09日(土)16時51分50秒
じゃあ、おまえに何が提案できるんだ?
おまえも変わらないじゃないか。
クソミソだよ結局!
1074投稿者:>1073 投稿日:10月09日(土)17時20分49秒
いい加減にしとけよ!
そんなことやってるから終わりだなんて言われるんだよ。
喧嘩したけりゃどっか別のスレッドでやれ!
1075投稿者:>1072 投稿日:10月09日(土)17時32分54秒
ここら辺が昼の部の限界ですなあ。
夜の部は結構まともに議論してるみたいなんだけどね。
夜に期待しましょう。

で、夜の部にもでいてた原子力に頼らないエネルギー政策ですけど、前に見たテレビ番組で家の屋根を全て太陽電池パネルにするっていうのがありましたね。
これって結構金かかるみたいですけど、補助金が出るみたいで規模にもよるけど大体300万円前後の自己負担で出来るみたいです。
これで月の電気代は殆ど0円だとか。(曇りでも大丈夫だとか)
湯沸かしのガス代もかからないので、長期的に見れば300万円というのも高い値段ではないのかも知れないですね。
この他にも最近、太陽熱・風力・地熱の各エネルギー設備をセットにした住宅も販売されているようです。
こういった住宅に国が補助金だしていけば原子力も必要なくなるかも知れないですね。
1076投稿者:age 投稿日:10月09日(土)18時00分11秒
age
1077投稿者:マイホーム 投稿日:10月09日(土)18時37分47秒
MISAWA   http://www.mrd-misawa.co.jp/
積水ハウス  http://www.sekisuihouse.co.jp/company/kankyo/kan_solar/index.html

↑↑↑
省エネルギー住宅だそうです。
こういう家に住んでいる人レスお願いします。
1078投稿者: 投稿日:10月09日(土)19時46分24秒
1079投稿者:>ALL 投稿日:10月09日(土)20時23分14秒
で、結局こんな所で話し合って何になるの?誰も聞いてないし
何の力にもなれないよ。
「結構まともな議論」とか言ってますが、意味ないでしょ。
第一線で話に言ってこいよ!科研員とか政治家にでもなれば?
結局何も影響を与えられない人間の集まりで、クソミソって事!
>1073
正解!
1080投稿者:無病息災 投稿日:10月09日(土)20時23分45秒
夜の部です(笑)。
確かに、エコロジーな住宅が建設されていけば原子力も必要にはならなくなると思います。
でも、そうなると困る人達がいるのも事実。
例えば、電気自動車なんか本当はとっくの昔に技術が完成されていておかしくないのにいまだに試験運用の状態。
アメリカの某雑誌には電気自動車の技術は既に完成済みとまで出ていましたね。
電気自動車が作られると困る石油業界などの圧力がかかっていると言われていますね。
どんなに理想的に見えるものでも必ずそこには利害関係があるわけですよ。
こういった連中をどうにかすれば、エコロジー住宅も需要が増えて行くでしょうね。
1081投稿者:>1079 投稿日:10月09日(土)20時26分19秒
だったら「こんな所」にカキコしなきゃいいのに・・・
1082投稿者:もう、 投稿日:10月09日(土)20時32分28秒
ほっとけよ。。。
クソミソだと罵ってる所に書き込みしても、自分だけは別だと思ってるんだろう?
こういう人間には何を言っても無駄。
あめぞうに来る資格もなし。
無視するのに限ります。

それじゃ、1080からの続きどうぞ!
1083投稿者:>1081 投稿日:10月09日(土)20時34分41秒
意味不明。わらい
1079は、ここでの議論は無意味と言ってるだけ。
1084投稿者:無病息災 投稿日:10月09日(土)20時40分10秒
1083さん、言いたいことは分かったからそろそろ止めてくれませんか?
無意味だというならこのスレッド無視すればいいと思うのですが・・・

変わってエコロジー住宅ですが、
さっきミサワホームのHPを見たところ、熊本で完全省エネ住宅を販売していましたね。
3000万円・・・
熊本でこの値段は高いのか安いのか?
これがもう少し安くなればエコロジー住宅も普及するんでしょうね。
1085投稿者:責任取り王 投稿日:10月09日(土)20時43分31秒
全ては余の不明じゃ、許してくれ。
1086投稿者:>1085 投稿日:10月09日(土)21時22分51秒
ひょっとして、公明党を政権に入れて支持率が下がっちゃったオブチくん?
1087投稿者:>1084 投稿日:10月09日(土)21時39分56秒
エコロジー住宅って何??
外光を多く取り入れ電気の使用を減らすとか、ソーラーパネルで電気を発電とか
言うけど、外光を入れるガラスやソーラーパネルの素材のガラス作るのにどれだ
けの電気必要か知ってて言ってるの?ガラスを溶かすのは電気炉が主だし、保温
の為にガスで燃焼するし。これも偽善的だね。エコロジーを推進するなら野宿で
もすれば良い。変わりのエネルギーなんて言ってる奴に限ってそれが出来る工程
を理解していない。馬鹿な消費者がひっかかる罠であり、似非エコロジストが
良く使う手です。やはりクソミソですね。

1088投稿者:fuu 投稿日:10月09日(土)22時49分00秒
>1087
nanika iyanakoto ga attano ?
mou iikagen ni yametara ?
kusomiso nanoha anta dayo.
tanomukara kakiko surunayo.

tuideni anta no ron wo toru nara
ippan jyuutaku mo onaji dayo.
1089投稿者:ぽんちゃん 投稿日:10月09日(土)22時59分23秒
本当に相手にしない方がいいんだろうけど、敢えて一言。
ガラスでもソーラーパネルでも一回作ればそれ以降はエネルギーは不要なのは理解できるよね。
ソーラーパネルを作るエネルギーとそのソーラーパネルが作り出すエネルギーを比較すれどう計算しても差し引きプラスになるのは分かるかい?
つまり、作り出すときのエネルギーを遙かに上回るエネルギーをソーラーパネルは生み出すということ。
ガラスも同じ、外光を多く取り入れればそれだけエネルギーを使わなくて済む。
最終的に住宅の耐用年数をどうとるかで変わるけど、結果はソーラーパネルと同じ作られたとき以上のエネルギーを生み出すことになる。
子どもでもわかる事をわざわざこうして書いてやらなきゃいけないなんて・・・
確かに君の言うとおりクソミソだね。

そういや、森林がどうのこうの言って誰にも相手にされなかったの君じゃなかった?
1090投稿者:>1089 投稿日:10月09日(土)23時49分55秒
でも結局、それらの製造物を作るのは安定供給されるエネルギーでしょ?
幾ら返せても安定供給のエネルギーを使っている時点で矛盾していませんか?
これ考えると合ってるのはエネルギー量の計算のみで尻拭いは出来てないね。
ソーラーのみで稼動してる工場で作りました!って言うなら別だけど。
悪い所から力借りてきて、出来た商品を「これは良いもの!」って言うのです
ね、あなたは?計算だけじゃ成り立たないよ!
1091投稿者:住友金属鉱山(株) 投稿日:10月10日(日)00時19分51秒
今後、原子力産業から撤退するようです。(by 読売新聞)
1092投稿者:>1090 投稿日:10月10日(日)00時26分42秒
別に従来のエネルギーが悪いわけじゃないんだから。
でもこのままじゃ枯渇するから
違うエネルギーにシフトしましょうってことだろう。
別に矛盾でも何でもねえよ。
1093投稿者:age 投稿日:10月10日(日)02時37分35秒
age
1094投稿者:やっぱり 投稿日:10月10日(日)03時52分36秒
人間が多すぎるんだよなぁ・・・>エネルギー問題
だからどうだって訳じゃないけど、何百万もかかる太陽光発電とかより、
個人個人が意識的に消費を抑える方が現実的な気がする。

あと電気って溜めれないってよく聞くけど、その辺の技術は研究されて
るんでしょうか??

とにかく原発に頼らなくていいなら、そうしたいので。
1095投稿者:電気消費量を抑えるには 投稿日:10月10日(日)03時59分47秒
やはり、ある程度の利便性を捨てる覚悟が必要でしょうね。
例えば24時間営業のコンビニを20時間営業にして4時間分の節電をすると、
1年間で数十億円規模の電気代を節約できるそうです。
たった4時間ですが、このコンビニが開かない不便な時間帯を今の若い人達が我
慢できるかどうかでしょうね。
個人的にはコンビニは夜12時くらいで閉めて、翌朝6時くらいから始めるのが
一番良いと思うのですが・・・
もちろん、これ以外にも電気消費量を抑える手段はありますが、結局最初に言っ
たように利便性を捨てることが出来るか否かということでしょう。
1096投稿者:コンビニ 投稿日:10月10日(日)04時29分25秒
1094です。夜型の私としては、夜間にやってないと困ります(あ

ところでコンビニって全然ない場所もあれば、1区画に何軒もあったりしますよね。
それって何とかならないかなぁ、って前から思ってたんですが。
利潤追益な一会社がそんなことするわけないですしね・・・

結局は利便性の取捨に行き着くんですよね。人間って業の深い生き物だなぁ・・・
1097投稿者:しかし 投稿日:10月10日(日)05時56分23秒
ここもそろそろ1100か
1000取った奴が、それ自慢してない
のが逆に恐いよ、ここ。おまえら
少し掲示板の楽しみを知れよ
議論もいいけどさあ
1098投稿者:ここで 投稿日:10月10日(日)06時01分27秒
1000レスつくのなんて珍しくない。
あめぞうで「1000踏んじゃいましたー。」ってレスついたら、ある意味爆笑。
それよりも、あなたの言う「掲示板の楽しみ」ってのが気になる。詳しく解説して。
1099投稿者:>1097 投稿日:10月10日(日)06時02分43秒
あの面白くも何とも無いyahooの掲示板でも行けば?
1100投稿者:>1098 投稿日:10月10日(日)06時04分33秒
いいぞ!
1101投稿者:>1099 投稿日:10月10日(日)06時05分50秒

┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)    モンキーモンキー 
1102投稿者:夜間の電気より 投稿日:10月10日(日)06時07分21秒
昼間の最高使用電力を押さえることが必要らしいよ。
1103投稿者:>1098 投稿日:10月10日(日)06時08分35秒

┌|∵|┘ズンチャ└|∵|┐ズンチャ┌|∵|┘ズンチャ
1104投稿者:>1102 投稿日:10月10日(日)06時09分39秒
挟まれたね
1105投稿者:今日六ヶ所村に行ってきました。 投稿日:10月12日(火)00時06分05秒
だから、あげ。
1106投稿者:再処理工場は 投稿日:10月12日(火)00時17分21秒
安全です。最終処分場はきまってないけど。
1107投稿者:多分 投稿日:10月12日(火)00時45分29秒
夜間の電気はほとんど原子力なんだろうな。
1108投稿者:原子力は 投稿日:10月12日(火)00時52分21秒
出力調整すると、制御棒に負担がかかるから
火力発電をわざわざ止めて原子力の比率を高めてる。
だから夜中に余剰電力を使って欲しいんだよね、電力会社は。
1109投稿者:>1101・1103 投稿日:10月12日(火)00時54分07秒
かわいすぎ♪
1110投稿者:何にしても 投稿日:10月12日(火)03時18分25秒
事故起こした会社が潰れて、この問題も忘れられていく・・・
多分また同じ事がおこるでしょう。
って、毎回毎回このパターンばっかりじゃん。
一度、政府も根本的に原子力政策を考え直してもいいんじゃないか?
1111投稿者:a 投稿日:10月12日(火)12時30分46秒
ge
1112投稿者:臨界 東海村放射能汚染事故ゲーム 投稿日:10月12日(火)13時11分51秒
が「スーパーニュース」の10月12日放送の中で取り扱われるようです。
1113投稿者:こんなん出ました 1 投稿日:10月13日(水)08時07分55秒
749〜751 について、そのグラフを公開している当の
核燃料サイクル開発機構の WebMaster 様に、直メール
で以下のような質問をしてみました。

> 今回の事故について、貴ページの中の東海村のガンマ線
> トレンドグラフの、10/01 午前0時前後の数値の上昇に
> ついて、ある掲示板で以下のような質問がありました。
>
> > 749投稿者:>736 投稿日:10月03日(日)14時21分59秒
<略>
> > # 結局よくわからんす。誰か教えて。
>
> この点、どうなんでしょうか?
>
> 出来れば「全文引用 かつ 引用元明示 にて転載自由」という
> 条件でのお答えを頂きたいんですが如何でしょうか。
1114投稿者:こんなん出ました 2 投稿日:10月13日(水)08時08分55秒
で、返事が来ました。

>メールをいただき、ありがとうございました。
>さて、ご質問がありました当機構環境放射線モニタリングで観測されたピークの時間と事故の
>発生時間との関係ですが、現在、国等が事故状況の詳細な調査が進められているところであ
>り、その結果を待たなければ確定的なことは申せませんが、現状ではその時間の差異について
>は以下のように考えています。
>今後、調査の進展により詳細が判明したらホームページなどで公表していきたいと思います。
>
>臨界と言う事象が発生すると、強い放射線が発生すると共に核分裂生成物が生じます。核分裂
>生成物の中にはベータ線やガンマ線を放出する放射性物質も含まれ、これらの内、気体状のも
>のが事故のあった建家から大気中に放出され、風にのって移行したきたものが雨の影響も受け
>てモニタリング機器によって検出されたものと思われます。
1115投稿者:こんなん出ました 3 投稿日:10月13日(水)08時10分32秒
(続き)
>その根拠は以下のとおりです。
>・ 当機構が設置した舟石川のモニタリングポストは、JCO東海事業所の東側、凡そ2kmのと
>ころにあります。当機構ホームページの地図
> ( http://www.jnc.go.jp/ztokai/kankyo/realtime/map_vllg.html ) には、JCO東海事業所
>は表示されておりませんが、地図中の「舟石川」と言う文字の「石」の上あたりに位置してい
>ます。
>・ 当機構の環境放射線モニタリングでピークが観測された時間帯は、9月30日20時、同
>日22時、10月1日2時ですが、この時間帯ではほぼ西側から風が吹いていました。つま
>り、モニタリングポストはJCO東海事業所の風下に位置することになります。これらのデータ
>は当機構のホームページからダウンロードできますので、ご確認ください。
>( http://www.jnc.go.jp/ztokai/kankyo/jcodata/index.html ) 
>線量率は1時間の平均値であり、風向は正時の値を示しています。
1116投稿者:こんなん出ました 4 投稿日:10月13日(水)08時11分42秒
(最後)
>なお、臨界事故で発生した放射線は、先に述べたように線量率は1時間の平均値であるため、
>このデータ上で確認することは難しいようです。また、モニタリングポストでの測定値の上昇
>は、ガス状放射性物質とガス状放射性物質から生成された固体状の放射性物質(粒子)の寄与
>が考えられます。ガス状放射性物質から生成された 固体状の放射性物質(粒子)は、半減期
>が数分から数十分と短いためどちらの寄与が大きいのか今後事故の詳細が分かった段階での解
>析をしないとわかりません。
1117投稿者:ネズミ男によく似た 投稿日:10月13日(水)12時09分20秒
小渕君が茨城県の野菜の安全性をデモンストレーションしていたけど、
国会を東海村に移転するか、議事堂の地下に不要核物質でも保管しつつ、
上で審議でもつづけてくれれば「なるほど、安全だ」と取りあえず、信じてやってもイイ。

政治家のみなさんが放射線障害でバタバタ倒れて貰えるのなら、まさに1石2鳥でアル(合掌)。
1118投稿者:出張サラ 投稿日:10月13日(水)15時41分15秒
今度、日立研究所に行きます。現場から10km離れてなさそうですが大丈夫でしょうか?

ところで症状の重いJCOの社員のお二人の方はまだ生きてらっしゃるんでしょうか?
最近報道されないところを見ると...
1119投稿者:比較してして〜、除法操作はないで9/30はカバとわたりあった 投稿日:10月13日(水)15時48分16秒
(プレス画像)
http://intups.hypermart.net/image/028.jpg

(外国プレス筋により事故の起きた建物の屋根が破損しているとの報道がなされておりますが、
科学技術庁の係官が現地において確認したところ、
写真の通り屋根は破損しておりませんでしたのでここにご報告します。)
http://www.sta.go.jp/genan/jco/jco91007_2.html
1120投稿者:うん 投稿日:10月13日(水)16時03分47秒
違う建物にみえる。
1121投稿者:結局、IAEAが 投稿日:10月13日(水)17時17分01秒
安全宣言出して収束。
本当のところは藪の中、、、、
1122投稿者:何時でも 投稿日:10月13日(水)18時07分34秒
真実は闇の中・・・
まさに「誰も信じるな」ですね。
1123投稿者:俺も 投稿日:10月13日(水)18時08分57秒
違う建物に見える。
白いパイプ(?)の位置が違うんじゃないか?
1124投稿者:うーむ 投稿日:10月13日(水)19時28分37秒
やはりこの話題はパッパラ隊レベルだな。バケツでウランとはランコ並ではないか。不幸にも作業員は飛影ほどタフじゃ無かったが。
でやはりパロディマンガ書くんだよね>作者
1125投稿者:見えるんじゃなくて 投稿日:10月13日(水)19時38分57秒
本当に違うぞ。

渡り廊下も違えば、屋根の様子も違うじゃん。
1126投稿者:meme 投稿日:10月13日(水)19時43分30秒
ホントだ。
屋根の縦横比が全然ちがう。あった!騙されていたよ。
1127投稿者:レスが1000を越えてるな 投稿日:10月13日(水)19時50分12秒
スレッドが臨界現象おこしてるんだな
1128投稿者:例の人 投稿日:10月14日(木)06時50分59秒
相当来てます
1129投稿者:まだ漏れてます 投稿日:10月14日(木)07時35分22秒
JCO東海事業所の臨界事故後、転換試験棟の排気筒から、科学技術庁が定めた限度を超える放射性ガス「ヨウ素131」が漏れていた問題で、密閉作業などの対策が講じられた十一日の後も、限度を上回るヨウ素が漏れ続けていることが十三日、同社の記者会見で明らかになった。

って、どうなっとんねん
1130投稿者:>1129 投稿日:10月14日(木)10時26分33秒
原子力船むつ以来、ごまかしとお漏らしは科学技術庁のお家芸です。
1131投稿者:お待ちかね 投稿日:10月14日(木)13時09分50秒
IAEA 参上!!
1132投稿者:a 投稿日:10月14日(木)22時06分12秒
ge
投稿者 メール